京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up6
昨日:149
総数:312425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

1年 Aはん はじめてのたいいく

2時間目は,Aはんの子どもたちの初めての体育でした。

教室で体操服に着替え,靴にはきかえて,運動場に行きました。

子どもたちは小学校の広い運動場にびっくり!運動場をみんなで一周したあと,体操をしたり体じゃんけんをしたりして,体をほぐしました。わっかを使った「島わたり」では,わっかからはみださないよう,どの子もぴょんぴょんと,上手にとびこえていくことができました。
画像1
画像2
画像3

2年国語科  かんさつ名人になろう

画像1
画像2
画像3
 ミニトマトの観察をして,カードに書く学習をしています。
黄色い花が咲き始めた様子を,上から見たり横から見たり,さわったり,においだりして観察しました。「黄色い花の形がしゅりけんみたいでした。」「においはトマトと同じにおいがしました。」「さわるとさらさらでした。」
気付いたことがいろいろ出てきました。見つけたことを,かんさつきろくカードに書いて仕上げていきます。

6年 1cmでも高く!!

画像1
 体育科で「走り高跳び」の学習に入りました。今日はまず,ふみきる足をどちらにするかや助走の歩数などを決めていきました。だんだんと感覚をつかめてきた子どもたち。次は1cmでも高くとぶためには,どうしたらよいかをアドバイスし合いながら,学習を進めていました。
画像2

6年 リーディングタイム

画像1
 朝読書の時間「リーディングタイム」が始まりました。6年生は今,国語科の学習で「自分と本との関わり」について考え,ブックトークをするという学習をしています。どんなテーマで,どんな魅力を伝えたらよいかを考えながら,読書しています。 
 休校中にたくさん読書をした子は,もう5000ページ達成してしました。うれしそうに読書ノートを持って,校長室へ!!「この本はどんなお話なの?」「これは・・・」と校長先生とのコミュニケーションタイムを楽しんでいました。素敵な時間に立ち会うことができ幸せでした!!
 5000ページ達成第1号,おめでとう!!
画像2

6年 給食スタート!!

画像1
 楽しみにしていた給食が始まりました。5年生の時は,曜日ごとにグループを変えたり,みんなで円になって食べたりしていた楽しい時間でしたが,今年は前を向いて静かに食べます。あまりの静けさに戸惑いながらも,「やっぱり給食,おいしいな。」とつぶやいている子どもの声が聞こえ,少しほっこりしました。静かに落ち着いて食べる!このスタイルはこのスタイルでいいかもしれません!!
画像2

あと少し!分散登校 その12

 「今日は,カレーうどんやな。」
登校早々,給食の献立を教えてくれました。こうして伝えてくれた子は,先週からこの日の献立をとても楽しみにしていた一人です。
 「Bグループは,楽しみな給食が多い気がする。」
そんな声も聞こえていました。給食時間を心弾ませて待っているのでしょうね。
「お腹すいた!!」
11時頃には,こんな声も聞こえてきました。そして,待ちに待っていた給食の時間です。念入りに手洗い,消毒をして,エプロンや三角巾をつけます。そして,配膳をして静かに
『いただきます』
静かに,とてもおいしそうに食べている子ども達。今日もとってもおいしくいただきました!
画像1
画像2
画像3

【4年生】 分散登校も後1回ずつ!

 Bグループの子たちにとっては,久しぶりの6時間授業でした。
 半分の人数なので発表もしやすいようで,前年度より手の挙がる人が多いように思います。4年生になって,ますます頼もしくなりましたね。

 久しぶりの給食はカレーうどん!おかわりの手もたくさん挙がりました。
画像1
画像2
画像3

1年 きょうのがくしゅう Bはん

今日はBはんの登校日。国語の時間には,12日(金)に計画している「どうぞよろしくの会」に向けて,名刺づくりをしました。12日は1年生全員がそろう予定です。「どうぞよろしくの会」でお友達を増やしてほしいと思っています。

お昼はBはんの子どもたちの「はじめてのきゅうしょく」です。4時間目に準備の仕方や待ち方の学習をしたので,準備や待ち方はどの子もバッチリでした。今日のメニューは,カレーうどん。「おいしい!」といいながら食べていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 はじまったばかり・・・その6

画像1
 分散登校ですが,今週から午後の授業もあります。学習指導については,確実に進めていかなければなりません。学校行事予定を再度検討し,教育活動を適切に実施していきます。

 段階的に教育活動を進める中,6月22日からの週からは,7時間授業の学年があります。

 

子どもたちがこうして毎日登校できるよう最善の感染防止をしております。

 
画像2

感嘆符 はじまったばかり・・・その5

画像1
 どの学年の子どもたちも静かにおしゃべりなしでいただいています。

 新しい生活スタイルの食事の仕方は,みんなが同じ方向を向いておしゃべりすることなく,さっさと食べるです。

 1年生の教室をのぞくと,担任の先生は,やっと配膳を終えて子どもたちが食べ始めたのを見ておられたときです。ある子が「先生も食べな。」と声をかけているのです。おしゃべりは,禁止なのですが,思わず,「やさしいですね。担任の先生のことを気遣って言っているのですね。」とほめてしまいました。

 やっぱり,教室っていいですね。子どもがいるから,学校っていい!
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 2学期始業式
午前中(5校時)授業 8月24日(月)〜 8月26日(水)まで
生活見直し週間〜8月30日(日)まで
8/25 草引き(1回目)
8/26 草引き(2回目)
8/27 給食開始

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp