京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:51
総数:311231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

わくわく算数 「学習のおたすけ」

かてい学習でも,3年生の学習をすすめています。

今の学習は「九九の表とかけ算」ですね。
きっと一人で学習していると,分からないことも出てくるかもしれません。
そこで,教科書を使いながら,えいぞうでせつ明してくれるものがりましたので,のせておきますね。

★見るときは,かならずお家の人に聞いてからにしましょう。

こちら →  http://wakuwakumath.net/pages/y_grade03.html

1年 たけのさとしょうがっこうには・・・

1年生のみなさん,きょうも元気ですか?

きょうは,竹の里小学校にいるうさぎをしょうかいします。いま,竹の里小学校には,うさぎが9わいます。写真のうさぎの名前は,「プリン」と「サスケ」です。「プリン」も「サスケ」も男の子です。学校が始まったら,「プリン」や「サスケ」と,ぜひ,なかよしになってくださいね。
画像1
画像2

わくわく算数 「かけ算のれきし」

画像1
上の表は,いまから350年ほど前の「古今算法記(ここんさんぽうき)」という本にかかれている九九の表です。

「廿(にじゅう)」は20,「卅(さんじゅう)」は30を表しています。
こんなにむかしから九九の表が使われてきたのですね。

下の表は,今の九九の表です。
むかしの九九の表と今の九九の表をくらべてみると,ちがうところがいくつかあります。
さぁ,みんなはちがいを何こ見つけられたかな。
画像2

たのしい理科

今日は,みんながかんさつしたヒマワリ・オクラ・ホウセンカとダイズのタネをまきました。

タネから,どんな風にせい長をしていくのかな。
楽しみですね。
画像1
画像2

音楽科 メッセージ  2年

画像1
画像2
 いろいろなくにの あいさつのことばをしっていますか。
あいさつのことばを あつめた うたがあります。
きょうかしょ P6 「メッセージ」というきょくです。
おはよう  ありがとう  さようなら を いろいろなくにのことばで
うたってみると,くにをこえて なかよくなれますよ。

音楽科 けんばんハーモニカにちょうせん  2年

画像1
画像2
画像3
 「かっこう」というきょく,2年生のみなさんはしっていますか?
1年生のときに,となりの2年生のきょうしつから きこえてきたあのきょくです。
きょうかしょP22にのっていますよ。
このきょくは,けんばんハーモニカでえんそうをすることができます。
音とゆびばんごうに気をつけて,ふいてみてください。
3びょうしで,たのしくなるきょくです。
なめらかに,「かっこう」とうたうかんじで ふけるといいですね!

生活科 たねをまきました  2年

画像1
画像2
画像3
 先週水につけておいたオクラ・ダイズ(えだまめ)・インゲンのたねを,学校園のはたけにまきました。たねをまいた後,「げんきにそだって,おいしいやさいをいっぱいつくってね。」とたねにお願いをしました。学校がはじまったら,みんなでおせわをして,そだてていきましょうね。

見つけよう! 座右の銘 その3

画像1
 これは,日本人初のノーベル賞受賞者である湯川秀樹さんの言葉です。「算数の問題が解けた。」「お手伝いが上手にできた。」と何でもいいから一歩進んでいくことで「今日の自分は昨日の自分よりちょっとやれた。」と思えるのではないでしょうか。一日が始まる度に変われるような勢いを誰もがもっているはずです。少しのことでも進歩している自分を振り返ってみましょう。
 5年生のみなさん,今日も健康で過ごせましたか。そして,今日はどんなことで一歩進めましたか。

アルファベットクイズ

6年生の皆さん,元気に過ごしていますか?
今日はアルファベットのクイズを出します。下のアルファベットはある順番に並んでいます。?に入る文字が分かりますか?
ヒント…今日はМです。
画像1

社会 緯度と経度

画像1
5年生の皆さん,前回の社会の緯度と経度のクイズは分かりましたか?
北緯28度,東経77度の線が交わったところに首都のある国・・・正解はインドです。緯度と経度を使うと地図上の位置を示すことができますね。
インドの人口は約13億人で世界第2位です。では,世界1位の国はどこでしょう?ヒントはパンダがたくさんいる国ですよ。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp