京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:117
総数:311184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2年国語 「かんさつ名人になろう」

育てているミニトマトをよく観察して,記録する文章を書きました。色,形,大きさ,数,思ったことなどを入れて,くわしく文章に書くことができました。
画像1
画像2

振り返っています!

 国語科『ようこそ、私たちの町へ』では,修学旅行でのことを振り返り,パンフレット作りをしています。
 「修学旅行の楽しさを伝えるパンフレットを作ろう」をめあてにして進めます。伝える相手は,5年生です。
 構成を考え,パンフレットに載せる内容をメモしています。自分たちが楽しんだことを伝えられるように思いを添えながら作っていきます。
画像1
画像2

どの教科でも・・・

 練習を重ねることで上達してきたリコーダー奏。2つのパートを合わせて演奏をします。自分の演奏に集中していた子ども達でしたが,繰り返すことで相手と音を奏でる楽しさを感じているようです。
 音の重なりを感じるために,相手の音を聴くことを意識しています。演奏前にお互いのめあてを話したり,演奏後に振り返ったりして素敵な音を奏でようとしているようです。
 コミュニケーションは,どの教科でも必要なことです。お互いを認め合いながら,さらに素敵な音色が教室に広がるようにしていきます。
画像1
画像2
画像3

2019.05.30 オリジナルの魚たち

今日も魚作り。

しかし,昨日とは少し違います。

「今日は図鑑の通りに色塗りしなくてもいいです!自分が見たい色に塗りましょう!」

「え!レッドヘッドハンマーシャークにしていいの?」「レインボーなアンコウにする!」「見て見て!ナマズ!!」

子どもたちは,思い思いの色で魚たちを作りました。


さて,今度はいよいよ画用紙を切っていきます。完成が近づいてきたぞー!!
画像1
画像2

感嘆符 冒険の森〜ここでもヤッホー編〜

 昨日,雲取山で,さんざん「ヤッホーヤッホー!」と叫んでおりましたが,冒険の森の「大樹くん」からその下で見ているわたしに向かって「ヤッホーヤッホー!!」の連呼です。
 愛を届けてくれているのでしょうか・・・・。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 冒険の森〜まだまだ,元気だぞ!編〜

 今日の3つ目の活動「冒険の森ーアスレチックー」ですが,子どもたちは,元気です。
 さわやかなとてもよいお天気のもと,存分に楽しんでいるこどもたちです。
画像1
画像2
画像3

2019.05.30 調べ学習

画像1
画像2
昨日に引き続き,自分の好きな生き物調べ。

今日は慣れてきたこともあって,一人で3〜5種類の生き物について調べることができました。

「もっと早く調べられるようになりたい!」

今度はタイピングに興味をもってきた子どもたち。


明日は調べ学習を中断して,タイピング練習をすることに決めました。

一日でPCの立ち上げとシャットダウンをマスターした子どもたち。きっとすぐにPCを使った調べ学習もできるようになると思います。

感嘆符 ボルダリング〜東京オリンピックでGO!編〜

 ボルダリングは,来年の東京オリンピックで新競技となるスポーツです。クラスの半分の子どもたちは,すでに経験をしています。
「どんなところでしているの?」
「そんな場所,どこにあるの?」
と,たずねている教師側です。
「テレビの番組で嵐がしているなあ。」と話している子どもたちですが,その話題にはついていけます。「うんうん。やってる。」
 石の色を決めてそれのみを使ってうまくのぼっていく子どももいました。

 次の活動は,15:20から冒険の森「アスレチック」の活動です。この活動もとっても楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

お弁当タイム〜から揚げ弁当編〜

 いわなをおいしくいただいたあとは,すぐに昼食です。「から揚げ弁当」という豪華版です。

 でも,おなかがいっぱい・・・・。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 魚つかみ〜たいへんな仕事です!編〜

 いわなをさばくことは,たいへんな仕事です。さばき方を聞いているときの子どもたちは「本当に自分がするの?」と疑いながらどきどきしているようでした。
でも,全員が自分たちのさかなをさばきましたよ。内臓をとって水洗いをして,くしにさします。この作業までは,気持ちもちょっとしんどかったようですが,焼けてきたいわなをみて「おいしそう〜!!」と思わず口にしていました。

 おいしくいただくことが,命を大切にすることなんだと勉強しましたね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 プール開き
6/18 児童朝会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp