京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up41
昨日:40
総数:313105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2018.10.16 お昼休みの運動場

画像1
ランチルームから運動場を見ると,何やら楽しそうに遊んでいる先生と子どもたちを発見。


学年を越えて大縄跳びをして遊んでいる様子がとても楽しそう!

参加することはできなかったので,思わず写真を撮りました。


しかし,本当に楽しそうな様子でした。

2018.10.16 小筆を使って

画像1
書写の時間,高学年児童は小筆を使った書写に挑戦しました。

「バランスが難しいなぁ」と言いながら,一回目・二回目

普段なら二回目で終わることが多いのですが

「もう一回やりたい!」と意欲的な様子。


三回目には納得いく作品ができたようで,廊下で仕事してくれている用務員さんに「上手に書くことができたよ。見に来る?」なんて声をかけていました。

2018.10.16 割り算

画像1
中学年児童は今日から割り算に挑戦です。

「15個のいちごを3人で分けましょう!」
「全部もーらった!」
「ケンカになっちゃうよ!」

なんて会話をしながら学習をしました。


高学年児童が割り算の問題に挑戦しているのを見ていたので,解くことができて中学年児童も少しお兄さん気分を感じていました。

2018.10.16 朝読書

画像1
朝,教室に向かうと静かなBGMの中で読書をしている2人の姿がありました。

二人とも100冊読書は達成していますが,次の賞状に向けて頑張ってます。

2018.10.15 朝の歌

画像1
あおぞら学級では,朝の会で外国語の発音練習をしています。

音楽に合わせて,英単語の発音練習。


子どもたちは,外国語の時間に始めたこのジングルの活動がとても気に入っています。

「Aa a a a apple!」

子ども達は耳が良く,難しい口の動きを説明しなくても上手に発音できています。


「習うよりも慣れろ」知識よりも経験が大切だと改めて感じることができました。

2018.10.12 バドミントン部

画像1画像2画像3
夏休みが明けて,バドミントン部は対外試合を目標に活動しています。

練習メニューは「どんな力がが自分たちに必要か?」を考え,子どもたちの代表が考えます。

「目標が試合だから試合の練習はしたいな!」「2点くらいで交代する方が,みんな楽しめる!」「大うさぎ跳びはしんどいけど,体幹を鍛える為には・・・う〜〜〜ん」


「自分たちだけではわからないことがあるから,部員のみんなにも聞いてみよう!」

部活動を通して,どんどん自主性が広がっています。

図書委員会

11月の児童朝会は図書委員会の発表です。その発表にむけて今日の委員会活動では準備をしました。今回は,全校のみんなに「ビブリオトーク」という形式でおすすめの本を紹介していきたいと思っています。伝えたいことを分かりやすく簡潔に・・・いろいろと工夫しながら頑張っています。どんなものになるか楽しみです!
画像1

とびくらべ 1年生

今週の体育科の学習は,体育館で「とびくらべ」をしました。
ペアになって「じゃんけんとびくらべ」やゴム飛びをしました。
前方や上方に勢いをつけておおきくジャンプ!
どの様にすれば遠くまで飛べるのかをみんなで考え,順番やきまりを守って,楽しんで学習することができました。
画像1
画像2
画像3

あさがおのつるを使って 1年生

春から育ててきた1年生のあさがおは,花が咲き終わり,葉っぱも落ちて,種をたくさん収穫することができました。12日(金)の生活科の学習では,春から育ててきたあさがおのつるを切り取り,リース作りをしました。
大きく育ったあさがおのつるは支柱にたくさん巻付き,取るのが大変でしたが,頑張って取ったつるをまっすぐ伸ばして丸いリースにすることができました。
自分で育てたあさがおで作ったリースを嬉しそうに見せ合う子どもたち。
今後は,つるを乾燥させた後,秋見つけで拾った木の実や葉っぱなどをつかって飾り付けをします。どんなリースになるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 モノづくりの殿堂・工房学習

午後から京都まなびの街・生き方探究館に,モノづくりの殿堂・工房学習に行きました。前半,殿堂ブースを見学して,京都の先端技術工業について調べました。後半は,工房学習です。担当の先生やモノレンジャーの先生方に教わりながら,全員が「音を奏でるふしぎな石ころ」を製作することができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/21 6年・陸上記録会
10/25 4年・みさきの家 1日目
10/26 4年・みさきの家 2日目
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp