京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:117
総数:311207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

あおぞら学級 〜あおぞら学級バージョン小さな巨匠展Part1〜

画像1
画像2
画像3
2月3日から,京都市の育成学級の作品展である「小さな巨匠展」が開催される予定でした。しかし…このような状況で中止となってしまいました…
中止にはなりましたが,「なんとか完成させたい!」ということで…
「あおぞら学級バージョン小さな巨匠展」と題して,子どもたちは動き出しました!

感嘆符 竹の里にやってきた その3

画像1
画像2
画像3
 2月10日(木)までの限定期間ですが,東京オリンピックのトーチを設置しています。

子どもたちも「これは,ほんまもん?そうやな!すごいな。めったに見られないな。」とわくわくしながらみてくれています。

「まん延防止等重点措置」の適用が京都にされない状況なら,「竹の里小学校創立40周年記念行事」として,元ソフトボール選手,シドニーオリンピック銀メダリストの田本博子先生をお呼びしてご講演をいただこうと考えておりました。
田本先生は,現役を退いてから北京オリンピックのコーチスタッフとして代表チームに参加されています。そのときのジャンパーをいただくことになり,わたしの愛用になっています。

 ぜひ,解除になり,子どもたちにお話を聞かせていただけることを楽しみにしております。

感嘆符 竹の里にやってきた その2

画像1
 ケースに入っているトーチですが,それを見ている子どもが,「これ重いのかな。重そうやな。」「この火って,走っている間に消えないの。」と話しています。

 ぜひ,持って走ってみたいよね。
画像2

感嘆符 竹の里にやってきた その1

画像1
 2月7日(月)から2月10日(木)まで,東京オリンピックのトーチをお借りしております。

 あの熱く応援した「東京オリンピック・パラリンピック」が,よみがえってきます!
画像2

鬼は外!(豆まき編)

 2月3日節分の日。今日は,4の1豆まき会をしました。以前から,せっせと豆(紙を丸めたもの)を作り,この日に備えました。
 「鬼になりたい人!」「はぁい!!」
大勢の子どもが鬼に立候補していました。
 さあ,豆まき開始。迫ってくる鬼に向かって投げていた子ども達でしたが,そのうち担任をめがけて投げる子どももいました。
 「あぁ,楽しかった!!」
こうして,たくさん豆をまき,4の1豆まき会は終わりました。
画像1
画像2

あおぞら学級 国語科〜ないた赤おに〜

画像1
画像2
あおぞら学級の国語科の学習の様子です!
今週から「ないた赤おに」という物語文の学習に取り組んでいます!

この単元に入るまで,子どもたちは絵本の読み聞かせを通して「問いの立て方」を学んできました!
問いを立てて,その解決をすることの楽しさを感じてきています!
今回は,「赤おにの気持ちがわかるための問い」を立てています!
一人一人が自分の言葉で!問いを立てています!
そして…赤おにになったつもりで…インタビューに答えていく中で…問いの解決をめざしています!学習はどんどん進みます!

あおぞら学級 社会科〜都道府県〜

画像1
画像2
あおぞら学級の社会科では,「都道府県クイズ」を通して都道府県の名称と場所が少しずつ一致してきました!
先週からは,各都道府県の「日本一!なこと」を調べています!日本地図のシートに資料を貼ってまとめてきます!
子どもたちは,意欲的に地図帳や図書館でかりてきた都道府県の本を調べています!
「あーこれ知っている!」や「へー知らなかった!」とどんどん調べます!
この日も多くのことを学びました!

あおぞら学級 節分〜赤おに登場〜

画像1
画像2
2月3日,あおぞら学級では6時間目に体育の学習をしていました。
そこに…赤おに登場!
子どもたちは,「おにが来た時用に!」と朝に新聞紙を丸めたものを用意していました!
「おにはーそと!」「ふくはーうち!」
子どもたちは…怖がっている…ことはなく…
なんだかうれしそうです!
おには逃げていきました!
すてきな年になりますように!

ひびきあいタイムその後…2

今日,放送に来てくれたのは,あおぞら学級と1年生のお友達です。

「ハチドリの逃げない勇気に気づき,ハチドリをもっと見てみたくなった」
「みんなを守りたいという気持ちが大切だった」
と自分の考えをどんどん発表してくれます。

はじめて放送室に来てくれた1年生も,緊張しながらも上手にお話しすることができました。

みんなが発信できる場になっています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 校内の研究 その2

画像1
 2月2日(水)2校時,単元名「心うたれる物語〜スーホと白馬のきずな〜」とし,学習材「スーホの白い馬」から子どもたちは,絵と文章から想像を広げて読むことができるようになる学習をします。

 昨日,子どもたちは,「スーホの白い馬」の作品と出会いますた。モンゴルの広い広い草原をイメージできるように映像を見て,馬頭琴の音色をしっとりと聴いていました。また,どのように学習を進めていくのかの見通しもきちんともてました。

 今日は,物語の中で使われている言葉の工夫をさがしていました。

 どの子も意欲的に取り組めています。毎時間,教室に足を運ぶのが楽しみです。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp