京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up75
昨日:132
総数:311527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

6年 6年生として・・・

画像1
 竹の里ミニスポーツ会に向けて,毎日,練習に励んでいます。練習を始めてから1番感じるのは,「自分たちが引っ張っていくんだ!!」という6年生としての強い気持ちです。必死に覚えようとする姿勢が授業だけではなく,休み時間にも見られます。小学校生活最後の団体演技!!まずはしっかり覚えて,より上を目指し,心を1つにして頑張ってもらいたいと思います。
画像2

1年 ダンスをがんばっています

画像1
画像2
画像3
 ミニスポーツ会に向かって,ダンスの練習をがんばって覚えています。かっこいいダンスの曲と,かわいいダンスの2曲を踊ります。新しい動きを教えてもらうと,大喜びでリズムにのって動いています。難しい動きがあっても,やる気満々でがんばる1年生です。

1年 おはしのつかいかた

画像1
画像2
画像3
 今日の学級活動の時間は,栄養教諭の筏先生に来ていただいて,「おはしのつかいかた」についてお話を聞きました。お箸の正しい持ち方を確かめた後は,お魚の食べ方の練習をしました。お箸を上手に動かして,お魚に切り目を入れて,分けたり,つまんだりしました。実際にお魚が出た時,今日の学習したことを思い出して食べることができるようにしていきたいです。

“You can do it!”

画像1
画像2
  6年生の外国語の時間,自分の夏休みで一番の出来事と,その体験をどう感じたかをクラスの友達に伝え合いました。より,相手に伝わりやすくするためにGIGA端末に保存した画像も見せながらのやりとり・・・。“What's did you do in summer?” “I wet to 〜 .” “I enjoyed 〜 .”・・・初めはなかなか慣れられなかったこの表現も,もうお手の物☆友達や先生と話した分だけ確かに力になっていますよ。
 それぞれが,「こんなふうに伝えたい!」という思いをもって,楽しみながら活動することができました。

5年 物語を想像してかこう

 物語を読んで,そこから思い浮かべるシーンを想像しながら絵をかいています。本のタイトルは『よんひゃくまんさいのびわこさん』です。びわこは400万年前に伊賀の辺りで生まれ,火山の爆発や大陸の移動をくりかえしながら,今の場所に移ったそうです。それを絵に表現することは難しいですが,一人一人が自分の思いを頑張って表現しています。
画像1
画像2
画像3

あおぞら学級 国語科〜ミリーのすてきなぼうし〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級では,ペープサートを通じて自分の問いを解決していっています。
そして,今週はそのペープサートを「登場人物の役」「ナレーション役」「カメラマン役」と役割分担してGIGA端末で撮影をしました。
撮影となると子どもたちの集中力が一気に上がります。程よい緊張感の中,どの役割の子どもたちも集中して物語の世界に入ることができていました。そして,その後みんなでと撮った動画を見て,問いを解決しました。
今後もさらに学習を進めていきます。

花が咲きそうです!(総合的な学習編)

 今回の総合的な学習は,久しぶりの「竹の里自然守り隊プロジェクト」です。そして,久しぶりにフジバカマを観察しました。大きくなっている上に,つぼみが花を咲かそうとしていることに気づいていました。
 雨の中の観察になりましたが,ロイロノートに記録ができました。自分の調べたことが形になっていくのを楽しんでいるようでした。
画像1
画像2

感嘆符 フジバカマ

画像1
 9月14日(火),正門のフジバカマが,きれいに咲き始めています。

 秋の七草の一つのフジバカマ。現在は,環境省の「準絶滅危惧種」に指定されています。この地域の野生種のフジバカマを地域の方々のお力を借りて,子どもたちが育てるようになって今年で5年目になります。
「竹の里小学校の自慢になれば」と4年生の総合的な学習の単元をつくってみました。子どもたちは,「竹の里自然守り隊プロジェクト」の計画を立て取り組んでいます。

 子どもたちは,水やり当番を決めて,毎日お世話をしています。また,地域の方ものぞいてくださり見守ってくださっています。

 緊急事態宣言が明けたら,「におい袋」をつくる計画があります。

 一連の学習を通して子どもたちが,地域の自然を守り隊という思いをもってくれればと願います。
画像2

ひびきあいタイムその後…4

9月の「ひびきあいタイムその後…」の最終回を飾ってくれるのは6年生です。

「最高学年として一致団結して学校をまとめることができたら,この竹の里小学校をもっと良い学校にできる。」
「できていないことを,当たり前にできるようにして,普段の行動からみんなを引っ張っていきたい。」
と,6年生の思いを全校に届けてくれました。

この竹の里小学校がよりよくなるような6年生の行動を,これからも期待しています!!
画像1
画像2
画像3

5年 団体演技に向けて

 緊急事態宣言の延長により,全校児童がそろっての運動会はできなくなりましたが,団体演技の練習を一生懸命頑張っています。今日は初めて運動場に出て練習しました。体育館や教室で練習するのと違って広い場所では自分の位置を確認するのが難しかったです。5,6年生が気持ちを一つに頑張ってほしいです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp