京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:549
総数:315255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

6年 じっくり考える!

 国語科で「時計の時間と心の時間」という説明文の学習をしています。この学習の最後には自分が考える「時間」と付き合うベストなちえについてポスターセッションで提案します。そのために,それぞれが《問い》を立て,筆者の主張や事例について自分の考えや体験と結び付けながら考えています。粘り強く,じっくりと考える子どもたちの姿は素敵です。「え?もう国語の時間,終わるの?」そんなつぶやきもありました。集中している時,夢中になっている時の「心の時間」は早いですね!
画像1
画像2
画像3

大きくなるかな!(理科編)

 ツルレイシ,ヒョウタン,ヘチマの種を観察しました。これらを育てるためです。それぞれ形や色が違います。それらの種を記録して,どのように育つかを観察します。
 これから成長していく様子が楽しみになっている子ども達でした。
画像1
画像2

6年 自分の言葉で・・・

 算数科の学習で考え方を自分の言葉で説明することに挑戦しています。「伝えたいことは頭の中にあるのに,上手に説明できない!」など,なかなか納得がいく説明ができない子どもたち・・・。でも,ここであきらめる6年生ではありません。「次,ぼくもやってみる!」「私も説明してみる!」など,いろいろな子がつなぎながら挑戦していきます。何事もまずはやってみることが大切です!そして積み重ねが大切です!さぁ,明日も頑張ろう!!
画像1

種を植えます!(理科編)

 ツルレイシをどのように植えるとよいかを知るために,タブレットを使いました。その資料を見るためには,Microsoft Edgeから入ります。この操作は,初めてです。説明を聞きながら,タブレットを操作するので,なかなか難しかったのですが,資料にたどり着き,ツルレイシの種の植え方の写真を見ていました。
 少しずつタブレットと仲よくなっている子ども達です。
画像1
画像2
画像3

【2年生 国語】 たんぽぽのちえ

画像1
 2年生の国語では,じゅんじょに気をつけながら,「たんぽぽのちえ」の説明文を読み,分かったことをすごろくにまとめていく学習をしています。
 今日は先生の作った「ゴーヤのちえすごろく」をみんなで楽しみました。はやく自分の選んだ植物で「〇〇のちえすごろく」を作りたいですね。
画像2

☆給食だいすき☆

画像1
 たくさん勉強した後のみんなの大好きな給食の時間・・・。毎日笑顔があふれています。「おいしい!!」「ぼく,キャベツが苦手だけれど,みんなと一緒に食べたら何だかとってもおいしかった!」給食調理員さんの愛情たっぷりのステキなスパイスとみんなと一緒に食べられるという喜びで食缶があっという間に空っぽ!!これからも,給食に携わっていただいている方々への感謝の気持ちを忘れずに,モリモリ食べてほしいと思います。

1ねん なんばんめ

画像1
画像2
画像3
 算数科で「なんばんめ」の学習をしました。最後に絵合わせゲームをしました。「右からなんばんめです。」「左からなんばんめです。」と言ってカードを選ぶ子と,言われたカードをめくる子と二人ずつ順番に回しました。同じ絵が出た時は,みんな大喜びで拍手をしていました。

1ねん あさがおのたねをまいたよ

画像1
画像2
画像3
 あさがおのたねをまきました。「たねの形は?」「すいかみたい。ぎょうざみたい。」「さわってみると?」「石みたい。かたーい。」「色は?」「黒。こげ茶色。」たくさん発見できました。青いぴかぴかのうえきばちに,こぼさないように土を入れて,指であなをあけ,その中に一つぶずつたねを入れて,そ〜っと土をかぶせました。みんな真剣そのものです。「早くめがでますように。」「おかあさんがすきな,むらさきいろの大きな花がさきますように。」・・・とお祈り大会がはじまりました。みんなの願いがあさがおのたねに届くといいですね。

あったらいいな,こんなもの

画像1画像2
 国語科の学習で「あったらいいな,こんなもの」の学習をしました。子どもたちは,現実にないものであったらいいなと思うものを,考えて絵に描きました。そして,その物を紹介する文を考え発表しました。どのようにしたらうまく相手に伝えられるか考えて,発表しました。

ピカピカになりました!

画像1画像2
 あおぞら学級の掃除時間の様子です。窓ふきや床掃除に取り組んでいます。今週も一週間学習した教室をピカピカにしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp