京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up31
昨日:96
総数:312589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

ボールあそび 1年生

25日(木)の体育では,運動場で「ボールあそび」の学習をしました。
ペアになって,ボールを投げて何回パスが続くか競争しました。
両手を使って相手が受け取りやすく上手になげて,パスをたくさんつなげてうれしそうでした。
中間休み,昼休みもボール遊びが大好きな1年生の子どもたち。次回の学習では,ペアでボールを投げたり,転がしたりして遊んだ後,ころがしドッヂボールをすることを伝えると,「やったー!。」と大喜びの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

学芸会の練習その1(3・4年生)

10月24日。学芸会に向けて練習が始まりました。3・4年生は運動会と同様に中学年として同じ舞台に立ちます。今日は担任の先生から概要を聞き,歌の練習をしました。楽譜を見ながら,みんな一生懸命歌っていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 朝食

 みんな元気に朝を迎えています。

 朝食もしっかりといただきました。

 今日はじめの活動は,ナイトウオークのコースを歩いて夜に備えておきます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2日目の朝 その2

画像1
画像2
 それぞれの学校の校歌を歌うながら,旗を掲揚します。

 竹の里小学校は,いちばんに集合をしていたので、朝の6:45から,全員で校歌の練習をしていました。

「こんなに朝早くに歌ったのは,初めて!!。いつもなら,起きたて。」
と,話していました。
 練習の成果は,ばっちり。素敵な歌声が,響きました。

 旗係の子どもたちもご苦労様でした。

感嘆符 2日目の朝 その1

 10月26日(金),みさきの家の2日目です。

 朝7:00から,桂徳小学校,南太秦小学校,竹の里小学校の3校合同の朝の集いを行いました。
 それぞれの学校紹介を聞いて約160名の子どもたちが仲よくなる機会になります。

 竹の里小学校の2名の代表の子どもたちは,しっかりと大きな声で学校の紹介をしていました。多い人数の前でしたが,落ち着いてお話ができていました。

 がんばりましたね。
画像1
画像2

感嘆符 ゆうべの集い

 ゆうべの集いは,一日の振り返りをする時間です。友だちのよかったところ,班行動はどうであったか,楽しかったは何かなと各係ごとに振り返る時間と,グループごとに振り返る時間がありました。

 昨日の振り返りは,なかなか厳しいものがありました。
「みさきの家」になにをしにきたのでしょうか。協力をするということは,どういうことなのでしょうか。じっくりと考えなければなりませんでした。

 考えたことは,実行あるのみです。今日の活動に生きてくるはずです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 キャンプファイヤー その2

 子どもたちは,とっても楽しんでいました。

 みんなですることのむずかしさを感じたのですが,少しずつみんなですることの楽しさも感じることができてきたようです。

 楽しく踊っていましたよ。明るく歌っていましたよ。大笑いしながらゲームをしていましたよ。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 キャンプファイヤー その1

 子どもたちが,とっても楽しみにしている活動のひとつの「キャンプファイヤー」が始まりました。

 今宵,竹の里小学校の子どもたちが,仲よく協力して集うと聞いてやってきた 神様。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 夕食 その2

画像1
 振り返りは,とっても大事です。次の一歩になるのです。

 子どもたちは,このことを繰り返すことで自分の行動を考えます。そして,変えていきます。

 「なあなあ,お茶で乾杯しようよ。」と笑顔になっています。

 これから,もっともっと勉強ですね。
画像2

感嘆符 夕食 その1

画像1
 午後の活動は,フォトラリーでしたから,子どもたちはしっかりと歩いていました。ここでの最初の活動です。グループで協力して問題に挑戦していくのですが,なかなかうまくいきません。終わったグループの中には
「おもしろくない。いますぐでも帰りたいわ・・・・。」というつぶやきがでることに。

 でもでも,そこは学習ですから,みんなで振り返りです。なぜ,そうなってしまったのか。そう思うことになったのか。子どもたちは,考えました。

 まわりが悪いからおもしろくないのか。みんなのせいなのか。自分は,どうだったのか。
少しずつ考えていきます。

 さあ!腹が減っては何とやら・・・。しっかりといただきましょう!!
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp