京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up34
昨日:114
総数:312944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 2学期始業式

画像1
 今日から2学期がスタートしました。2学期の始業式では,次のようなことを子どもたちにお話をしました。

「今年度から1年間を3つに区切り学校生活をしています。とってもよいことは,1学期の学習,生活の様子をしっかりと振り返りそのことを2学期に生かせることです。自分の力が発揮できていないと考えているなら,ぜひよい方向へとなるように実行していきましょう。
 みなさんの中には,「あの友だちは,かしこいなあ。何でもできるなあ。」と思う人がいるかもしれませんね。確かに,お話を1回聞いてすぐにわかる人,1回練習すればすぐにできるようになる人もいるでしょう。でも,実は,それぞれのもっている力の差というのは,あまりないのです。差が大きいのは努力の差です。意欲の差なのです。「自分には,無理。」と,やってもいないのにあきらめてしまう人。1度しか失敗していないのに,もう挑戦しない人。1度負けてしまうともう負けるのが嫌だから闘おうとしない人。そんな気持ちの差が,力の差になっていくのです。
 さあ!みなさん,自分と闘っていきましょう。以前の自分よりステップアップできるように2学期,がんばりましょう。」
 
 子どもたちの一生懸命な姿を見ることを喜びとしているわたしなのです・・・・・。

 始業式でお話を聴く子どもたちの目は,しっかりとわたしを見ていました。期待しています。
画像2

感嘆符 今日から2学期

画像1
 今年度から,3学期制です。今日から2学期はスタートしました。本日も,京都府高温注意報が発表されるほどの暑さです。

 子どもたちは,たくさんの荷物で登校です。夏休みに制作した作品をおうちの方に持っていただいて登校している子どもや,見守り隊の方に持っていただいて登校してきた子どももいました。
 その成果をぜひ「夏休みの作品展」でみていただければと思います。

 また,初日ですので,PTAの方々があいさつ運動を実施してくださいました。少し気が重い子どもたちも元気にあいさつができていました。
 今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 
画像2

京(みやこ)キッズ会議

 京都市の子どもたちの主体性・社会性を育む取組の一環として,小学生が自校の取組を発表し交流する「京(みやこ)キッズ会議」が開催されました。本校からも2人の6年生が参加し,ポスターセッションや話し合いを行ってきました。
 夏休み中,ポスターセッション用の模造紙を作ってくれた子どもたち,発表や話し合いの練習を重ねてきた子どもたち,「頑張って来てね!」とエールを送る子どもたち・・・さまざまなところで頑張りが見られました。
 本番,緊張する中,意見も堂々と発表し生き生きと活躍していました。竹の里小学校の取組も他校にしっかり発信してくれました。京キッズ会議を通して2人が得たことを,またみんなに発信してもらい,今後の取組に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの練習!

まだまだ暑い日が続いていますが,6年生は久しぶりに集まり,体力づくりをしました。まずは,運動場で練習した後,今日は大文字駅伝予選会のコースの下見に行きました。久しぶりということとこの暑さで,最後はさすがに疲れていましたが,よく頑張りました。
2学期も引き続き,みんなで高め合っていきたいと思っています!!
画像1
画像2

感嘆符 東京オリンピック〜国旗にこめられた思い〜

 6年生の「特別の教科 道徳」道徳科の教材に「東京オリンピック〜国旗にこめられた思い〜」があります。

「2020(平成32)年夏,東京でオリンピック・パラリンピックが開かれます。実は,1964(昭和39)年にも東京でオリンピックが行われています。そのときの参加国,94か国の国旗作りを任されたのが,まだ大学生だった21歳の吹浦忠正さんでした。その国旗作りでなかなか認めてもらえなかったアイルランドの国旗。ようやく認めてもらえたのが8作の見本を作ったとき。開催の10日前。アイルランドの人々が,国旗にこだわり,国旗にこめている思いを受け止めている吹浦さん。
 
 そして,吹浦さんは,2020年の東京オリンピック・パラリンピックをどんな気持ちで迎えるだろうか。考えてみましょう・・・・・。」

 子どもたちは,「国旗の大切さがわかり,心をこめて作りたい。」「たくさんの国の方々を明るくお迎えしたい。」「「生きているうちにもう1度行われるオリンピックをうれしく思い,みなさんをやさしく迎え入れたい。そして,前回よりもっと盛り上げていきたい。」「世界のことをもっと深く勉強したいな。」
と,吹浦さんの気持ちを綴っていました。

 
 2020年の東京オリンピック・パラリンピックまで,2年を切りました。広く世界に目を向けることの大切さに気付き始めている竹の里の子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

オクラを収穫しました

 8月9日。1学期に3年生が植えたオクラを収穫しました。夏の太陽をいっぱいに浴びて,とても大きく育っていました。オクラの花もまだ咲いているので,新学期が始まる頃には次の実がなっていると思います。次は3年生のみんなと一緒に収穫できますように。ヒマワリも元気に育っています。こちらも間もなく種をつけると思います。新学期が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

「かがやき」創造事業料理教室

7月31日にかがやき料理教室を実施しました。今回の献立は「チーズタッカルビ,もやしのいためナムル,ホットク」の3品です。ホットクとは,日本のおやきに似ているもので,今回はホットケーキミックスと片栗粉を使用して作りました。毎回参加している児童は前回より包丁の使い方が上手になっていて,とても作業も早くなりました。ホットクものばした生地の中にあんこをいれるのに初めは戸惑っていましたが,だんだんコツをつかみ,きれいに丸めて焼いていました。きれいに焼けて子どもたちもとても満足そうな様子でした。そしていよいよ出来上がりました。味は少し辛いと言っていた児童もチーズと一緒に食べるとおいしいとたくさん食べていました。また苦手ななすを頑張って食べる児童の姿も見られました。後片付けもとても早くスムーズに終わることができました。感想には,「去年より上手にできました。」「チーズが溶けていておいしかった。」「また,家で作ってみたいです。」などたくさんの振返りをしていました。暑い中でしたが,みなさんの楽しそうな姿がとてもたくましく見えました。ご参加していただいた皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/16 道徳科研修授業
11/17 PTAほほえみコンサート
11/20 支部国語科主任研修会(竹の里小にて)
11/21 マラソン大会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp