京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up91
昨日:41
総数:313196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

いつでも美しく・・・☆

 掃除の時間,6年生のキラリを見つけました。廊下を一生懸命に拭く姿,ほうきで隅々まで掃く姿・・・。誰かが見ているからやるのではなく,みんなの竹の里小学校だからとキレイにする姿,とってもカッコいいです!みんなの頑張りに,廊下の墨で描いたお地蔵さんもにっこり微笑んでいたようです☆ありがとう!!
画像1

1年 みずあそび 1

画像1
画像2
 今日は,待ちに待った水泳学習がある日です。朝から教室の中は,楽しみでわくわく感でいっぱいでした。水泳学習の前に,着替えの時の約束や,プールに入る時の約束など,いろいろな約束のお話を聞きました。今週は,ひざ下までの低水位です。広い広いプールの中に入り,いろいろな動きをして水慣れをしました。

成長を感じた1コマ・・・

 6年生の外国語の時間,人気のスポーツのランキングを予想し,結果をまとめる活動をしました。“What's do you want to watch?”“I want to〜.”すっかり,自分の表現として発話し,コミュニケーションを図ることができる6年生。
 さあ,インタビューの結果は・・・?1位は,“soccer”2位は,“volleyball”3位は・・・「あれ?先生3つのスポーツは同じ数で,3位が3つになる。」「ねえ,先生!もう一度インタビューをしたいです!その中で一番多かったスポーツを3位にしよう!」もちろんです!いえ,ステキです!!これで6年1組オリジナルのスポーツランキングができますね。みんならしい活動,それが一番です☆
画像1
画像2

“Do you like 〜?”

 3年生の外国語活動の時間,好きかどうかを尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しみ,自分の好みを伝え合う活動をしました。
 切り取ったカードを“I like 〜.”と“I don't like〜.”に分けて,ペア同士で伝え合っている途中・・・,「あれ?何て言うんだっけ?」「あのね・・・。」と困った時は,お互いに助け合いながら活動する3年生。言葉と言葉だけでなく,心と心もつながり合うってこのことだな・・・と感心しました☆“Good job!”
画像1
画像2
画像3

【1・2年 水泳学習】 賢くできました

画像1
画像2
画像3
 初めてのプールなので,保育園や幼稚園と違い,いろいろなルールを覚えなければいけません。去年水泳学習がなかったので,初めてのことばかりでしたが,1年生のお手本になるために,とても賢く指導の先生の話を聞いていました。さすが2年生!

【1・2年 水泳学習】 小学校初めての水慣れ♪

 今日は絶好のプール開きでした。
 子ども達にとっては,待ちに待った小学校初めてのプール!とても楽しみにしていたようで,準備運動も気合が入っていました。

 今日はプールの中で,ワニやカニなどいろいろな生き物に変身!嬉しそうになりきっていました。
画像1
画像2

心を落ち着けて丁寧に…

書写では硬筆をしました。
字の中心に気を付けて,二度書きや消しゴムで消すことはしないという約束で書きました。姿勢を正して一画ずつ丁寧に丁寧に…。
鉛筆を置く音が響くくらい静まり返った中で,集中して美しい字が書けました。
画像1
画像2

山小屋で三日間すごすなら

国語では話し合いの仕方について学習しました。
「山小屋で三日間すごすなら」というテーマでグループのみんなでこども探検隊として山小屋で過ごすなら何を持っていくか。持っていくものを5つ決めるために話し合います。

「虫取りをしたいから虫取り網と虫かごはいる!」
「のんびりすごしたいから本を持って行きたいな。」

それぞれが必要なものをふせんに書き出した後はみんなの意見を整理し,そして目的に合わせてまとめていきます。

「ぼくたちのグループでは昼に水遊びをして夜は肝試しをします。だから,むしかごと水鉄砲,懐中電灯とカメラ,おばけになるためのお面を持って行きます。」

等々,具体的にどんなことをするのか考えて楽しい話し合いができました。
画像1
画像2
画像3

そうじ時間

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のそうじ時間の様子です!
年度初めは,「そうじの時間ですよ。」の合図でそうじをしていた子どもたちですが…
今は,チャイムがなったら自ら掃除用具をもって取り掛かる子どもたち!
素晴らしい成長です!そうじをしている姿が頼もしいです!

算数科!次のステップへ!

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級5・6年生の算数科では,計算の意味を理解できるように文章問題に取り組みながら,具体物を操作することで理解を深めてきました。
今日は,具体物を使わず次のスッテプへ!
絵とヒントの文字を手掛かりに,文章問題の問題文を書く学習です!
この学習により,文章問題における計算の「イメージ化」を目指します!
初めは,新しい学習方法に戸惑いをもっていた子どもたちですが,すぐに理解できるようになりました!
問題文を作り,式と答えを書き,発表まで頑張りました。
生活にいきる計算ができるように,今後もどんどん前進します!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp