京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:119
総数:313574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)、1年生の交通安全教室を実施します! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

5年 高さと面積の関係について考えよう

 今日は高さと面積の関係や底辺と面積の関係について考えました。三角形の高さが2倍,3倍…と増えていくと,それに伴って面積はどのように変化していくのかを表を使って考えました。表からたくさんの決まりを見つけ,面積は高さに比例することが分かりました。図や表を使って,分かりやすく説明することができました。
画像1
画像2
画像3

1年 大なわとびをしたよ

画像1
画像2
 サツマイモの収穫の後,長い長いサツマイモのつるで大なわとびをしました。「おもしろい!」と,楽しんで跳んでいます。「もっとやりたい〜。」とすっかり,サツマイモの大なわとびにはまっていました。

1年 おいもがいっぱい

画像1
画像2
画像3
 サツマイモの収穫をしました。サツマイモのつるを引っ張ると,大きなサツマイモが顔を出して,喜びの大歓声が起こりました。みんな夢中になって宝を探すように,畑の土を掘りました。子ども達の顔くらいもあるような大きなサツマイモも収穫できて,嬉しさいっぱいの生活科の時間でした。

1年 たねがいっぱい

画像1
画像2
画像3
 生活科で育てていた花のたねとりをしました。ホウセンカ,フウセンカズラ,オシロイバナ,オジギソウ,マリーゴールド,コスモス,ヒマワリのたねが集まりました。いろいろな模様や形をしていて,おもしろかったです。来年この種をまいて,学校の中を花いっぱいにできたらいいですね。

感嘆符 活動的な10月 その7

画像1
 4年生の教室に一歩入ると,優しい香りが漂っていました。芳香剤でも香水でもありません。自然の香りです。

 10月27日(水)今日,4年生は,総合的な学習で,におい袋を作りました。春から育てアサギマダラをも引き寄せるフジバカマの香りです。

 地域の方のお話をしっかりと聞いて素敵な袋に詰めていました。

 こうして,実施できましたことに,感謝いたします。ありがとうございました。
画像2

感嘆符 活動的な10月 その6

画像1
 10月27日(水)も竹の里小学校は,たいへん活動的でした。

 創立40周年記念の記念誌の写真撮影の日でした。まず,私たち教職員の写真からです。卒業アルバムとは少し違うカラーがでればよいと思い,みんなが笑顔です!
 そして,各クラスの写真撮影でした。

 出来上がりは,記念誌をご覧ください。

 明日,4月以来の参観・学級懇談会です。たくさんのご参加をお待ちしております。

 6年生の教室の廊下には,子どもたちの生け花を飾っています。ご鑑賞ください。

〜Who is he? Who is she?〜

画像1
画像2
 6年生の外国語の時間に,世界で活躍する人をテーマに“Who is he? Who is she?”クイズフェスティバルをしました。紹介する人は,作家の宮沢賢治さんや世界的カリスマファッションデザイナーの高田賢三さん,ジャニーズなど様々でした。事前に調べた紹介する人の性格や出身地,できることや職業などのヒントを出していきました。友達が伝えている間は,うなずきながら誰のことを紹介しているのか一生懸命に聞く6年生。とても楽しい時間になりました。
 楽しい時間になったのは,たくさんの情報からGIGA端末とにらめっこし,どの情報をどのように伝えるか試行錯誤し,そして納得のいくまで書き直し,何度も伝える練習をした努力があったからこそ・・・。
 “Good job!”

〜This is for you.〜

画像1
画像2
画像3
 3年生の外国語活動の時間,形の言い方に慣れ親しみ,欲しい物を伝える言い方を知る学習をしました。一人一人が作った色々な形から,いくつかを組み合わせて花や家,人の形などを作っていきました。それぞれの形を見せ合いながら,“What do you want?” “Umm. Purple circle,please.”“Here you are.”“Thank you.”やり取りを続ける中で,欲しい物を伝える言い方を学んでいきました。
 夢中になっていると,もうすぐチャイムが鳴りそう!!「先生,まだ続きがやりたいです。」のリクエストが・・・。もちろんです。続きは,次の時間のお楽しみ♪

感嘆符 活動的な10月 その5

画像1
 10月26日(火)は,2年生のたんけんたいも出発していました。
「しっかりとお話を聞いてきてくださいね。たんけんたい,しゅっぱつ〜!!」とお見送りです。正門の前の横断歩道をしっかりと手を上げて渡っていましたね。

 私たちの学びも子どもたちの活動もこうして日々重ねていくことで,力となっています。

 4年生の国語科「ごんぎつね」の授業は,こどもたち一人一人が自分の問いに向かいしっかりと考えていました。
 そして,友だちと考えを伝えあうことで,また,考えていました。

 どうぞこうして活動ができることを願います。

画像2

【2年 生活】 町探検 〜パート4〜

 最後は,リカーマウンテンに行く子達のグループです。
 待ちきれなかったようで,10時40分に校門のところに集合でしたが,ほとんどの子が10分前から待っていたそうです。

 商品の種類や大変なお仕事などについて聞かせていただき,今話題のSDGsのお話も出てきました。ビールやジュースの空き箱を回収してリサイクルしているそうです。
 お仕事で心がけていることは,「お客さんが気持ちよくお買い物ができるように気を配ること」とお話されていました。お客さんを大切されているのがとても伝わってきましたね。

リカーマウンテンさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp