京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up96
昨日:132
総数:311159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2018.11.06 にじっこまつり その3

活動が終わった後は,ランチルームにて交流給食でした。

他校の児童同士でグループを作り,一緒にお昼ご飯を食べました。

「このお弁当箱面白い!!」「こんなに食べられないよ!」といった会話がたくさんありました。


やっぱり活動を共にした後だと,打ち解け合うのに時間がかかりません。

「また一緒に学習したいなあ」

今年度ももっとたくさん関わり合っていきたいと思います。

2018.11.06 にじっこまつり その2

にじっこまつりが始まりました。

以前の交流相手とは,久しぶりの再会です。


会ったばかりで高学年児童は大興奮,一方中学年児童は緊張している様子でした。


しかし,いざ活動が始まると笑顔笑顔。

貨物列車の時に,中学年児童がパーばかりで勝ち続け「すごーい」「また勝ったー」と大盛り上がりでした。

デカスカリレーでは速過ぎて,怪我しないか心配になる程でした。


活動のメインはバルーン

大人数でのバルーンは,いつも以上に楽しかったようです。

2018.11.06 にじっこまつり その1

画像1画像2画像3
6日(火)あおぞら学級の児童たちは,桂坂小学校へにじっこまつりに行きました。

バス一線では行けないので,途中のバス停で乗り換えて会場へ向かいました。

バスの中でのマナーも学習できました。


2018.11.05 放送員会活動の後で

画像1
今日の放送委員会では,10月のイベントの締め括り

そして,11月と12月のイベントについて話し合いました。


委員会メンバーは,一時間しっかり活動を頑張っています。



今日着目したのは,活動の後です。

使い終わった理科室の黒板を,6年生が丁寧に消して教室の復旧をしてくれています。

「来た時よりも美しく」

4年生のみさきの家での目標ですが,6年生になってもその成長が垣間見られた一時でした。

2018.11.05 中間マラソン

画像1画像2
今日から中間マラソンが始まりました。

あおぞら学級は既に練習を開始していたため,二人とも自分のペースで走りきることができました。

「なんかみんなと一緒に走ると早く終わるように感じる。明日はもっと早く走れるよ!」と前向きな感想。

明日からも楽しみながら取り組んでいきたいです。

2018.11.02 ストローを使って

画像1
高学年児童の絵画が終盤に差し掛かりました。

「どうやって水しぶきを表現しようか」

「筆で絵具を飛ばす」「ティッシュで擦ったらいいかな?」



様々な方法を試しました。

「あ,先生ストロー使っても良い?」


「あ!これ最高に良い!」


いろんな道具を使って試した結果,ドリッピングという技法を自ら見つけることができました。

きっと,彼の記憶に残る技法になった瞬間でした。

2018.11.02 学芸会の小道具作り

画像1
学芸会で使う小道具を授業で作っています。

自分たちで作っているので,名前も出てくる順番も覚えてきました。


もう今週には学芸会で発表です。

残り一週間。ラストスパートです。

2018.11.02 学芸会に向けて

画像1画像2
中学年児童は交流学年の学芸会に参加します。

朝は毎日合唱曲の練習。

少しずつ声が出てきました。


交流学年みんなとの学芸会。

彼の良い思い出になることを願っています。

4年理科 金属の体積は・・・

金属の体積も温めると,空気や水のようにかわるのかどうかを,実験で調べました。初めは輪っかの中を通っていた金属の球が,カセットコンロの火で温めると通らなくなり,水で冷やすと再び通るようになることを,一人ずつ確かめました。
画像1
画像2
画像3

竹の里選書会がありました 1年生

31日(水)に竹の里選書会が図書館でありました。学校図書館に入れる本を読み手である子ども自身が,実際に手に取って見たり,読んだりして選ぶことができる選書会。子どもたちは,たくさんの新しい本を手にとり,とても楽しそうに見ていました。
「この本が図書館にあったらいいのになあ。」「この本,読んだことがあるけど,とてもおもしろいよね。」など話ながらお気に入りの三冊にしおりをはさみました。
「いつ新しい本が入るのかなあ。」と新しい本が配架される日を心待ちにしている子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/7 検尿 2日目
11/8 6年・支部大文字駅伝予選会
11/9 学芸会リハーサル
11/11 【午前中】学芸会
【午後】西陵中学校吹奏楽部鑑賞教室(竹の里小学校にて)
11/12 代休日
11/13 6年・型友禅体験
PTA本部会議・運営委員会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp