京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:51
総数:311231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

季節と生物(2) 芽が出たよ!

4年生のみなさん,3種類の種の観察はできましたか?
今日は,ヘチマとひょうたんの芽が出たので,しょうかいします。
まず,種を見てみましょう。左の種がひょうたん,右の種がヘチマです。ぜんぜん見た目がちがいますね。実際にさわった人は,手ざわりもぜんぜんちがうと気がついたと思います。
芽はどうでしょう?
2番目の写真がヘチマの芽,3番目の写真がひょうたんの芽です。にていると思いませんか。ひょうたんの子葉のほうが大きいですが,形はとてもよくにています。
次に出てくる葉は,にているかな。ツルレイシの芽はどうかな。いろいろくらべながら観察できるといいですね。
すでに種まきをしたという人もいますが,ぜひお家で育ててみてください。
画像1
画像2
画像3

6年 課題,見ています!!

 課題は頑張って取り組んでいますか?先生たちもみんなの頑張りを見ることがとてもうれしいです。音楽のスクールサポーターの先生もみんなのプリントを丁寧に見てくださっています。みんなとの音楽の授業をとても楽しみにしてくださっています。みんなのリコーダーの腕前も楽しみにしてますよ!美しい音色で演奏できるよう,日々,練習しておいてくださいね。
画像1

何の芽でしょう?(2)

画像1
6年生のみなさん,前回の写真の芽は,何の芽だか分かりましたか。
今では,こんなに大きく成長しています。
正解は,ジャガイモの芽でした。「植物の成長と日光の関わり」の学習で使います。
5年生の学習で,植物が成長するためには「日光」と「養分」が必要と学びましたね。植物に日光が当たるとどんな変化が起きるのでしょうか。早くジャガイモを使って実験したいですね。
では,第2問。下の写真は何の植物の芽でしょう?
3年生の時,育てたことがある植物です。これも学習で使います。理科の教科書で探してみてください。

画像2

生活科 たねがいっぱい 2年

画像1
画像2
画像3
 オクラ・インゲン・ダイズ(えだまめ)のタネをまく準備をしています。どのやさいのタネかわかりますか?  
せいかいは     上のしゃしん インゲン
        まん中のしゃしん ダイズ(えだまめ)
          下のしゃしん オクラ       です。
 水にしばらくひたしておいて 来週 学校園にたねまきをしますね。

生活科 なにをそだてようかな  2年

画像1
画像2
画像3
 色とりどりのチューリップが咲いていたうえきばちです。
次は何をそだてましょうか。
このあいだタネをまいたミニトマトがかわいいめを出しました。
2年生のみんなが来るころには,うえきばちにはいるちょうどいい大きさにそだっていることでしょう。
つぎは,ミニトマトを みんなのうえきばちでそだてましょう。
赤くてあまいミニトマトが たくさんできるといいですね。

生活科 やさいづくりに ちょうせんだ  2年

画像1
画像2
画像3
 学校園の畑にやさいの苗を植えました。教科書P30にのっているピーマン・キュウリ・ナス・ミニトマトです。学校が始まったら,学校園の畑を見てくださいね。

めざせ かん字名人!! 2年

画像1
画像2
いいお天気がつづいていますね。学校のお休みがのびたので,7日からあたらしい学習かだいをくばりました。2年生の新しいかん字は,1年生のときよりもたくさんあります。学校でみんなといっしょにするときと同じようにすすめることがたいせつです。
かん字ドリルとかん字学しゅうノートのはじめのページに,学しゅうのしかたがのっています。書きじゅんや読みかた・ことばづくりをたしかめながらすすめてくださいね。
めざせ かん字名人  2年1くみのみんな

たねまき・なえうえ

画像1画像2画像3
 あおぞらがっきゅうの みなさん,げんきで すごしていますか?
 いつのまにか きせつが 「はる」から 「しょか」に かわりましたね。
 もう,がっきゅうえんに なつやさいの たねを まいたり なえを うえたりするじきに なりました。
 
 ほんとうなら,みんなで なにを そだてるのか みんなで はなしあって きめたかったのですが うえる じきが すぎてしまうので せんせいの ほうで なえや たねを ちゅうもんしました。

 とりあえず,たねを 1しゅるい まいて なえを 1しゅるい うえました。
 さて,なんの たねと なんの なえでしょう。
 
 ヒントは たねは あっためると 「パーン」と ばくはつ(?)して しおあじや バターあじ,カレーあじなどの あじつけをして おやつとして おいしく たべられる やさいです。

 なえは むらさきの たまごみたいな かたちを した みが でき,いろいろな おりょうりや おつけものにして たべられる やさいです。

 がっこうが さいかいしたら みんなで みずやりなどを して おおきくなるのを たのしみにしましょうね。

 それまで,がんばって せんせいの ほうで おせわを しておきますね(^^)


 

1年 ひらがなのおけいこ

1年生のみなさん,「ひらがなのおけいこ」はすすんでいますか?えんぴつを正しくもって,ゆっくりていねいに練習しましょう!
さて,今日は,ひらがなを形よくきれいに書くコツをお知らせします。マス目を4つに分け,それぞれを1のおへや,2のおへや,3のおへや,4のおへやとします。書こうとしている「ひらがな」はどのおへやから始まって,どのおへやを通り,どのおへやで終わっていますか?
たとえば「つ」。「つ」は1のおへやから始まって2のおへやを通り,4のおへやと3のおへやの間で終わっています。また,「し」は,1のおへやからまっすぐおりて3のおへやを通り,4のおへやで終わっていますね。このように4つのおへやを意識して,ゆっくりていねいに書けば,きっと形の良い文字がかけるはず!
がんばれ!1年生!!
画像1
画像2

1年 せいかつか「なかよし いっぱい だいさくせん」

1年生のみなさんが入学して1か月が過ぎました。本当なら,そろそろ学校の様子がわかってきて,小学校生活に少しずつなれてきていたころです。学校が再開して,みなさんといっしょに学習できる日が待ち遠しいです。
小学校には,幼稚園や保育園では見られなかった場所があったり,人がいたりします。写真の場所は何というお部屋でしょうか?また,学校のどこにあるでしょうか?学校に来たら,さがしてみましょう。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp