京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:99
総数:315357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

生活科  大すきいっぱい わたしのまち (3) 2年

画像1
画像2
 おみせがあるところにきました。
ゆうびんきょくや,さんぱつやさん,びよういん,おさけをうっているおみせもあります。
ひろばには,ベンチもあってすわれます。

生活科  大すき いっぱい わたしのまち(2)  2年

画像1
 またまた,こうえんを見つけました。
おもしろい ゆうぐ はっけん!
さんかくの ジャングルジムです。
ここは,ふえいじゅうたくの中のこうえんです。
まだまだ まちたんけんは,つづきます。

生活科 大すき いっぱい わたしのまち(1) 2年

画像1
画像2
 竹の里のまちをたんけんしました。
今日は,ティラノザウルスのティラポンもいっしょです。
こうえんをはっけんしました。
ゆうぐで,どこのこうえんか わかりますか?
上のしゃしんは,こうだんじゅうたくの中のこうえんです。


1年 つくえのうえをきれいに

机の上も「せいとん」して学習します。ふでばこをおく場所,教科書をおく場所,ノートの場所をおぼえておくと,すっきり学習できます。ノートを使う時は,したじきもわすれずに。
1年生のみなさん,おうちで学習するときも机の上をきれいに「せいとん」してやるようにしましょう。
画像1

1年 つくえのなかのせいりせいとん

学校の机の中は「せいりせいとん」して使います。おどうぐばこを上手に使って,左にはいつも学校においておくもの,右にはその日もってきた教科書やノートを入れます。
学校が再開したら,机の中をいつも「せいりせいとん」して使ってほしいと思います。

おうちのかたへ
休校中の家庭学習へのご協力をありがとうございます。休校の延長に伴い,18日からの新しい課題を届けさせていただきました。お世話になりますが,どうぞよろしくお願いします。
画像1

めが でたよ!

画像1画像2
 きがつけば 5がつも はんぶんが おわりましたね。あおそらがっきゅうの みんなは げんきに すごしているでしょうか?

 さて,このまえに まいた たねから めが でてきました。
 あさがおの めの ように 2まいの はっぱが ちょうちょの はねみたいに ひろがるのではなく ほそい はっぱが すっと うえに のびあがっていますね。
 いったい なんの たねを まいたのでしょうね?

 いっしょに うえた やさいの なえも じゅんちょうに そだっています。
 
 はやく,みんなで みずやりなどの おせわを したいです。 

【4年生】 頭の体操♪ パート2

 課題の合間に,息ぬきも大切です。
 というわけで,先生から頭の体操パート2です。土日にちょうせんしてみてくださいね。
画像1
画像2

元気に動いています!!

 臨時休校中の課題で理科「メダカの観察」がありました。たまごから子メダカになるまでの観察でした。課題では,写真での観察となりましたが,成長している様子が見られたようです。実際に観察しているとたまごが動くなど様々な変化があっておもしろかったです。
 学校でも,サクラの葉が生い茂り,緑が鮮やかになったり,モンシロチョウやクロアゲハが飛んでいたりと変化が見られます。以前の課題にあった雲の様子も季節の移り変わりとともに変わってきています。
 外に出る機会があったら,身の回りの自然に目を向けてみてくださいね。
画像1
画像2

見つかったかな  座右の銘!!

 これまでに,アルベルト・アインシュタイン,王貞治,湯川秀樹,ウォルト・ディズニー,スティーブン・ジョブズ(以前の紹介で「スティーブン」の「ス」が抜けていました。すみません。)の言葉を紹介してきました。他にも,「継続は力なり」や「初志貫徹」などのことわざや四字熟語でも座右の銘は見つけられます。自分が好きな言葉や尊敬する人物からも見つけることができます。また,身近な人が使っている言葉からもみつけることができます。
 偉人の言葉と出合う方法に「その人の伝記を読む」があります。5年生の国語科教科書には,アンパンマンの生みの親「やなせたかし」のこと,道徳教科書には,鉄腕アトムの生みの親「手塚治虫」のことが書かれていて,どんな生き方をしてきたか考えることができます。このように伝記に触れることで,生き方からも言葉を見つけることができるはずです。
 5年生のみなさん,これをきっかけに自分の生き方について少し考えてみませんか。そして,自分の座右の銘をぜひ見つけてくださいね。手洗い,うがいも忘れないでください。
画像1
画像2

【4年生】 家庭訪問ありがとうございました!

 4年生のみんなの元気な顔が見られてよかったです。暑い日が続いているので,半そでで出てきてくれる子が多かったです。みんなの笑顔に先生も元気をもらいました!
 
 「来週の金曜日に学習相談があるよ〜。」と話すと,みんな目をきらきらさせていました。学校に行けること,友達に会えること,一緒に遊べること,久しぶりの再会(さいかい)をよろこびあえる日にしたいですね。

 さて,宿題も金曜日に向けてラストスパートです!春見つけパート2,終わりましたか?まだ,終わっていない,数が少ない…という人に先生からサービス!

 うさぎのお世話をしていたら,たまたま飛んできた「ナミテントウ」です。黒いテントウムシってめずらしいなあ〜,と思っていたら,ナナホシテントウと同じくらい,日本ではよく見かけるテントウムシだそうです。(!)
 よく見るテントウムシですが,なんと背中のもようは種類が多すぎるのがとくちょう!インターネットで調べると山ほどでてきました。何種類見つけられるか,調べてみるのもおもしろいかもしれませんね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 マラソン大会予備日
1/29 フッ化物洗口
2/2 ひびきあいタイム

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp