京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:117
総数:311199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【4年生】 全員集合〜!

 約3か月ぶりに,クラス全員が集合しました!
 朝は久しぶりに顔を合わせる友達と盛り上がり,楽しそうにすごしていました。教室は本当はこんなにいっぱいになるのだな〜と担任もあらためて感じました。

 全員そろった外国語活動は,クラスの中を自由に移動しての活動が難しいため,代表の子たちに,クラスの前であいさつと友達が好きなものを英語で聞いてもらいました。

 「Hello. How are you? What sports do you like?」

 自然にそんなフレーズが出てきて,とても驚きました。
 3年生での学習をしっかり覚えていて感心です。

 来週もまた,元気な顔を見せてくださいね。
画像1
画像2

【あおぞら】 休み時間の様子

 昼休みは,オルガン,ギター,新体操のリボン,標本づくりなど,各々が楽しく過ごしていました。
 来週からはようやく,お待ちかねのボール遊びと一輪車ができますよ。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

【あおぞら】 読書マラソン50冊達成!

 読書マラソン50冊を達成した子が,なんと2人もいました!すばらしい!校長室へ行き,校長先生からスタンプとしおりをもらいました。とっても嬉しそうにしていました。これからも読書を楽しんでね。次に50冊,100冊を達成するのはだれでしょうか!?

画像1画像2

【あおぞら】 今年度はじめての交流!

 今日は,5年生の体育の交流がありました。
 まずは,教室でリレーのバトンパスの動画を見ました。陸上選手はまっすぐ前を見て,全力で走りながらバトンパスをしていましたね。これからリレーが始まるので,今日学んだことを意識して走れるといいですね。
 次に,体育館で体を使ってじゃんけん,ダッシュをしました。久しぶりに5年生のみんなと体育ができて楽しかったね!
画像1
画像2
画像3

【あおぞら】 図書の時間

 図書の時間は図書室に行きました。あおぞらの子どもたちは,図鑑が大好き!恐竜や自動車,海の生き物や宇宙の図鑑を読んでいました。本も自分で借りることができました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 うるおいのある学校生活 その2

 1年生は,がっこうたんけんで担任の先生からお部屋の説明を受けていました。
「こちらは,職員室です。先生にご用のある人は,来てください。場所を覚えておいてくださいね。」
「こちらは,校長室です。〜」

 2年生以上の子どもたちは,校長室をノックしてよく来室してくれます。

 今日のお客様は,読書50冊達成した2年生。
「また,先生くるね。次は,100冊だね。でも,虫を捕まえたら見せに来てもいい?見せてあげる。」
 こうして,次の予約をしてくれる子どももいます。

渡り廊下で,たぶん思いっ切り笑っていたと思いますが,そこに「先生,どうしてそんなに笑っているの?」とたずねてくれます。その子にそのわけをお話しているとまた一人また一人と寄ってきます。
「いいよね。楽しいよね。〜」

 学校っていいです。最高です!!
画像1

感嘆符 うるおいのある学校生活

画像1
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う3月5日から5月31日までの臨時休校において,学習する予定だった内容も含め,令和2年度内に最大限授業時数を確保し指導してまいります。ただ,学校教育ならではの潤いと健やかな学びは大事にしていきたいと思っています。子どもたちが「学校っていいよね。みんなと一緒にするから楽しんだ!」という思いをぜひ,実感してほしいです。

 今日の授業の中でも「みんなは,どう考えましたか。」を大事にしていました。「9センチメートル8ミリメートルは,98ミリメートルですが,どうしてそう考えるのか,発表してください。」子どもたちは,なぜ,そう考えたのか自分の言葉で発表していきますが,見事にそれぞれちがうのです。みんなで考え合うということができるのが,学校です。
画像2

感嘆符 心に歌を・・・

 6月12日(金),クラスが半分ずつの分散登校から,全員登校の1日目となりました。教室の子どもたちも「やっぱり,これがいいよね!」と1列ごとに席が空く状態よりもみんなが座っている教室がいちばんだと思っています。

 しかし,まだまだ以前と同じようにはいきません。音楽室からは,天使のような歌声,やさしい音色のリコーダーの演奏は聴こえてきません。しばらくの間は,「歌は,心で歌います。」「リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏は,指だけ動かします。」の感染予防をしていきます。
 でも,音楽の学習はできます。「歌うことはできませんが,たっぷりと聴くことはできますよね。感じる心もあります。・・・・」
と,授業が始まりました。
曲を聴いて感じ取ったこと,また,聴きとったことを話し合うことができます。音楽は,一人一人が受ける感じは違いますが,どうしてそのように感じたのかということの話し合いをしていくと,曲の特徴を捉えることができます。また,歌詞の内容からこんなふうに歌いたいという思いがもてます。
 今日,6年生は「つばさをください」をしっとりと聴いていました。

 まだ,素敵な歌声が響く竹の里小学校とは,いきませんが,ぜひまた,全校音楽集会を再開したいと思っています。
画像1
画像2
画像3

もうすぐです!! 全員登校

画像1
 明日は,この教室に22名全員がそろいます。今までと違う生活になりますが,子ども達にとって全員そろうことは,嬉しいことでしょうね。担任もとても楽しみにしています!
 5年生のみなさん,元気に登校してくださいね。そして,一緒に素敵な一日にしましょう!!

終わりました!!分散登校 その15

 Bグループの外国語科。まず,学習をするためのことを知りました。また,「Hello,everyone」の見通しをもちました。
 学習後の振り返りには,「あいさつの仕方が分かりました。」と書かれていたので,尋ねてみると,
「前に(学校で)した多文化交流会でも,外国の人が言ってから,どれも同じやり方って分かった。」
との声。授業中だけでなく,経験したこととつなげながら学習していることが伝わってきました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/17 町別児童会
5・6年 身体計測
6/18 3・4年 身体計測
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp