京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:51
総数:311231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

みんなあそび

画像1
画像2
画像3
 冬の日には珍しく一日中雨が降った日に,みんなあそびを教室でしました。ハンカチ落としで,外で遊べない分パワー全開で遊びました。

寒さに負けず

画像1
画像2
画像3
 寒さの厳しい2月に入りました。学校園の畑のダイコンと菜の花は,寒さに負けず,元気に育っています。イチゴは寒さに弱いため,風が当たりにくい場所に引っ越しました。そして,もみがらを土の上にかぶせました。春にはおいしい赤い実ができますように。

ほけんしつで

画像1
画像2
画像3
 保健室でICTと健康のお話を聞きました。ゲームに夢中になっていると,目にとても負担になっていることがよく分かりました。健康に過ごすためには,約束を守って使うことが大切であることを学習しました。

てこがつり合うときのきまりは…?

画像1画像2画像3
理科では,「てこのはたらき」の学習を進めています。

今回は,実験用てこを使って,てこがつり合うときのきまりを見つけるという実験をしました。

子どもたちは,何度も何度もおもりの数や吊るす位置を変えて,つり合う場合を探しています。

実験結果から,左右の「おもりの重さ」×「吊るす位置(支点までの距離)」が等しいときに,てこはつり合うのだと考察することができました!

すがたをかえる大豆

ランチルームで栄養教諭の河原先生と一緒に,大豆について学習しました。国語の教材「すがたをかえる大豆」で学習したことを思い出しながら,クイズに答えたり,栄養について考えたりしました。
給食の中にもよく取り入れられている大豆。栄養価も高いので,これからもしっかり食べてほしいと思います。
画像1
画像2

4年 道徳 「日本のこころ」

道徳「日本のこころ」の学習で,ふろしきを使っていろいろなものを包んでみる活動をしました。
子どもたちはふろしきを使ってみて,「いろんなものに使える」「重いものでも楽に運べる」「1枚でとても役に立つ」と昔から日本にあるふろしきの良さを実感していました。
おうちでもぜひ使ってみてほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 体育 ポートボール

画像1画像2
体育ではポートボールの学習をしています。

準備や後片付け,ルールにもすっかり慣れ,次にどうすればスムーズにパスがまわせるか,シュートを決められるか,チームで話し合いながら進めています。

全校合唱 ♪ありがとう♪

全校合唱

新しい曲の練習を始めています

タイトルは…

   『ありがとう』

今回の曲も
素敵なメロディーと歌詞です




画像1

4年 理科 すがたをかえる水

今日は,ふっとうする水から出ているあわについて調べました。
ふっとうしたときのあわは空気かな?目に見えないもの?水?と予想をたててから実験をはじめました。

実験を通して,ふっとうしている水の中からでてくるあわは,冷えると水になるということがわかりました。
画像1

じしゃくのふしぎを調べよう

アルミ缶,スチール缶,1円玉,10円玉,わりばし,ノート,はさみなどを使って,どのようなものがじしゃくに引き付けられるかを調べました。
「豆電球は空き缶のけずったところしか明かりがつかなかったのに,じしゃくはどこでもくっつくよ!」
「はさみのもつところも,くっつくところがある!」
など,たくさんの発見がありました。鉄がじしゃくを引き付けることが,実験を通して分かりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/25 竹の里地域防災訓練

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp