京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:51
総数:311265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

火おこし,がんばれ!! その2

 がんばりました。すべてのグループが,目標を達成しました。とっても難しく道具がうなく使いこなせないでいたのですが,そこは,根性でがんばりました。

 火がついたグループから,記念撮影です。

 このあと,野外炊事に奮闘中。
画像1
画像2

感嘆符 火おこし,がんばれ!! その1

 3日目の最初の活動は,「火おこし」です。

 説明を聞かせていただいたあと,挑戦です。

 なかなか難しくうまくいきません。でも,そこであきらめるわけにはいきません。必ず,火がつくまで挑戦は続いきます。目標が達成されるまでがんばり続けます。

 だって,この火がつかない限り,野外炊事のかまどの火がつかないのです。子どもたちは必死です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 朝食

画像1
画像2
画像3
 食堂の利用のい仕方もきちんとできるようになってきました。していただいたことに対して「ありがとうございます。」という言葉もでてきました。ここで学んだことは,学校にもどってもそして,これからも続けていけるように意識をしていきたいものです。

 しかし,ついついいただきすぎになります。「体力勝負。しっかりと食べておかないと。」と思っているのは確かですが,あかんです。食べ過ぎ!!わたしが・・・・。

感嘆符 冷え込んだ朝です!

画像1
画像2
画像3
 12月8日(土),花背は,氷点下になりたいへん寒い朝を迎えました。
 子どもたちは,元気に6時に起床。7:00からは,竹の里小学校だけの朝の集いを行いました。

 全員で「はじめの一歩」を歌いました。まだまだ,エンジンはかかっていませんが,この歌を歌うことで,かかっていくことでしょう。

そして,朝のゲームが始まりました。今日の朝のゲームは「はないちもんめ」です。なぜ,はないちもんめなのかはわかりません。誰にたずねてもわからないことでしょう。ただ言えることは,クラス全員楽しく遊んでいました。見ていてほほえましいです。
エンジンもかかってきましたよ。

秋といっしょに 1年生

生活科の「あきといっしょに」の学習では,そんな竹の里小学校校内にあるたくさんの木の中から,自分のお気に入りの木を選び,その様子を観察カードに記録しました。じっくり観察した後は,それぞれが選んだ自分のお気に入りの木の前に行って,どんなところが好きなのか発表しました。
「紅葉の赤い葉っぱがきれいだと思って選びました。」「どんぐりがたくさん落ちていて,すごいなあと思って選びました。」「木の芽がでていて,すてきだなと思いました。」などお気に入りの木をそれぞれ選ぶことができました。普段何気なく見ている木々も,じっくり見てみると色々な発見があったようです。秋から冬,そして春へと変化を楽しみにしている子どもたち。自分の選んだ木の成長を,これから卒業するまで見届けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 明日はきっといい日になる その3

 山の家での生活は,2日目が終わろうとしています。子どもたちにとってすべての体験が勉強です。

 例えば,下山したらすぐにお風呂に入ることができること,食堂でいただいていること,その間に水筒にお茶を入れていただいていること,食べ終わったら水筒を持っていくように声をかけていただいていることなど,子どもたちは,気づけているでしょうか。


勉強です。

曲は「明日はきっといい日になる」ですが,明日もきっといい勉強ができていい日になるでしょうね。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 明日はきっといい日になる その2

 場所を変えてグループの出し物を練習しています。

 グループごとに楽しい話合いや練習が進んでいます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 明日はきっといい日になる その1

 18:20から明日の「キャンドルファイヤー」の練習が始まりました。

 出し物の中に♪明日はきっといい日になる♪の歌があります。子どもたちは,とっても楽しそうに歌うので,まったく知らないのですが,いっしょに歌ってみました。

 やっぱり,歌えませんでした・・・・。でも,気持ちが前向きになるいい歌です。

 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 ガッツリ その2

 今日は,とても体力を使ったのでガッツリといただいていた子どもたちです。

 私もいつもの量よりついついたくさんいただてしまいました。なぜか子どもたちといっしょに食べていたら負けたらあかん!なんていう意識が働いてしまうのです。

 もう,パンパン!!

次の活動は,18:20から明日のキャンドルファイヤーの練習をします。

しっかりと動きます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 ガッツリ その1

 登山を終え,すぐに入浴。そして,1時間の館内パズルラリーと,一日の活動がどんどんと進んでいきます。
 そして,17:00からの夕食です。登山中にも
「今日のメニュー何かな。」
「昨日と違うと思うよ。」
「それは,分かってるねん。バイキングのメニューや。」
「わからんわ。そんなん。」

その子は,夕食のことばかりが気になる様子。

そのメニューというのは,串カツ,春巻,ネギ焼,マーボー豆腐,焼売,キャベツの千切り,海藻サラダ,オクラ,そして,ゼリーとお漬物まで付きました。

 もうたいへん・・・・。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp