京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up87
昨日:549
総数:315318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

宿泊学習 山の家 その5

 次の日の朝は福西小学校と合同で朝の集いを行いました。お互いの学校を紹介をしたり,来年度に向けての目標を共有したりすることができました。来年がとても楽しみです。次の日の朝はすごい雪で,あっという間に雪が積もっていきました。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習 山の家 その4

 部屋の様子です。1泊2日と短い時間でしたが,グループの友達と楽しい時間を過ごしていました。荷物の整理やシーツをたたむことも手際よく進めることができました。
画像1
画像2

宿泊学習 山の家 その3

 キャンドルファイヤーでは,火の神から大切な火を7ついただきました。これからも大切にして,心の中で燃やし続けてほしいと思います。みんなでゲームやダンスをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習 山の家 その2

 歩きスキーは思ったより難しかったです。でも最後にはたくさん滑れるようになり大喜びの5年生でした。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習 山の家 その1

 山の家の宿泊学習に行ってきました。冬の山の家は雪がたくさん積もっていてとてもきれいでした。子どもたちも小学校生活初めての宿泊学習を思う存分楽しんでいました。学校では経験できないことをたくさん経験することができ,大変充実した2日間となりました。来年度統合する福西小学校の友達ともたくさん交流することができました。色々と準備をしていただいた保護者の皆様,山の家の職員の皆様,山の家の活動を支えてくださった皆様,貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 3学期がはじまりました

画像1
画像2
 冬休みが終わり,3学期が始まりました。みんな元気な顔で登校できて,いいスタートです。今年がんばることをカードに書きました。「いいしせいで,学しゅうする。」「はっぴょうを,がんばる。」「字をていねいにかく。」「おはなしを,しっかりきく。」めあてに向かって新しい気持ちで,学習を始めています。

1年 みんなあそび

画像1
画像2
画像3
 みんな遊びをしています。この日は,王様ドッチです。自分たちで,コートをつくり,王様を決めて進めています。みんなで仲良く進めることができることがとっても嬉しいです。外は寒いですが,1年生の子どもたちは元気いっぱいです!

あおぞら学級5・6年生 算数科〜小数〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級5・6年生の算数科の学習の様子です。
今は,小数の学習に取り組んでいます。学習済みの分数を復習しながら…
小数を使って表すことを学びました。
子どもたちは,整数,分数とは違うあら合わし方を学び,とてもうれしそうです!
そして…靴や体温計など身の回りにある小数もみつけました!
小数の学習は進みます!

6年 〜What do you want to be?〜

画像1
 6年生の外国語の時間,なりたい職業を伝え合う活動をしました。

What do you want to be?

I want to be a chef.

What do you want to be?

I want to be a voice actor.

 さすが,6年生!しっかりと将来の夢を見据えています。もちろん,まだ将来の夢がはっきりと分からないという子もいます。でも,考えるきっかけになってくれたら・・・。そう思っています。

☆Do your best for your dream.☆

3年 〜What's this?〜

画像1
画像2
画像3
 3学期が始まって,初めての外国語活動の時間,“What's this?”や“It's 〜.”の表現を使って,クイズ大会をしました。久しぶりの外国語活動でしたが,表現力がアップしていた子ども達☆出題側と回答側に分かれて,3つのヒントを分かりやすく伝えながら楽しんでいました。

Hint 1: red
Hint 2: 2 circle
Hint 3: fruit
What's this?

It's a cherry.

冬休みに練習した,英語表記の自分の名前もしっかりと書こうとしていた3年生,今年もやる気たっぷりです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp