京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:51
総数:311233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2018.12.11 野菜に水やり

画像1
毎日続けている野菜の水やり

葉が大きくなったら余計に水やりが楽しみです。

「あれ?大きくなったよ」「これはカブですねえ」なんて話をしながら野菜の成長を楽しみました。

2018.12.11 低学年児童交流体育

画像1
画像2
画像3
今日は低学年児童の交流体育がありました。

内容はなわとびとマラソンです。


特に持久走はペースを変えることなく走り続けることができました。

今年の持久走は終わりですが,来年も今年の学びを活かせるように活動したいです。

2018.12.10 交流体育ソフトバレーボール

画像1
高学年児童の交流体育ではソフトバレーボールをしています。

なかなかサーブが決まらない高学年児童

「こうやったら?」「こうしてみようかな」


試行錯誤の末,最終的には自分に合ったサーブの仕方を見つけることができました。

「次の試合で上手くサーブが入るといいなあ」自信をもって頑張ろう!

2018.12.10 大盛況!休み時間の図書館

画像1
休み時間に図書館へ行ってみると,大盛況。


室内に入ってみても,誰も気がつかない程集中して読書していました。

読書まつりから読書が流行っているのかな?

2018.12.10 クリスマスプレゼント作り

画像1
画像2
画像3
来週行うクリスマス会

今日はクリスマス会で交換するプレゼント作りを行いました。


簡単な製作過程でしたが,とても素敵なプレゼントが出来上がりました。

感嘆符 無事にかえる

「無事にかえる」カエルくんたちに変身していただいてのお見送りです。子どもたちは,ハイタッチをしてさよならをしました。
こちらでの体験は,必ず生きてきます。子どもたちは,そのことを無駄にしないでさらにスッテップアップすることでしょう。

解散式で子どもたちに「もう2・3日なら延長して活動してもいいよという人。」と,たずねるといましたいました。すばらしい!!

 今日は,代休日です。ゆっくり身体を休めているでしょうか。12日(水)からがんばって登校しましょう。
画像1
画像2

感嘆符 雪が舞う中での退所式

山の家でのめあてのひとつに「自然に親しみ・・・」があります。室内でできる退所式ですが,あえて外で行うことをしていただきました。雪が舞う中での退所式です。

 そして,所員の方々に見送っていただいて「山の家」とさよならです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 おうちの方にお手紙を・・・

 最後の活動は,おうちの方へお手紙を書くことでした。前日,キャンドルファイヤーでのサプライズ。そのお返事を子どもたちは,ていねいに書いていました。

 キャンドルファイヤーが終わって部屋にもどってから,もう一度お手紙を読み返していたようです。

 おうちの方々に感謝です。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 最後の食事は・・・

 山の家での最後の食事は「おにぎり弁当」になりました。野外炊事場では,寒いので食堂をお借りしました。

 山の家での4日間,どんなことをして,何を食べているのかとおうちの方々は,ご心配ではと思い,こうして発信をして参りました。

 しっかりと食べていた子どもたちです。ですから,この4日間,体調を崩し活動ができなかった子どもは一人もいませんでした。すべての活動を全員参加することができたのはやはり「食」です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 続報 魚つかみ&魚さばき その3

 目の前で泳いでいた魚をさばき,食べるという行為に抵抗を感じていた子どもは,この活動を通して「命」のことをしっかりと考えることができたと思います。今まで生きてこられたのも「命」をいただいてきたのですから,料理としてだされたものは口にしていたのです。
焼けてきた魚をみていた子どもたちは,
「おいしそう。」
「早く食べたいなあ。」
炭で焼かれている魚を今か今かと待っています。

いただいた「命」を残さずに食べることが大事であると実感しました。

 とっても大切な勉強ができました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp