京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up107
昨日:132
総数:311170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 春爛漫!

 3月29日(月),正門の桜が,咲き誇っています。春爛漫!です。

学童保育に来ている本校の子どもたちは,花びらと戯れています。

 とっても楽しそう・・・・。

令和3年度,素敵な予感がします・・・・・。
画像1
画像2
画像3

発信します!(感謝編 その4)

 総合的な学習「しあわせの町 竹の里をめざして」の学習から地域の現状を知り,地域の方の思いを知ることができました。少子高齢化しているこの地域が,幸せになるようにと学習を進める中,人の思いに触れることで,自分にできることを考えたことでしょう。
 これからも地域の一員として,活動できるようにと願っています。
 ご協力いただきました皆様,ありがとうございました。
画像1

発信します!(感謝編 その3)

 緊張しながらも渡すことができました。受け取ってもらったことをどのように感じているのでしょうか。
 一仕事終えたからでしょうか。帰りは,ワイワイと賑やかな様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

発信します!(感謝編 その2)

 「こんにちは。」
「久しぶりですね。」
こんな会話がされていました。覚えてくださっていることが,また嬉しかったのではないでしょうか!
 「インタビューのお礼にポスターを届けにきました。」
そう言って渡したポスターを受け取ってもらった時にも,嬉しそうにしているようでした。
画像1
画像2
画像3

発信します!(感謝編 その1)

 地域へお礼のインタビューへ行きました。
「何て言おうかな。」
お礼のポスターを片手にそう言いながら各施設や店舗へ向かっていました。
画像1
画像2
画像3

発信します!(発表編 その3)

 いよいよ4年生への発表です。始めは,緊張からか練習した通りに発表していましたが,4年生が質問や感想を言ってくれることで,練習通りでなく,自分で考えて4年生へ返すことができていました。やはり,相手がいることで意識が変わってくるのですね。自分が発したことに対して,反応してもらえるのは,嬉しいことです。聞いてもらえるって素敵なことなのです。それを実感したのではないでしょうか。
 発表会の最後に,
「今日の発表には,キーワードがありました。どこのグループも発表していたはずです。何だと思いますか。」
と司会が話しました。そして,4年生から
「少子高齢化だと思います。」
の声が上がりました。そうなのです。この地域の特徴として考えなければならない問題であり,総合的な学習で進めるきっかけだったのです。
 地域に住む一人として,地域をしあわせな町にするために,この学習をいかして考えていきます。
画像1
画像2
画像3

発信します!(発表編 その2)

 4年生に発表するために練習をしました。聞いてくれている4年生をイメージしながら練習していました。
 本番は,そのイメージのように言ったでしょうか!
画像1
画像2

発信します!(発表編 その1)

 総合的な学習での地域へのインタビューのまとめとして,4年生へ発表しました。まとめ方は様々で,ポスター,劇,紙芝居などがありました。
 「クイズにするとおもしろいかな。」
と,4年生に伝えるためにどんな工夫をするかを考えながらまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 最後のお楽しみ会 2

 全力で楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 最後のお楽しみ会 1

 今日は4年生最後のお楽しみ会でした。
 いつものように,班長を中心として企画・運営をしていました。いつもと違ったのは…

 出し物が終わった後に感想を言うコーナーができたこと!どこかで聞いたことがあるような…と思ったら児童会で司会をする人が必ず感想を言っていました!それを参考にしたのですね。5年生に向けて,高学年の自覚が芽生えてきているのでしょうか。
 感想の内容も各出し物の良いところを発表していて素敵でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 離任式

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp