京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:117
総数:311201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

6年 科学センター学習 パート2

 物理の子どもたちは,バランスをとるための「重心」について学びました。石を積んでみたり,棒を手にのせてみたり,やじろべえを作ってみたり・・・とにかくたくさんの実験を通して「バランスの科学」についてたくさんの発見をしていました。最後には,自分たちの体の動きについても学んだことをつなげて考えており,「帰ったら,もう1つのグループの人たちに教えてあげよ!」という嬉しそうな声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習

 青少年科学センターに行き,様々な実験や観察を通して地学や物理について学びました。地学の子どもたちは,金属鉱物を取り出す方法をいろいろと考え,磁石を使って取り出したり,水を利用して重さの違いで分けてみたりしました。頑張って取り出した鉱物を持ち帰った子どもたちは,学校に戻ってからも何度も見ていました。
画像1
画像2
画像3

5年 書写【あこがれ】

 書写の時間に【あこがれ】という文字を書きました。漢字とひらがなのバランスのとりかたも難しかったですが,ひらがなだけの文字も思ったより難しかったです。漢字より丸みを帯びたひらがなの特徴を考えながら頑張って書きました。来年は6年生です。6年生へのあこがれもある5年生です。頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

あおぞら学級 カレンダープロジェクト〜12月カレンダーお届け〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
今日は,お届けの日でした!
6月から始めたこのプロジェクトですが…
もう12月です!子どもたちも「はやいなあ…」と言っていました。

「毎月必ずお届けをする」ことを通じて,子どもたちは「責任感」を学びました!
はやくも明日から1月カレンダー制作に入ります!

つづけるということは,本当に難しいことですが…
それができているのは本当にすばらしいことです!

あおぞら学級 生活単元学習〜大根 間引き〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級では,現在大根を育てています!
子どもたちは,毎日水やりをしたり様子をきにかけたりしています。
その大根の間引きをしました!
子どもたちは,育て方を調べた中で「間引き」の必要性を学んでいます!
よく見てから…「こっちを抜こう。」と真剣です!
間引きしたものは「大根葉」として食べられます!
子どもたちは,家に持ち帰りました。そして…笑顔で「お味噌汁に入れてもらった。」などの声が!
「自分で育てた野菜」を食べることに,特別な喜びを感じるようになってきています!
どんどん大きく成長しますように!

あおぞら学級 国語科〜えいっ!Part2〜

画像1
画像2
画像3
物語文「えいっ!」では,子どもたちは,学習して見付けた好きな場面を各場面ごと発表しました!そして,最後は「えにっき」アプリに書きます!
子どもたちは,このお話が大好きになりました!

あおぞら学級 国語科〜えいっ!Part1〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の国語科では,「えいっ!」という物語文に取り組んできました!
くまの子の目の前で,くまのとうさんは「えいっ!」と言って,信号機の色を変えたり星をだしたりする内容です。くまの子とくまのとうさんの心温まるお話です!
この単元では,好きな場面を見付けて,友達に紹介することを目指しています!
子どもたちは,ペープサートを通して,会話文の続きを想像しながら読みます!
子どもたちは,事前に想像した会話文の続きを本文にメモしたり,
友達の会話文の続きを聞いて,その内容をメモしたり意欲的な姿がみられました!
子どもたちは,お話の世界に入り込んでいます!

3年 クリスタルアニマル

画像1画像2
図画工作科,クリスタルアニマルでは光を通す空き容器やカップ,ストローなどを使って世界に一つの動物を作りました。今週は真っ暗にした理科室で出来上がった動物たちにLEDライトで光を入れてみました。
真っ暗にした瞬間「おぉー!きれい」という歓声が上がりました。「光を入れてみると思ったのとちがった」という声もありさらに手を加える子もいました。
材料の準備等,ご協力ありがとうございました。

3年 走り幅跳び

体育では走り幅跳びをしています。
グループで記録係,測り係,砂ならし係,合図係に分かれてだいぶスムーズに活動できるようになってきました。初めは片足で踏み切ることができない子も多かったですが,今はより距離を伸ばせるように着地で足を前に出すなどしてめあてをもってがんばっています。
画像1
画像2
画像3

5年 お米を炊こう その2

 ごはんのおいしそうな匂いが家庭科室の中に広がっていました。ふたを開けると真っ白できれいなごはんが出来上がっており「わー。おいしそう。」と歓声があがっていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp