京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:107
総数:313453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)、1年生の交通安全教室を実施します! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 私たちの学び その3

画像1
画像2
 それぞれの部会での持ち時間は,10分間。その部会に入っていただき,すぐに質問攻めになっておられる達富先生ですが,適格なアドバイス,それも納得いくお話をしてくださって,私たちの学びを深めてくださいます。
 10分間が,あっという間で,次の部会に移動しなければならないのですが,引き留められておられました。

 私たちの学びもとっても主体的です!

感嘆符 私たちの学び その2

 12月3日(金)の後半の研修内容は,2月8日(火)に開催する「竹の里小学校研究発表会」について話し合いました。

 「子どもたちにとってわくわくする魅力ある言語活動は,どんなのがあるだろうか。」「それなら,子どもたちが,楽しんで学習を進めていけそうですね。」

 子どもたちが,主体的に学習を進めていくためには,まず,子どもの気持ちになって考えます。

 達富先生には,すべての部会に入っていただき,相談させていただきました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 私たちの学び その1

 竹の里小学校では,研究主題を「質の高い《問い》を立て 粘り強く学び合う子どもの育成」とし,サブタイトルを〜コンパクトライティングによる 学びの自覚化を目指して〜と設定いたしました。

 自分の問いを立て,その問いを解決するために,友だちと話し合うことで互いに学び合っていく学習を進めています。

 言語活動の充実に向け,コミュニケーション力の育成をめざしています。

 12月3日(金),今回も佐賀大学教育学部 国語科教育 教授 達富洋二先生に指導助言をしていいただきました。
 また,福西小学校の先生にもご参加いただき,いっしょに研究を進めております。
画像1
画像2

あおぞら学級 カレンダープロジェクト

画像1
画像2
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
無事12月カレンダーのお届けが終わりました!

そして,前の月までのカレンダーは教室の後ろに掲示しています!
6月〜11月までのカレンダーがならんでいます!
子どもたちは,休み時間に今までのカレンダーを見返しています!
自分で作ったカレンダーを見ながら今年の様々な出来事を振り返り帰っている様子です!

そして,「また,がんばろう。」と子どもたちは,意欲を示しています!

あおぞら学級 国語科〜読み聞かせ〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の国語科の様子です。
今日も絵本の読み聞かせを見聞きしました。
今日は,「はやくかぜなおってね。」というお話です。

子どもたちは,読み聞かせを見聞きした後,好きな場面を「えにっき」アプリでまとめます。
そして,書いた文をテレビ画面に映し出して,前にでて発表します。
この発表!
最近,少しずつ「友達に伝えるんだ。」という思いを持ってできるようになってきました!ゆっくり,大きな声で発表しています!
聞く側も,集中してきける姿が多くなってきました。
すばらしい姿です!

〜This is my salad.〜

画像1
画像2
画像3
 2年生の英語活動の時間,世界にたった一つの“My salad.”を紹介し合いました。初めは,隣の席の友達と・・・。次は,教室内を歩いて紹介する友達を見つけながら・・・。そして最後は,みんなの前で・・・。
 話し始めは,みんなに“Hi!”
すると,みんなも元気に“Hi!”
どんなサラダを紹介してくれるのかな?

This is my salad.
Tomatoes,corns...and onion.
わたしの作ったサラダの名前は,「えいようたっぷりきゅうしゅうサラダ」です。

友達からは大きな拍手♪
嬉しそうな笑顔が教室いっぱいに広がりました。

「お家でも英語で言ってみたい!」「きっとお家の人,びっくりするだろうな・・・。」
子ども達のこんなつぶやきが聞こえてきて,とても微笑ましかったです☆

〜What would you like?〜

画像1
画像2
画像3
 5年生の外国語の学習の時間,丁寧な言い方で料理を注文する学習をしました。友達が注文したものをよく聞いて,順番どおりにカードを並べたり,バランスのよい献立となるように料理を注文し合ったりしました。

What would you like?
I'd like spaghetti,a salad,and milk.

さらに,バランスのよい献立になるようにお互いにアドバイスしたり,「いいなあ。」と思った献立に,“That's good.”と声を掛けたり・・・。教室があっという間に,5年1組レストランに大変身しました。
 楽しみながら学ぶ子ども達の笑顔がステキなステキな1時間でした☆

5年 コミュニケーションを通して

 国語の学習では伝記を読んでいます。アンパンマンで有名な「やなせたかし」さんのお話です。アンパンができるまでにどれだけの苦労があったのか,アンパンマンの歌でどれだけの人が勇気づけられたのかなどを知りました。やなせたかしさんの生き方や考え方など,友達とのコミュニケーションを通して,さらに深く考えていきたいです。
画像1
画像2
画像3

6年 表現の工夫をいかして・・・

 『「鳥獣戯画」を読む』の筆者の表現の工夫を学び,その表現を生かして自分が選んだ絵について解説しました。実況の技や体言止めの技,呼びかけの技など,筆者から学んださまざまな表現の工夫を使って,聞き手をひきつける解説をしていました。発表を聞いた後は絵を見ながら「私だったらここが・・・に感じるな」や「さっき同じ絵での○○さんの解説を聞いたけど,全くちがうとらえ方をしているから・・・」など,それぞれのとらえ方のちがいを楽しむ交流をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 なかよしになろう会

学級会で決まった内容で行ったなかよしになろう会,当日は司会やゲームの進行などすべて自分たちで言葉も考えて進めました。
結果は…大成功!転入してきてくれた子も「めっちゃ楽しかった!たくさん友だちの名前覚えられた!」と朝は緊張していた顔もすっかりニコニコ笑顔になりました。
終わりの言葉でも「○○さんも,みんなも楽しんでいたし仲良くなれていたと思うのでよかったです」と話してくれました。自分が楽しむだけでなく相手を思いやった温かい会になりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/24 2学期終業式
給食終了
12/25 冬休み開始
12/27 学校閉鎖日

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp