京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up18
昨日:107
総数:313469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)、1年生の交通安全教室を実施します! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

水災害に対する非常措置についてのお知らせ

 平素は本校教育にご理解・ご協力いただき有り難うございます。
さて,今年度より本校区が小畑川流域において水災害が発生するまたは発生するおそれがある区域に含まれることから,災害時における指定緊急避難場所(水害)の避難場所として,6月5日に指定を受けました。
 そこで,小畑川流域についての「水災害における避難勧告等」の発令がなされた場合,本校が避難場所となります。それに伴い,学校教育活動を行えなくなるため,直ちに「臨時休業」となりますので,お知らせします。
 本日,保存版のお知らせプリントを配布していますので,ご確認いただきますようお願いします。

2年   ここが大すき!レオ=レオニ(3)

画像1
画像2
画像3
 紹介カードが出来上がってきました。友だちの書いたものを見たり聞いたりしながら,大すき!がつたわるカードをつくっていました。

2年 体ほぐしの運動

画像1
画像2
画像3
 雨で運動場での体育ができませんでした。今日は体育館も使えなかったので,教室で体ほぐしの運動をしました。ストレッチをしたり,ジャンプをしたり,回ったりしながら楽しくダンスをしました。ダンスをすると心も体もうきうきして,梅雨空が明るくなったようでした。

2年  願いごとを書いたよ

画像1
画像2
画像3
 7月7日は七夕でした。校内では,それぞれのクラスで短冊に願い事を書いて笹の葉につるしました。たくさんの願い事が書かれた短冊は天まで届き,子ども達の願いを聞いてくれることでしょう。2年生の子ども達がどんな願い事を書いたのか,ご家庭で話題にしてみてください。

2年  ちょう力けんさ

画像1
画像2
画像3
 聴力検査がありました。微かな音を聞き取り,手をあげて知らせます。
友だちが検査をしている間,静かに待っていました。検査の仕方が長期休業明けから変わりましたが,みんな約束を守ってしっかりできています。

1年 まほうのたべかた その2

今日の給食時間です。

さっそく宮本先生にもらった本をとりだして,「まほうのたべかた」に挑戦!

 りらっくす りらっくす
 こころのなかでおまじない

 おしりぴったん せなかぴん
 くちにいれたら くちをとじてかむ
 みみをおさえて どんなおと
 あじをみつけて さあごっくん

「おまじないは,きくんだね!」

苦手なものが食べられて嬉しそうに話す子どもたちでした。 
画像1
画像2

1年 まほうのたべかた

学校が再開して1か月。学校生活にもずいぶん慣れてきた1年生ですが,給食に苦手なものが出てきたときは,食べるのに苦戦している姿も見られます。そこで,今日は,栄養教諭の宮本先生から,苦手なものが出てきてもがんばって食べられるようになる「まほうのたべかた」を教えてもらいました。
一人一人に「まほうのたべかた」の本をもらい,自分だけのおまじないを考えました。さて,今日から,苦手なものもがんばってたべられるようになるかな。
画像1
画像2
画像3

6年 粘り強く学び合う!!

画像1
 「ここ,私はこう思うんだけど,○○さんはどう思う?」,「こんなことが言いたいんだけど,どう表現したらいいかな」と,子どもたちの対話から,いろいろな声が聞こえてきます。すぐに「できた!」と言う子はいなくなり,よりよいものにしようと粘り強く学び合う姿が見られるようになってきました。
画像2

6年 伝統文化を探ろう!

画像1
 総合的な学習の時間では今,「伝統文化」について学習しています。たくさんの伝統文化があることに驚いた子どもたち。5年生に「未来に残したい伝統文化」を伝えるために,まずは,興味をもった伝統文化について探っていっています。もちろん,「わたしの問い」を立てながら学習しています!!「今日の問いは,解決したから,次はこの問いを立てて伝統文化を探っていくぞ!」や「まだまだ,この問いは解決していないから,次の時間も引き続き,解決に向けて調べていく!」など,粘り強く学習を進めています。
画像2

【4年生 総合】 フジバカマが少し成長していたよ!

 「先生,フジバカマが成長していたよ!」
 「〇番の芽がとっても大きくなっている!」

 帰るときに毎日フジバカマの前を通るので,成長を気にかけてくれているのですね。

 今日は7時間目にフジバカマを観察しました。
 1.葉にある線をよく見てかいてね。
 2.高さと葉の大きさを記録しておいてね。

 以上2つのことに気を付けて,一生懸命観察していました。色をぬるときには,「フジバカマの葉の色がクーピーでは出せない!」と悩んでいました。フジバカマの渋い色合いはクーピーで表現するのが難しかったようです。本当によく観察していて,感心しました。
 来週もどれくらい成長したのか,みんなで観察しましょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 PTA2校代表者会議 19:00〜
9/18 6年・修学旅行保護者説明会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp