京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up18
昨日:114
総数:313042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

3年 外国語活動「I like blue. 」

I like soccer! I like red!
Do you like milk ? Yes, I do!

ここでは,自分の好きなものを話したり聞いたりして自己紹介しています。

画像1
画像2
画像3

3年 理科「音のふしぎ」

今年から3年生の理科に入ってきた単元「音のふしぎ」。
音の大きさによって,もののふるえ方や動き方はどのようにかわるのか調べています。
「たいこの音の大きさの違いで,ビーズの動きがどんな風に変わるのかな。」
「ひもをこすって音を出すと,中のビーズがはねてるよ!」
目には見えない音の動きを,目に見える形にして学習を進めています。

結果から,気付いたことや分かったことの考察をしっかりまとめています。
画像1
画像2
画像3

3年 社会「商店のはたらき」

「お店の中にはどんな工夫があるのかな。」の疑問から始まった本単元。
学習問題を解決するために,分からないことは自分で聞きに行こうとする姿が見られました。「この資料ってこういうことだよね?」「ぼくは,こう考えたんだけどどう思う?」主体的に学ぶことこそ,本当の自分の学びにつながります。素敵な姿です。
画像1
画像2

発表します! 発表編

 発表の時間になりました。話す方が緊張しているのはもちろんのこと,聞く方もどんな発表になるかとちょっぴり緊張しているように感じました。
「質問はありませんか。」「○○のところを説明してください。」
など発表に対して話す姿がありました。
 自分たちが撮影した動画や画像を使いながら発表する姿もあり,子ども達は満足そうにしていました。
 このことを今後の様々な学習にいかしていきます。
画像1
画像2
画像3

発表します! 準備編

 調べたことを発表することが決まっています。どのようにまとめるか子ども達で考え,模造紙にまとめました。学習問題からの結果や発表するポイントを書きまとめることを意識していました。自分が説明することをメモして発表に備えていました。理科の授業時間だけでなく,休み時間にも練習するグループがあり,意欲的に活動している姿が見られました。
 発表の時間が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 私が考える「やまなし」の世界

画像1
 国語科の学習で,宮沢賢治さんの「やまなし」を読み,自分か考える「やまなし」の世界について解説文を書きました。宮沢賢治さんの人がらと関連付けて書いている解説文,他の宮沢作品との共通点を見つけて書いている解説文,物語からのメッセージを読み手をひきつけるような表現で書いている解説文・・・子どもたちは,目を輝かせながら「なるほど!こうゆう読み方もあるか!」などつぶやきながら読み合っていました。
画像2

6年 伝統文化を探ろう!

 総合の学習「伝統文化を探ろう!」で,さまざまな伝統文化について調べ学習,体験学習をしています。今回は茶道体験をしました。1つ1つの動きに新しい発見があり,たくさんのことを学ぶことができました。
 学習したことは,はがき新聞にまとめます。書きたいことを短く分かりやすくまとめる難しさを感じながらも,学習したことを思い出しながら楽しくまとめていました。
 次は,京友禅染め体験です!
画像1
画像2
画像3

実験開始!!

 流水実験の準備が整いました。いよいよ実験開始です。流れていく水を食い入るように見ています。速く流れる所,曲がっている所,緩やかに流れる所など様々な様子を観察しています。さらには,水の量を増やして流れる様子を観察していました。
「うわぁ。削れていく。」
「すごくカーブした。」
「洪水みたい。」
と変化する様子を感じていました。
 この後は,考察してまとめていきます。どんなことが考えられるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

1年算数 たしざん(2)

教育実習生の小山先生と一緒に,繰り上がりのある足し算の学習をしました。答えが10をこえる足し算では,10を作って考えることが大切であることを学びました。みんな,一生懸命がんばって学習しました。
画像1

【あおぞら】 苗植え・種まき

 生活単元で,キャベツの苗植え,大根の種まきをしました。子どもたちは,「やり方もう分かるで!」と言い,手慣れた様子で取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 秋の読書まつり(〜11月30日まで)
11/25 自由参観(9:35〜14:20)
4年・非行防止教室
11/27 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp