京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:117
総数:311184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

卒業式練習!

卒業まであと2週間!
最後のお舞台である,卒業式に向けて練習をしています。

礼の角度や姿勢,返事をする声の大きさなど,
式にふさわしい所作を体で覚えています。

しっかりと練習を積み重ね,立派な姿で卒業できるよう頑張っています。
画像1

感嘆符 学びどき・教えどき

 3月8日(木),竹の里小学校で中学校ブロック3校合同研修会をもちました。平成32年度学習指導要領改訂の前に私たち教職員がしっかりと研修をしておかなければなりません。
「主体的とは〜
 対話的とは〜
 そして,深い学びをどう考えるか。」
このようなお話から,始まりました。もう,繰り返し聞いている言葉ですが,しっかりと説明することができません・・・・・・。

 今日,佐賀大学 教育学部 国語科教育の達富洋二先生に来ていただき,お話を聴かせていただきました。ぐいぐい引き込まれるお話で,本当にあっという間でした。

 とっても素敵な熱い90分間でした。熱くなってくる自分がわかります。「やってみたい。」という気持ちがでてきます。
 「まだまだ,これから」「ますます,これから」
学びたいという気持ちが,湧き起ってくる感覚。ちょっと,久しぶりでした。
この感覚が,とても気持ちがいいのです。そんな自分がいることによかったなと思っています。
 素敵な感覚。

この気持ちをお伝えする方法は,会場の教職員の大きな拍手でした。

 先生,本当にありがとうございました。次回を必ず,お願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3

Let’s とび箱!

画像1画像2
体育では「とび箱」の学習に励んでいます。

得意な子も苦手な子も,跳べる段を増やせるように,いろいろな跳び方で跳べるように頑張っています。

練習を繰り返し,跳べた時には「やった!」という達成感と満足感♪
そしてまた新たな課題に挑戦していく子どもたちでした。

「おめでとう」を伝えよう〜3年〜

6年生の卒業に向けて,「おめでとう」を伝えるための掲示物作りをしました。みんなで協力して,素敵な掲示物が完成しました。6年生が喜んでくれるといいなと思います。
画像1画像2

なぜ続くの?日本の伝統文化

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間に調べていた,日本の「伝統文化」についての発表を行いました。

なぜ,日本の伝統文化が受け継がれているのかという疑問から予想を立て,
行事や寺社仏閣,伝統工芸品など,一人一人がテーマを決めて調べました。

発表では,自分が調べたことをもとに,受け継がれている理由までしっかりと伝えることができました。

先日の社会見学に続き,日本の伝統文化は,時を越えて人を引き付ける魅力の詰まったものであることを
子どもたちは実感したようです。

昨日の大雨で…

画像1
制作中の壁画が大ダメージを負いました…。

せっかく塗ったペンキが,雨で滴ってしまったのです。

今日はいいお天気です。雨の被害に負けじと,ペンキが垂れて汚れてしまった部分も
きれいに塗り治しました。

まだまだ完成には遠いですが,頑張って制作しています!

6年生を送る会!

画像1画像2画像3
1・2時間目に,「6年生を送る会」がありました。
今日は,6年生が主役!自分たちの卒業を全学年が祝ってくれます。

各学年からの出し物を見ている子どもたちは,自分たちを心から祝ってくれているという嬉しさと恥ずかしさでいっぱいという様子でした。

6年生の決意表明と合唱も全校の前に立つ最後の舞台として,とても立派に披露してくれました。

退場の際は,在校生がつくる花道を,照れながらも満面の笑みで歩きました。竹の里小学校のみんなが祝ってくれていることに,感謝の気持ちでいっぱいでした。

4年 体育「高とび」

画像1
体育では,自分の記録を伸ばすことに挑戦して,高とびを頑張っています。
高さを調節する係を交代しながら,一人ひとりが自分に合った高さを選んで記録しています。前の時間の最高記録を超えられるように!!

6年生を送る会

リコーダーで「おもいでのアルバム」を演奏した後,感謝の言葉と歌のプレゼントをしました。6年生に「ありがとう」「卒業おめでとう」の気持ちを伝えました。
画像1画像2

2018.03.05 今年度最後の委員会活動

画像1
今日は今年度最後の委員会活動でした。

放送委員会では,来年度の放送委員会の子たちへ繋がるような一年間のふりかえるをしました。


最後は一本締めで,気もち良く委員会活動を締めくくることができました。

放送委員の皆さん。一年間お疲れさまでした!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp