京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up82
昨日:44
総数:311402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

ふきのとうれんしゅう

画像1画像2
国語の学習では,ふきのとうの音読劇の練習をしています。子どもたちは,どのように読めばいいか,話し合いながら,練習しています。

【4年】すごいぞ4年生!

画像1
画像2
画像3
 道徳科では,「規則正しい生活」について考えました。

 「目覚まし時計」というお話の主人公の気持ちを,クラス全体で考えることで,規則正しい生活を送るためには,「責任をもつこと」「メリハリをつけて生活すること」「優先順位を考えること」等を意識していきたいという意見が出ました。ぜひ実生活につなげていってほしいと思います。

 45分でクラス全員が発表できたのも素晴らしかったですが,一人一人の意見を一生懸命聞く姿もとっても素敵な4年生でした。

【4年】季節と生き物(春)

 理科では季節と生き物(春)の学習をしています。

 この日はタブレットを持って,春の生き物を探しに行きました。色やにおいを楽しみながら,たくさんの春を見つけることができました。

 次の時間の交流が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【4年】係活動はじまりました

画像1画像2画像3
 各クラスで係活動を始めています。

 クラスを明るくするために,クラスを楽しくするために,自分たちにできることを考え,失敗を恐れずどんどんチャレンジしていってほしいです。

【4年】工夫して角度を測りました

画像1画像2画像3
 算数科では,分度器を使って角を測る学習をしています。

 頂点に分度器の中心を合わせる,0度の線を辺に合わせる,目盛りを正確に読む等のポイントを意識しながら頑張っています。

 この日は分度器を逆にしたり,辺を伸ばしたりしないと測ることのできない問題でしたが,みんなで考え話し合って答えにたどりつくことができました。

1年 交通安全教室2

画像1
画像2
 横断歩道は運転している人と目を合わせて,手を挙げて渡ることを学習しました。まっすぐ手をあげて,左右を確認して渡ることができました。

1年 交通安全教室1

画像1
画像2
 3時間目に交通安全教室がありました。体育館の中で道路を歩く練習もしました。今回の学習をいつも思い出して,安全に過ごしてほしいと思います。

【あおぞら】あおぞらの畑

画像1
夏野菜を育てるために土づくりをしています。

全員が力を合わせて雑草抜きや,雑草運び,土を耕すなどの活動ができました。

【あおぞら】終わりが見えると

画像1
少し苦手な牛乳を全部飲むために

“電子はかり”を使っています。

1年生の児童は

「もう少し」や「あと半分!」というあいまいな表現よりも

自分の目で見て終わりが見えるほうが意欲的に取り組めます。

【あおぞら】気持ちに寄り添って

画像1
朝の時間,

「先生やりたいことあるねん」
粘土の学習で使うグッズを持ってきた児童が提案してくれました。

なんとか時間を作り,やりたいことができました♪

やりたいことは“泥を,粘土用のピザカッターで切ってみたい”でした。

結果がわかっていても,まずは一緒にやってみる。

満足そうな児童の顔や前後の学習の様子を見ると,

どれだけ意味のある活動だったのかがわかります。

今年度も,児童の「やりたい!」という想いに寄り添って学習していきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
5/6 家庭訪問 5日目
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp