京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up86
昨日:44
総数:311406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 春風とともに・・・

 「わた毛が,いっぱいできているよ。ここにも。ほら,ここにも。」と,たくさんわた毛になっているたんぽぽを教えてくれました。

ふうっとやさしく息を吹きかけてわた毛を飛ばしています。何度も何度も楽しそうに飛ばしていたので,わたしもやってみたくなりました。

 春風とともに,素敵な予感です。季節とともに学校が動き始めています!
画像1

5年 心の中はどんな感じ?

画像1
 図工の学習で,心のもようを表現しています。今日は,いろいろな気持ちを1枚の紙の上で合わせてみました。気持ちの変化を置く場所や形などで表現したり,切り方を工夫したりを,個性あふれる心のもようが出来上がりました。交流が楽しみです。
画像2

【4年】旬の食べ物

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,4月のなごみ献立で「ごはん・たけのこのかき揚げ・小松菜の煮びたし・味噌汁」でした。

 「たけのこのかき揚げ」は,旬のたけのこ,新玉ねぎ,新じゃがいも,人参,ちくわが入っていました。今日もおいしくいただきました。

 また,動画を視聴することで,地産地消のことや旬の食べ物のことについて知ることもできました。

5年 伝え合いを大切に!

 どんな学習でも,どんな場面でも伝え合いを大切にしていきます。自分以外の仲間の思いや考えを聞くことで,自分の考えも深まったり広がったりします。「そんな考えは自分にはなかったな。」や「似てる!私もね・・・」という生き生きとした声がいろいろなところから聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

【4年】180°より大きい角って?

画像1
画像2
画像3
 算数科ではこの日180°より大きい角の測り方を考えました。

 分度器の目盛りは180°まで…どうすれば求められるのか…と始めは頭をかしげていた4年生ですが,ペアで交流したり全体で考えたりしていく中で,まずは180°として考える,その後に残りの角の大きさを調べると角度を求めることができました。

6年 ものも燃え方

 空気が入れかわることで,ものが燃え続けることはこの前の学習で分かりました。今日は,空気中のどの気体にものを燃やす働きがあるのかについて実験を通して考えました。「酸素かな。」「二酸化炭素かな。」「窒素かな。」それぞれ予想を立てて学習を進め,実験結果をまとめていました。
画像1
画像2

学校たんけん

画像1画像2画像3
さとやま生活科の学習では,学校たんけんをして,1年生に学校の中を案内するため,教室の説明シートを作っています。子どもたちはインタビューしてきたことをもとに,1年生でも読めるようにと,丁寧に書いていました。

ふきのとう

画像1画像2画像3
授業参観では,子どもたちが国語のふきのとうの音読劇をしました。緊張している子もたくさんいましたが,練習してきたことを生かし,役になりきって音読することができました。

感嘆符 「新」標準服は・・・?

 4月22日(金),「新」標準服の展示が最後の今日,参観日でもありますから,たくさんの保護者の方々が,見に来られました。

「やっぱり,実際に見ると,違いますね。」「どれもかわいいですね。」「どうしよう?」「もう一度,子どもと相談しよう。」

と,お話をされていました。

 小中一貫教育校に素敵な想いを寄せながら・・・・。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 初めての参観 その5

 6年生は,国語科「漢字の形と音・意味」の学習でした。やはり,授業では,友だちと考えを伝え合っていました。

 コロナ禍の状況ではありますが,保護者の方々のご協力を得ながら,実施することができました。感謝いたします。

 たくさんのご参加,本当にありがとうございます。

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
5/6 家庭訪問 5日目
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp