京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:40
総数:313076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

マラソン大会に向けて 1年生

21(水)に予定されているマラソン大会に向けて,全校で中間マラソンに取り組んでいます。5分間を自分のペースで走ります。体育科の学習でも,「マラソンと縄跳び」を学習に入りました。中間マラソンで走っていることもあり,体育の授業では,それぞれ自分のペースを考えながら,グラウンドを走ることができました。走り終わった子どもたちは,「頑張れ。頑張れ。最後まで頑張れー。」とクラスの友だちを応援して,優しさが感じられました。
画像1
画像2
画像3

学芸会がんばりました 1年生

11日(日)の学芸会の本番では,一人ひとりが存分に力を発揮し,音読劇「ミリーのすてきなぼうし」を発表することができました。本番前,「とても緊張する。大丈夫かな。」と心配そうな子どもたちでしたが,本番のステージでは,全員が堂々とセリフを言い,歌やダンスもしっかりそろえるなど,練習の成果を存分に発揮することができて笑顔でいっぱいの子どもたちでした。最後の「ヤー。」と言って子どもたち全員が手を上げる姿からは,本当にそれぞれが持っている自分だけの素敵な帽子を被っている様に見えました。
学芸会に向けての練習は,運動会が終わってから1か月程の短い練習期間でしたが,声の大きさや振付,移動の仕方,歌とダンスのそろえ方など,毎日学校や家で練習に励み,無事発表を終えることができました。学芸会という大きな行事から,子どもたちは,話の聞き方,話し方がとても上手くなり,大きく成長することができました。
画像1
画像2
画像3

「鳥獣戯画」を読む!

 国語の学習で,筆者のものの見方や感じ方を読み取る学習をしています。今日は「鳥獣戯画」の絵を文章を照らし合わせながら読み進めていきました。「筆者はこんな見方をしてるんや!」や「この部分のことを取り上げているんだ」など,絵と文章を照らし合わせることでたくさんの発見をしていました。学習のゴールでは,絵画コメンテーターになって名画を紹介する鑑賞文を書きます。今から楽しみです!
画像1
画像2

型友禅・西陣織体験!

 「伝統文化を探ろう!」というテーマのもと,和太鼓に引き続き,今回は京都の伝統文化「友禅染」と「西陣織」を体験しました。友禅染や西陣織の歴史を教えていただいたり,実際に体験させていただいたりする中で,伝統文化のすごさや職人の方々の思いなど,とても大切なことを学ぶことができました。子どもたちの感想の中には「100年以上も前から続いている伝統をこれからも守っていくことが大切だと思う」や「伝統文化を大切にする心を忘れないようにしたい」などがありました。
画像1
画像2
画像3

九九をおぼえています   2年生

画像1
画像2
画像3
 かけざんの学習で,9の段まで学習しました。今は九九をすらすら唱えることができるように毎日練習をしています。九九カードを使って友達と練習をすると,楽しく覚えることができます。

ミリーのすてきなぼうし  2年

画像1
画像2
 いよいよ日曜日は学芸会です。限られた練習期間でしたが,音読劇を通して心を合わせ,友達と表現することのすばらしさを感じることができるように指導をしてきました。
ミリーが想像したすてきなぼうしが次々に出てきます。ぼうしをかぶった子ども達の行進やダンスに,どうぞ手拍子を送ってください。

2018.11.06 にじっこまつり その3

活動が終わった後は,ランチルームにて交流給食でした。

他校の児童同士でグループを作り,一緒にお昼ご飯を食べました。

「このお弁当箱面白い!!」「こんなに食べられないよ!」といった会話がたくさんありました。


やっぱり活動を共にした後だと,打ち解け合うのに時間がかかりません。

「また一緒に学習したいなあ」

今年度ももっとたくさん関わり合っていきたいと思います。

2018.11.06 にじっこまつり その2

にじっこまつりが始まりました。

以前の交流相手とは,久しぶりの再会です。


会ったばかりで高学年児童は大興奮,一方中学年児童は緊張している様子でした。


しかし,いざ活動が始まると笑顔笑顔。

貨物列車の時に,中学年児童がパーばかりで勝ち続け「すごーい」「また勝ったー」と大盛り上がりでした。

デカスカリレーでは速過ぎて,怪我しないか心配になる程でした。


活動のメインはバルーン

大人数でのバルーンは,いつも以上に楽しかったようです。

2018.11.06 にじっこまつり その1

画像1画像2画像3
6日(火)あおぞら学級の児童たちは,桂坂小学校へにじっこまつりに行きました。

バス一線では行けないので,途中のバス停で乗り換えて会場へ向かいました。

バスの中でのマナーも学習できました。


2018.11.05 放送員会活動の後で

画像1
今日の放送委員会では,10月のイベントの締め括り

そして,11月と12月のイベントについて話し合いました。


委員会メンバーは,一時間しっかり活動を頑張っています。



今日着目したのは,活動の後です。

使い終わった理科室の黒板を,6年生が丁寧に消して教室の復旧をしてくれています。

「来た時よりも美しく」

4年生のみさきの家での目標ですが,6年生になってもその成長が垣間見られた一時でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/7 5年・花背山の家(2日目)
12/8 5年・花背山の家(3日目)
12/9 5年・花背山の家(4日目)
12/10 5年・代休
12/11 5年・代休
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp