京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:40
総数:313070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

5年 走りはば跳び

 走りはば跳びの学習が終わりました。目安の記録を大幅に超えた人,惜しくも記録に届かなかった人など色々ですが,はば跳びの学習を通して,力強い踏み切りができるようになったり,美しい空中姿勢で跳べるようになったりすることができるようになりました。6時間という少ない時間でしたが,一人一人が大きく成長することができました。
画像1
画像2
画像3

3年 みんな遊び

画像1
3年生は毎週遊び係さんがみんな遊びを計画してくれています。
最近では遊びのバリエーションも増えてきて先週は,フリスビードッジ,だるまさんがころんだをしました。気温も下がってきましたが,外でしっかり体を動かしてみんなで楽しんでいます!
画像2

3年 考えを交流させながら

算数「何倍でしょう」では図を書いて立式する学習をしています。

何の何倍かを考えて図に表すことに頭を悩ます子も多いですが,友だちと考え方を交流することで「そういうことか!」「分かった!」という声もたくさん出ています。

自分の考えを友だちに一つ一つ伝え,友だちの考え方と比べることを頑張っています。
画像1
画像2

感嘆符 活動的な10月 その13

 たくさんのご参加,ありがとうございました。

 日々の授業の大切さを感じながら,授業の工夫をしています。

 子どもたちも見ていただくことで,さらに,やる気をもってがんばります。

 来週からは,11月に入ります。

 まだまだ,楽しみなことが,いっぱいです。
画像1

感嘆符 活動的な10月 その12

画像1
画像2
画像3
 友だちの意見を聞いてさらに,自分の思いがふくらんでくること,新しいことが,ひらめくことがあるはずです!

感嘆符 活動的な10月 その11

 何でも話し合うということではありません。子どもが,「このことは,みんなの意見が聞きたいな」「みんなは,どう思っているのかな」と,切実に感じることが,必要です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 活動的な10月 その10

画像1
画像2
画像3
 学び合いが大事だとお伝えをしていると思います。

 友だちと話し合うことは,楽しいことです。それは,聞いてもらうこと,自分を受け止めてもらうことだからです。

感嘆符 活動的な10月 その9

 10月28日(木),参観懇談会を実施いたしました。子どもたちの学習を参観いただきのは,4月以来です。

 どの学年の授業も必ず,話し合い活動をしていました。友だちと学び合っていましたね。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 大きな実

画像1
 通用門を入ると,今,大きな実をつけている木があります。

 その実が,重すぎて木から落ちています。

 「これは,なんですか。」

 1年生は,特によく質問をしてくれます。

 「かりんの実ですよ。」

 「食べられますか。」このことは,子どもたちにとって一番大事です。かと言って

 食べる子どもたちは,一人もいません。みかんもできているし,りんごも,レモンも

 柿もできていますよ。竹の里小学校の校庭には。

 ぜひ,さがしてください。

感嘆符 活動的な10月 その8

 今週は,児童会の取組の「あいさつ週間」でした。

 コロナ禍で,「大きな声を出さない」ということを気を付けてきたこともあるのでしょうか。確かに,あいさつの声が少ないように感じるのは,わたしだけ・・・・?

 小さな声であっても,笑顔だけであってもやはり,あいさつをかわすことは,とっても大事です。1週間の取組から,また,見直しをしていきたいと考えます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp