京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:51
総数:311247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

6年 調理実験

 家庭科の学習で,いため方のちがいによって野菜がどう変化するかを確かめる調理実験を行いました。弱火で3分いためるパターンと強火で1分いためるパターンの2つで比べました。「強火でいためた方が,野菜がやわらくてあまい!」など,いろいろなことに気付くことができました。次は,今回の実験結果を生かして,どうすればよりおいしい野菜炒めができるかを考えていきます。
画像1
画像2
画像3

6年 笑顔あふれる休み時間

画像1
 係活動の取組で,今日の中間休みにみんなで「フルーツバスケット」をしました。すごく簡単な遊びなので,盛り上がるのかな・・・と少し心配していましたが,始まると大盛り上がりです!!鬼が出すお題も工夫されたものが多く,15分間,笑いの絶えない素敵な時間をみんなで過ごすことができました。
画像2

5年 ジョイントプログラムテストをふり返ろう

 ジョイントプログラムテストの結果が返ってきました。夏休みに頑張って取り組んだ結果です。目標としていた点数に届いた人,目標に届かなかった人など様々ですが,しっかりとふり返って次につなげてほしいと思います。結果も大切ですが,何か一つ目標としてそれに向かって取り組むこともとても大切です。次は1月に2回目のジョイントプログラムテストがあります。それに向けて頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

〜What do you want?〜

画像1
画像2
 4年生の外国語活動の時間,食材の言い方や欲しい物を尋ねたり要求したりする表現に慣れ親しむ活動をしました。
 世界の市場の様子を見て,世界にはさまざまな食材があることや自分達と同じ食べ物も食材になっていることなどに気づいたようです。
 フルーツパフェをつくる際のやり取りでは,「ぼくはホイップクリームが好きだから,ホイップクリームがたくさんほしいな。」さっそく・・・

What do you want?
I want whipped cream.
Here you are.
Thank you.

の表現を使って,Let's try!

 みんなの大好きがたくさんつまった“My fruit parfait”を作るのが楽しみですね♪

あおぞら学級6年生 修学旅行ふりかえり

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級6年生の修学旅行のふりかえりの様子です!
写真を見ながら楽しかった思い出を振り返ります!
楽しかったことがどんどん思い出されます!
それを文にします!
使い慣れた「えにっき」アプリの文字のみの画面で文を書きました。
「楽しかったこと」「友達に伝えたいこと」を書くことができました!
6年生のみんなと一緒に過ごした2日間!
「みんなで楽しく過ごすためにはどうすればよいのか?」をテーマに事前の学習も行ってきました!
しっかり考えて,みんなと楽しく過ごすことができました!
また,一歩前進!大きな成長となりました!

あおぞら学級5・6年生 算数科〜円と球〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級5・6年生の算数科「円と球」の学習の様子です。
今日は,円と球の違いについて考えました!
子どもたちはじっくり考えます…
そして…「あ!球は,どこから見ても丸いわ!」の声が!よく気づきました!
そこで…教室の中のものを円と球に分ける活動をしました!
分けていく中で,どんどん円と球についての違いがはっきりとしてきました!
最後は,さらに身の回りにあるもので円の物と球の物をプリントに書きました!
今日も楽しく学習することができました!

あおぞら学級 理科〜流れる水のはたらきと土地の変化〜

画像1
あおぞら学級5・6年生の理科の学習の様子です。
今回は,「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習をしています。
まずは,川の写真を見ながら…「大雨の後の川はどうなるのか。」「水の量が増えるとどんな変化があるのか。」みんなの問いを立てます。
その後,子どもたちは,予想を立てます!
そして…土山を作って実際に実験!
子どもたちからは,「わーこのカーブのところが,速い!」や「水がどんどん流れると,どんどん土が削られていっている!」の声が!
今日も実験を通して意欲的に学ぶことができました!

3年国語 ちいちゃんのかげおくり

画像1
国語科「ちいちゃんのかげおくり」では場面をくらべながら読む学習をしました。そして感じたことを感想にまとめました。

「ちいちゃんのかげおくりはとても悲しい物語だと思いました。そのわけは戦争でちいちゃんや家族の命がなくなるからです。…」

「ちいちゃんのかげおくりはふくざつな気持ちになる物語だと思いました。そのわけはちいちゃんは一人ぼっちでさみしくなったけど,空で家族に会えたてうれしそうだったからです。でも,命がなくなってしまっているからぼくは読んでいて切ない気もちになりました。」
それぞれの思いを文にすることができました。

戦争の恐ろしさを知り,クラスみんなで楽しくかげおくりができる今の平和の大切さも感じられたようです。
画像2

3年 竹林公園へ行こう3

竹資料館では竹で作られた製品や身近なもの,またさまざまな種類の竹の展示を見ました。エジソンが発明した電球のフィラメントに竹が使われていること,割りばしや竹刀,茶せんなども竹が使われていることが分かり驚きの声があがりました。
画像1
画像2

3年 竹林公園へ行こう2

画像1画像2
竹林公園では竹の先生に竹についてたくさんのお話を聞きました。総合「竹はかせになろう」で竹について調べてきていたのですが,初めて聞く内容もたくさんありました。聞いたことはしっかりメモをとって今後の学習に役立てていきます。

お話の後の質問コーナーでは「竹の中はなぜ空洞なのですか?」「竹は何種類あるのですか?」といった質問に先生も「いい質問!それはね…」と丁寧に答えていただきました。竹はかせにまた一歩近づくことができたかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp