京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:117
総数:311208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

1年 とびばこあそび

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で「とびばこあそび」をしました。最後に,開脚跳びのテストをしました。友だちの跳び方の良いところを見つけて,上手くできたときは拍手をしていました。
友だちと力を合わせて準備や片付けをしています。2年生に向けて,できることがどんどん増えてきています。

1年 わくわくさんぽ 2

画像1
画像2
画像3
 竹の里公園では,サザンカの花のみつをすっているメジロ,ひっそりと咲いている黄色い草花,落ち葉の間に身を隠してじっと暖かくなるのを待っている小さな虫など,寒い中でも息づく自然を発見しました。子どもたちは,図鑑を片手に生き生きと活動をしていました。(サザンカにメジロがいます。どこにいるか分かりますか?)

1年 わくわくさんぽ

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で「わくわくさんぽ」に行きました。膨らんだ芽をたくさんつけて春の準備をしている木をたくさん見つけました。

5年 この本おすすめします

 今まで読んだ本の中から,下級生におすすめする本の紹介文を書きました。おすすめするポイントを2〜3個選び,それを分かりやすく文章にしていきました。みんなが読みたくなるようにキャッチコピーも工夫していました。今回はGIGA端末を使ってまとめました。レイアウト等も自分たちで考えました。最後に発表をしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 エプロンを作ろう その2

 エプロンにミシンをかける準備ができたら,さっそくミシンをかけていきました。ミシンの使い方を学習したとはいえ,なかなか操作は難しく,悪戦苦闘しながらも頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 エプロンを作ろう その1

 家庭科の学習の様子です。ミシンの使い方の学習をした後は,最後にエプロンを作ります。布を丁寧に切ったり,しつけ縫いをしたりして着々と準備を進めています。6月に学習した玉止め玉結びを少し忘れていたようですが,少し練習すると思い出したようで真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年 これからの社会をどう生きてくか!!

 国語科で,筆者の考えを読み取り,社会と生き方について話し合う学習をしています。小学校最後の説明文ということもあり,複数の文章を重ね合わせて読むという難しいことにも挑戦しました。それぞれの筆者の主張をとらえたうえで,これからの社会と生き方について自分なりの考えをパワーポイントにまとめました。今日はそのパワーポイントを使って,プレゼンテーションをしました。自分と似たような考えや全くちがう考え,新たな視点からの考えなど,友達と交流することで,自分の考えをさらに広げることができていました。
画像1
画像2
画像3

5年 展開図をかこう

 今日は円柱の展開図をかきました。底面の数は2つ,側面の数は長方形1つと分かるのですが,1つ分からない長さが・・・。どうすればよいのかみんなで考えました。側面の長方形の横の長さは,円周と同じになることが分かりスラスラとかくことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 バランスのよい食事

 バランスのよい食事について考えました。主食,主菜,副菜のバランスを考えた献立を自分で選びました。偏りがないように栄養のバランスを考えながら選んでいました。ロイロノートを使って食材を選び,自分のプレートにのせ,それを提出しました。みんな好きなメニューだけを選ぶのではなく,いろどりや栄養バランスのことを考えながら学習することができました。
画像1
画像2
画像3

5年 大造じいさんとガンの魅力をプレゼンしよう

 「大造じいさんとガン」のすぐれた表現に着目しながら学習を進めてきました。今日はそのすぐれた表現をランキングにして発表し,物語の魅力について伝えました。一人一人がすぐれた表現をみつけ,大造じいさんとガンの心情を考えながらランキングにしました。物語の感じ方はみんな違ってとてもおもしろかったです。また,物語の魅力についても発表することができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp