京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:117
総数:311183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 春いっぱい!!

画像1
画像2
画像3
 放課後,とっても楽しそうな子どもたちの声が聞こえてきたので,仲間に入れてもらいました。
「ほら!産まれたてのトンボ。まだ,羽がぬれているから飛べないよ。」

 「見て!カエルがいるでしょ。殿さまガエル。『との』と名前をつけたよ。触れるよ。」

 「しろつめ草をとってもかんむりを作るの。この人,名人なんや。」

 たくさんお話をしてくれます。春をいっぱい感じることができました。

 子どもたちのおかげで・・・・。

2019.05.08 イトトンボ

画像1
学校にある観察池。

その池を覗き込む子どもたちの姿。

「いったい何を見ているのかな?」と思って尋ねてみると「ほら,イトトンボがふ化しているの。」

子どもの腕にはふ化を始めているヤゴ。

理科で学習する内容を自然と体験している子どもたちでした。

2019.05.08 たけのこほり

画像1
画像2
画像3
今日は3・4年生と一緒にたけのこ掘りへ行きました。

あおぞら学級では,たけのこは明日のパーティーで使う大切な食材なので,気合を入れて採集へ向かいました。
「わあ!大きい」「たくさん生えている。」「全部採っていいの?」「9万個くらい採っちゃうぞ」

初めに採集の仕方を教わり,いざ,たけのこ掘り。


みんなで声を掛け合い,協力し合い,たくさんのたけのこを採ることができました。


「明日はみんなに食べてもらえるね!」

明日はたけのこを使ったパーティー,楽しみです。

竹の子掘り体験

5月8日に,竹の子掘りを行いました。
地域の方に協力していただき,3年・4年・あおぞら学級の子どもたちが竹の子掘りの体験を行うことができました。
地域の方に掘り方や探し方について教えていただきました。
立派な竹の子がとれると,とても嬉しそうな子どもたちの様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

5月の全校朝会

5月8日に全校児童が集まって朝会を行いました。
校長先生とのひびきあいタイムです。
全校の前で自分の考えを話したり,友達の考えを聞いて,また考えたりします。
5月3日は憲法記念日です。そこで今日は,日本の憲法や学校のきまりについて考えました。
どうしてきまりがあるのかについて,子どもたちから考えたことを発表しました。
子どもたちの発表の中に,「きまりを守ると気持ちがいい。」と答えた子がいました。
きまりについて,自分でよさを考え,実行しようという思いがそこにあったように思います。そういった思いが広がると,竹の里小学校がもっとすてきな学校になっていくことと思います。
画像1
画像2

たけのこを掘りました

画像1
画像2
画像3
地域の方々にお世話になり,今年も,たけのこほり体験をさせていただきました。友だちと協力したり,地域の方に手伝ってもらったりしながら,たくさんのたけのこが収穫できました。

2019.05.07 履物をそろえよう

画像1
5月の生活目標『履物をそろえよう』

「はきものってなに?」

クラスの子たちは『はきもの』が分からなかったようです。分からないことをそのままにするのではなく,きちんと尋ねてくるところは感心します。

履物が上靴・下靴・スリッパだと分かり,休み時間に並べ方を再確認。


一つ一つ,当たり前のことを当たり前にできるようにしていきたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 朝会・ひびきあいタイム
3・4年・あおぞら学級 竹の子掘り
5/10 1年生を迎える会(3校時)
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp