京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:51
総数:311273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2018.01.11 版画

画像1
画像2
画像3
版画制作が着々と進んでいます。

冬のあそびって?

生活で「冬もげんきに」という学習をしています。子どもたちにお正月遊びのことを聞くと,「こままわし」「羽つき」「ふくわらい」「カルタ取り」「たこあげ」と,たくさんの遊びが出てきました。その中の一つ,たこあげをしようということになり,思い思いのたこを作りました。来週天気の良い日にみんなでたこあげをします。色とりどりのたこがどのように空にあがるのが,今からとても楽しみです。
画像1
画像2

係活動

初めは戸惑い気味だった係活動。最近はとてもスムーズに行われています。新年になり,「かざり係」が今年の干支である戌を折り紙で作り,飾ってくれました。とてもかわいい飾りに,係の子どもたちだけでなく,他の子も笑顔になりました。
画像1

2018.01.10 版画

画像1
面彫りに挑戦している高学年児童です。

三角刀で縁取りをしているのですが,なかなか縁が分かりにくい様子。

「なんか線でもあれば良いのに・・・」

あ!縁取りの線を書いてあげれば分かり易いのか・・・。

このように子どもにヒントをもらうことも多いです。


先に縁を書くと,スイスイ活動を進めていました。

完成は思っていた以上に早そうです。

2018.01.10 平均台

画像1
低学年児童の体育の時間は,平均台を行いました。

写真は体育館の線を平均台と見立てて練習している様子です。

2018.01.10 書き初め

画像1画像2
新年を迎えたので,学級では書き初めをしました。

今日は高学年の児童が清書しました。

文字は「つよい心」

昨年度に決めた字です。

今までの練習で気づいたポイントを確認し,いざ清書!


細かいミスが気になっていたようですが,全体を見ると「なかなかいいんじゃない?」と満足気。


いや,とっても生き生きした字だと思います。

書き初めの字のように,生き生きした1年間にしたいものです。

2018.01.10 久しぶりのあおぞら畑

画像1
画像2
画像3
2週間ぶりに畑の野菜に水をあげに行きました。

遠くから見ても大きく育った野菜が確認できました。

「できてるー!!」

子どもの声のする方へ駆け寄ってみると,カリフラワーの花芽が確認できました。

「そろそろ食べたいなぁ」と言うと「グラタンが良い!」と一言。


パソコンで調べてみると,まぁ美味しそうなレシピがたくさん!

今月のクッキングはグラタンになりそうです。

2018.01.10 全員元気なスタート

画像1
昨日から平成30年が始まりました。

あおぞら学級は体調不良の子もおらず,全員元気でスタートをきることができました。

今年もどうぞよろしくお願いします。

伝記を読んで、自分の生き方について考えよう!

5年生は国語の学習で自分で選んだ伝記を読み、自分の生き方について考えたことをまとめました。今日は、その文章を友達と読み合い、感想を述べ合いました。友達の考えを知ることで、自分の考えを広げたり、深めたりすることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科「もののとけ方」

「もののとけ方」の学習に入りました。今日は、食塩や砂糖が溶ける様子を調べました。ティーパックに入れた食塩からは滝のよう溶けていく様子が見ることができました。また、パイン飴からも砂糖の成分が流れ出てくる様子をはっきりと確かめることができました。子ども達は「オーッ」と歓声をあげ、しばらく溶けていく様子をながめていました。理科の教科で得ることができる「科学の楽しさ」をこれからもどんどん実感していってもらいたいものです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/25 竹の里地域防災訓練

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp