京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up114
昨日:132
総数:311177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 ご覧いただけないのが残念! その4

 全校の子どもたちは,すべての作品を鑑賞します。その中から,次は,こんなことを研究してみたいな,作ってみたいなと次の作品意欲になればと思います。

 保護者の皆様には,このホームページを通してご覧いただくことになり,とても残念です。

 来年度は,さらにパワーアップした夏休み作品展をご覧いただけるよういたします。
画像1
画像2

感嘆符 ご覧いただけないのが残念! その3

 すべての作品には,「苦労したところ,がんばったところ,楽しかったところ」など,子どもの作品に対する思いのカードが添えてあります。

 そのカードも一つ一つ楽しく拝見しました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 ご覧いただけないのが残念! その2

画像1
画像2
画像3
 2年生の作品の中に,おたまじゃくしをおうちで飼うことになり,カエルになるまでを観察している子どもがいました。観察をしていくうちに,カエルに思いを寄せていきます。お父さんから,「カエルになったらもとの場所に戻してあげようね。」と言ってもらっており,カエルをお別れするのがさみしいと感じています。
 おたまじゃくしのしっぽは,切れないで,だんだんと小さくなっていくことも自分の目でしっかりと見ています。

 カエルの様子とともに,子どもが心から大切に育てている様子が観察日記から伝わってきます。
 素敵な自由研究です。

感嘆符 ご覧いただけないのが,残念 その1

 8月30日(月)から,「夏休み作品展」を開催していますが,保護者の皆様にご覧いただけないのがとても残念です。
画像1
画像2
画像3

マット運動

体育ではマット運動を進めています。
自分の苦手なポイントを克服するために学習の場を工夫して友だち同士でアドバイスし合っています。
準備や後片付けも協力し合ってスムーズになってきました。
画像1
画像2
画像3

作品展 〜その3〜

作品展の鑑賞では他学年のステキな作品もしっかり鑑賞できました。
高学年の理科の自由研究にも「こんなふうに研究するのか!」と見ることができました。低学年の色鮮やかな作品にも見入っている姿がありました。
画像1
画像2
画像3

作品展 〜その2〜

友だちの作品をお互いに見ては
「細かいところまで丁寧にできてる!」
「これはどうやって作ったの?」
と興味津々で鑑賞し合いました。
画像1
画像2
画像3

作品展 〜その1〜

夏休み作品展の鑑賞をしました。
3年生の作品も工夫を凝らした力作ぞろいです。
お家の方のご協力,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 ドリルパークに挑戦!

 今日のGIGAタイムは,GUGA端末の中に入っている「ドリルパーク」で,算数ドリルに挑戦しました。タブレットで学習するということだけで,いつもよりやる気まんまんの子どもたち!正解するとポイントがたまっていくのもうれしいようです。これからもスキルアップなど帯時間に活用していこうと思います。
画像1
画像2
画像3

お昼の放送〜新聞記事紹介〜

放送委員会では,毎週水曜日のお昼の放送の時間に,気になった新聞記事の紹介をしています。
今日は,夏休み中に開催され,竹の里小学校からも代表の教職員が参加した「NIE懇談会」についての記事を取り上げていました。新聞記事を読んで自分が思ったことや考えたことを交えながら,全校に紹介していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp