京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:51
総数:311232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

小中交流会 その2

画像1画像2
続いて,「体育」「国語」の授業風景です。

子どもたちは,緊張しながらも興味津々で授業を受けています。

小中交流会 その3

画像1画像2画像3
授業体験の後は,各校の学校紹介や中学校の行事紹介,
各部の部長さんによる部活動紹介がありました。

中学校入学まであと2カ月余り。
子どもたちは中学校への期待が膨らんだようです。

小中交流会

画像1画像2画像3
17日(水)に,西陵中学にて「小中交流会」を行いました。

まずは,西陵中学生徒会の子どもたちの案内で,授業体験へ。

写真は「社会」「英語」「算数」の授業風景です。

ものの名まえ

画像1
画像2
「ものの 名まえ」の学習のまとめとして,おみせやさんごっこをしました。各グループに分かれて売りたい物の絵と名前をかいて商品として売ります。
 この日は,お店屋さんとお客さんに分かれて実際に商品を売ったり買ったりしました。お店屋さん役の子どもたちは,商品を買ってもらうために工夫をして声をかける姿が見られます。またお客さん役の子どもたちも,一つ一つの商品を見ながらお店屋さん役の子に「どの商品がお勧めですか?」「鯛をいただけますか?」と言葉を選びながら買い物をする様子が見られました。こういった活動を通してものにある名前の大切さに気がついたり,「話す」「聞く」といった力が付いたりします。

2018.01.18 書き初め

画像1
低学年児童は今年の書き初めを今日行いました。

「はつ日」は自分で選びました。

昨年の練習のかいあって,今日はとても上手に書くことができました。

来年から始まる本格的な書写の学習も楽しみです。

2018.01.18 紙版画

画像1
画像2
低学年児童は紙版画が完成しました。

テーマは大好きだったクリスマス。

ローラーで絵具を塗る活動が特にお気に入りでした。

完成した作品を見て「やったー!!」

高学年のお兄さんからも褒めてもらい,素敵な活動になりました。

2018.01.18 糸鋸を使って・・・

画像1
高学年児童の図工で糸鋸の学習をしています。

今回作っているものは,彼の大好きな工具です。

ペンチなど形が複雑なものもありますが,丁寧に仕上げることができました。

来週別の作品に貼り付けて完成です。

昔を知ろう〜社会科〜

地域の平井さんに来ていただいて,平井さんが子どもの頃の様子や洛西ニュータウンができた頃の様子を聞かせていただきました。食べるものは配給制だったこと,食べ物が少なかったので,大豆を炒ったものや生米をおやつに食べていたことなどを教えてもらいました。また洛西ニュータウンができた頃は,竹の里公園にもねずみ池という池があったことを初めて聞き,子どもたちは驚いていました。これからの学習に活かせそうです。
画像1
画像2
画像3

5年 もののとけ方

 理科の「もののとけ方」の学習で、今日は、電子てんびんや上皿てんびんを使って水溶液の重さを調べました。水とものを合わせた重さと、とかした後の水溶液の重さはちがうのだろうか・・・。いろいろな予想が出た中、早速、実験開始!!実験結果から「ものは水に溶けて見えなくなっても、溶かしたものの重さはなくならない」という結論にたどりつきました。
 電子てんびんや上皿てんびんの使い方も学習し、物の重さを量る活動も楽しんでいました。次は、水に溶けるものの量には限界があるのか・・・について学習します!
画像1
画像2

2018.01.16 2月のイベント

画像1
今週の放送委員会では,2月のイベントについて考えました。

2月は音楽室の楽器を使って,楽器の音色クイズをします。

さて,どんな楽器の音色が聞こえてくるのでしょうか。

2月のイベントが始まる時が楽しみです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 新1年生入学保護者説明会
2/19 作品展 1日目
参観・懇談会 高学年・あおぞら学級

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp