京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:109
総数:313216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2019.06.20 さなぎになったよ

画像1
クラスで育てているツマグロヒョウモンのイモムシ。

今週から少しずつさなぎへと姿を変え始め,今日で12匹のイモムシがさなぎになりました。


来週頃から蝶になるのかな?今から楽しみです。

2年 生活科 「まちたんけん」その1

前回,雨のために延期にしていた3回目の「まちたんけん」に行きました。今回は,竹の里センター方面のたんけんです。病院があったり,お店があったり,保育園があったりと,前の1回目,2回目の方面とは少し違う風景に出合いました。働いている方とお話することもできました。
竹の里のすてきが,また,見つかりました。
画像1
画像2
画像3

5年 給食時間も話し合い!!

 5年生は曜日ごとに給食を食べるグループが変わります。水曜日は「係の日」です。係活動ごとに集まり,おいしい給食をいただきながら,「今週はどんなみんな遊びにする?」「こんなイベントはどう?」「来週から,ハンカチ・ティッシュ調べをしよう」などさまざまなアイディアを出し合ってます。給食中も大切なコミュニケーションタイムです!
画像1
画像2

5年 リーフレット完成!!

 国語科の学習で,筆者の考えの進め方をとらえ,自分の考えをリーフレットで紹介しました。自分なりに工夫しながらリーフレットにまとめていた子どもたち。友だちのリーフレットを読むこと,そして,友だちからの自分のリーフレットに対する感想や意見を聞くことどちらもとても楽しんでいました。「へぇ,こんな考えもあるんだ!」や「この事例,わかりやすいなぁ」など,自分と比べながらいろいろな感想をもつことができました。
画像1
画像2

【3年生 理科】 ゴムの車を走らせました!

 理科の「ゴムや風でものをうごかそう」の学習が始まり,早速,ゴムの力で動く車を作りました。友だちとレースを楽しんでいる子もいました。
画像1
画像2

5年 熱い闘い!パート2

 またまた熱い闘いが繰り広げられた体育のベースボール!!前回の反省を生かし,どのグループも工夫して取り組んでいました。前向きな声かけ,的確なアドバイスは見ていて気持ちのよいものでした。回を重ねるごとに,技術・チーム力共に成長してきています。次回も楽しみです。
画像1
画像2

【3年生 算数】 子どもたち同士で説明!

画像1
画像2
 今日の授業の振り返りに,「友だちが説明してくれたおかげで分かりました。」と書いている子がいました。 
 友だちの説明の方が,聞いている子たちにとって分かりやすいことが多々あります。

 「自分も前で説明できるように頑張りたい。」と書いた子もいました。説明の上手な子に良い影響を受けて,次は頑張ろう!と前向きに学習に向かっています。

2019.06.20 放送委員 先生インタビュー

画像1
今週の火曜日から始まったイベント「先生インタビュー」


「好きな食べ物は何ですか?」「赤い野菜が好きです。例えば・・・」

「好きな色は何色ですか?」「お野菜は赤が好きですが,色は白が好きです。・・・」


先生たちの新しい一面を知る機会となっています。

「今日は誰先生かな?」なんてクラスでも話題になっています。

2019.06.20 コロコロペッタン

画像1
画像2
画像3
図工でローラーとスタンプを使った作品作りをしています。

「あ,この丸を使ってマックロクロスケを作ろう!」「僕はしご車作るね!」

と,やる気満々の子どもたちです。

2019.06.20 歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
今日は養護教諭の先生によるスペシャル授業「歯みがき指導」がありました。

「どう?赤色の薬取れた?」なんて言いながら,しっかり鏡を見ながら歯をみがくことができました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 6年・卒業アルバム写真撮影
7/12 5年・スチューデント・シティ学習
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp