京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up14
昨日:114
総数:313038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

やるぞ!!

 理科『流れる水のはたらきと土地の変化』では,流れる水が,浸食したり,運搬したり,堆積したりすることや流れる場所によって石の形が違うこと,水量の変化によって土地が変化することなどを知り,学習を深めていきます。
 今回は,流れる水の働きを考えるために,流水実験を行いました。その準備は,昼休みから始まりました。砂場の土をシャベルで掘ったり,土を盛ったりしている子ども達。実験準備をしているのですが,久しぶりに土遊びをしたかのようにキラキラと目を輝かせて準備をしていました。
 子ども達のやる気をたっぷり感じた時間でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 只今,奮闘中 その2

 10月15日(水),2週間の教育実習のまとめとして,算数科の授業を実践していただきました。前日は,あれこれ考えてなかなか寝られなかったということです。

 単元「たしざん(2)」では,1位数+1位数で,繰上がりのある場合です。
「10のまとまりをつくることだね。」と授業を展開していかれている姿は,必死です。

 素敵なはじめの一歩です。

 1年生の子どもたちは,「先生のことを助けてあげなきゃ」という思いだったのでしょうか。がんばって発表していましたね。

 教育実習の方からの学びの姿,そして,その先生を支える子どもたちの学びの姿があるとてもよい時間でした。
画像1
画像2
画像3

3年 体育「ハンドベースボール」

体育では,ハンドベースボールを学習しています。
ベース型の活動で,ルールが難しく,まだまだ慣れていない姿も見られますが,
「チームで協力して準備をする姿」
「チームで楽しくなるような声かけをしている姿」
「どうやったら勝てるのか工夫した作戦を話し合っている姿」
素敵な姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 一華 五葉を 開く その1

 10月14日(水),6年生が茶道体験をいたしました。この状況ですので,夏休みから打ち合わせをさせていただき,最大限の感染対策をいたしました。

 学習の前半は,「いっけ ごようを ひらく」というお話を聞かせていただきました。
「花が咲いたあと,さらに葉がますます大きくなる草木。また,葉が大きくなってから花が咲く草花。持ちつ持たれつ。お互いに支え合っているのですね。例えば,お茶は,11月ごろに花を咲かせます。そして,そのあと,新芽がつきます。その新芽を摘むのですね。また,すいせんのお花は,先に葉が大きくなって次に花が咲きますね。このように自然は,互いに支え合っていきていますが,人も同じです。」

「この言葉を言った人は,・・・・・。」
画像1
画像2

感嘆符 一華 五葉を 開く その5

画像1
画像2
画像3
 お茶席で,唯一生きているものといえば,お花だということです。あとは,お道具ですから,息をしているお花を飾って華やかにするということです。この中に「秋の七草」が,入っています。
 秋の七草のお話をされたとき,子どもたちが,しっかりと言えたものは「ふじばかま」でしたよ。さすがです!!

 この茶道体験をするまでに,子どもたちは,それぞれで調べ学習をしてのぞんでいます。お茶をたてる手順も頭に入っています。

 凜とした姿勢でいただいている姿が,美しいです。

 たいへんよい経験をさせていただきました。ありがとうございました。

 また,感染対策のために,お茶碗など熱湯消毒をしましたが,サポートくださいました,保護者の皆様のご協力があってのことです。
 子どもたちの学びを支えていただきました。感謝いたします。

感嘆符 一華 五葉を 開く その3

画像1
画像2
画像3
 このお話のことを中村先生ご自身が紙芝居を作ってきてくださいました。それを代表の子どもが,しっかりと読んでくれました。


 お茶の心得を聞かせていただいたあと,お点前を経験いたしました。

感嘆符 一華 五葉を 開く その2

画像1
「一華 五葉を 開く」の言葉は,達磨大師です。

「みなさんは,よく知っておられると思いますよ。」


「あ〜,だるまさんか。」
「だるまさんがころんだの人・・・・・。」


画像2

感嘆符 秋がいっぱい

画像1
 竹の里小学校の花壇は,いつも季節の花でいっぱいです。

 先日も「校長先生,秋のお花です。ここに飾っておきます。」と2年生の女の子がそう言って,コスモスの花を一輪,校長室の前の窓際にそっと置いてくれました。

 子どもたちといっしょに秋をいっぱい感じています。

1年 体育「ゆうぐであそぼう」

体育の時間に,総合遊具の使い方を学習しています。遊具であそぶときの約束をしっかりと守り,慎重に練習しています。
画像1
画像2

たてわり遊び

今日は10月のたてわり遊びです。

晴天にも恵まれ,みんな運動場で元気いっぱいです!!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 秋の読書まつり(〜11月30日まで)
11/25 自由参観(9:35〜14:20)
4年・非行防止教室
11/27 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp