京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up3
昨日:115
総数:311570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 明日,創立40周年記念式典 その1

画像1
 11月12日(金),竹の里小学校創立40周年記念式典を挙行いたします。

 コロナ禍ですので,地域の方々の代表で学校運営協議会の委員長様,そして,PTA会長様にご出席いただきます。たくさんの地域の皆様といっしょにお祝いできませんこと,たいへん残念ですが,どうかご理解いただきますようお願い申し上げます。

 準備は,整いました。

 オープニングは,部活動「和太鼓」の演奏です。
画像2

〜〇〇,please.〜

画像1
画像2
 2年生の英語活動の時間に,野菜や1から10までの数の言い方,数のたずね方を聞いたり言ったりする学習をしました。毎時間,やる気いっぱいの2年生の子ども達。初めて習う表現も「まずはやってみよう!」の気持ちでデモンストレーションにもたくさんの子ども達が参加してくれます。
 いよいよ次回から,My salad作りが始まります!相手に分かりやすいように,欲しい野菜を伝えて,その数を尋ねたり答えたりしていけるといいですね♪

6年 自分たちで創り上げる!

画像1
 音楽発表会では,合奏だけではなくグループに分かれてボディーパーカッションも行います。それぞれどのグループも自分たちで考え,話し合い,やってみて,また話し合って・・・を繰り返し,よりよくなるように頑張っています。本番まであと少しですが,最後の最後まで粘り強く創り上げてほしいと思います。
画像2

6年 これで朝食もばっちり!

 家庭科の学習でスクランブルエッグと青菜の油炒めを作る調理実習を行いました。青菜は長く炒めると水分が出てくるから,強火で短時間でいためたり,とろとろしたスクランブルエッグが好きだから,炒める時間は短くしたりと自分なりに工夫をしながら調理していました。おうちでもやっているのか,5年生からの学習の積み重ねのおかげか,あまりの手際の良さに驚かされました。ぜひ,おうちでも作って,家族のみんなに食べてもらってみてくださいね。

画像1
画像2
画像3

5年 平均を利用して

 今まで学習した平均の考え方を利用して自分の歩幅を求めました。10歩歩く距離を5回計測しその平均をだしました。それから歩幅を求めるためにどうすればよいかを考えていきます。グループで協力しながら全員自分の歩幅を求めることができました。今度はこの歩幅を利用して,色々なおよその長さを調べてみたいと思います。
画像1
画像2
画像3

さらに深めよう(国語科編)

 国語科『ごんぎつね』では,登場人物の気持ちの変化を捉えること,友達の読みと自分の読みを比べて,さらに深めることをめあてとして学習してきました。
 友達と同じ場面でも,登場人物の変化している気持ちが違うことや気持ちを表す言葉が違うことで自分の考えを深めようとしていました。
 「たしかに。」「なるほど。」「ちょっと違うかな。」などの声が聞こえて,「ここにこう書いてあるから。」と根拠をもって自分の考えを伝える様子がありました。
 最後は,学習を振り返ります。この学習からどんなことを身につけられたと感じるのでしょうか。
画像1
画像2

5年 さわやか週間

 今週はさわやか週間です。今月のテーマは男女平等でした。男女であっていいちがいとあってはいけないちがいについて自分の考えをもちました。それをグループで話し合う中で,友達の色々な意見を聞くことができました。友達の考えを聞いて自分の考えが変わった人もいれば,「少し考え方が違うよ」と,その理由を上手に説明する姿も見られました。
画像1
画像2

ねらいをもって(体育科編)

 ねらいは,二つあります。一つは,できる技を連続でしたり,組み合わせたりすることで,もう一つは,少しがんばればできる技をすることです。
 ねらい1では,できるいろいろな技をどんどんしていきます。時間を重ねるごとに,気持ちよく回れるようになり,とても楽しんで活動しています。
 ねらい2では,少しできる技に挑戦しているので,友達と一緒に活動しながら,アドバイスをし合うなどして活動しています。気を付けるポイントを意識することで,できる技が増えているようです。
 「もう次が最後か・・・・・。」
とちょっと残念そうにしている様子もあり,一生懸命活動していることが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

体慣らしから(体育科編)

 体育科「マット運動」では,準備・体慣らし・活動・後片付けの順で活動しています。体慣らしでは,体を後ろまで倒して起き上がる「ゆりかご」,腰の位置を高く上げて蹴る「ロバキック」,腰の位置を高く上げて両足の裏を打つ「カエルの足打ち」,前転,後転をしています。これらの運動が準備運動となります。
 しっかり体が慣れたら,自分の活動へ入ります。
画像1
画像2

出来上がってきました!(図画工作科)

 学習発表会への招待状が出来上がってきました。もうすぐ渡せるととても気分が高まっているようです。
 「もう十分できたと思うけど,どうですか。」
と自信作のカードを見せてくれるほどです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp