京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:132
総数:311453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

土曜学習 パタパタチョウをつくろう

じしゃくで知っていることは?

 ひっつく
 裏返して 近づけたら はなれる
 ひっつかないこともある

などなど,生活経験から知っていることを
発表しました。


どんなものにひっつくのかな?
  やってみよう!!
ということで,実際にためしてみました

画像1
画像2
画像3

土曜学習 パタパタチョウをつくろう

画像1画像2画像3
土曜学習 1・2年生 科学実験教室
『パタパタチョウをつくろう』を実施しました。
講師は,丸橋先生です。

曇り模様の天候でしたが,元気な1・2年生が
楽しく学習しました。


理科「土地のつくりと変化」

画像1
画像2
画像3
6年生の理科で、土地のつくりと変化について学習をしています。地層のでき方を調べるために、土砂が川から海へと流れ込み、たい積する様子が再現できるような実験を行いました。今回は、「れき・砂・どろ」の粒の違いがよくわかるように、色つきのものを使用しました。どのグループもしまもようのきれいな地層ができ上がり、地層のでき方をしっかりと学習することができました。

2017.10.12 ガラス絵の具を使って

画像1画像2
今クラスでは学芸会に向けて,ガラス用絵の具を使って物語の背景を作っています。

クラスの子どもたちは,ガラス用絵の具での着色が大好き。

学芸会での発表が楽しみです。

2017.10.12 スチューデントシティ学習に向けて

画像1
5年生児童のスチューデント学習が近付き,今日は求職票の清書を行いました。

本人にはかなり多いと思われる文字数でしたが,「最後まで綺麗に書かなくっちゃ。」と気合い満々。

学習当日が楽しみです。

感嘆符 海を渡るアサギマダラ!

 10月6日(金),子どもたちは,地域の方々に教えていただきながら,海を渡るチョウ「アサギマダラ」にマーキングをして放しました。その学習の様子を取材したいと京都新聞社が来られていました。「とっても楽しく学習をしていました。」と記者の方が帰りに話しておられましたよ。

 子どもたちの夢を運んでくれるチョウです。どんなところをどのように飛んでいくのかなと期待に胸がふくらんでいたところ,さっそく地域の方がお知らせをしてくださいました。
「10月8日(日)兵庫県武庫川の河川敷で確認」
あとの29頭のアサギマダラは今頃どこを飛んでいるのでしょう。

 もっともっと楽しみになってきました。

 今年度,地域の強み,地域の魅力を積極的に開発し,学校教育に取り入れたいと考えていたところ,学校運営協議会の理事長の木ノ山さんが全面協力してくださっています。「何よりも,子どもたちが,楽しんで学習してくれている姿がうれしい。いろんな苦労も吹っ飛びます・・・・。」と話してくださっています。
 本当にありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

アサギマダラにマーキングをしよう!!8

画像1
画像2
ぼくの わたしの
アサギマダラ

どこへ飛んでいくの?
どこの国までいくの?

旅の途中でみつけたことの‘知らせ’が届きますように

アサギマダラにマーキングをしよう!!7

画像1画像2
「この子,元気がいいよ」
「おーい,大丈夫か〜」

  などなど 

アサギマダラにとてもとても
親しみを感じている様子の子どもたち

アサギマダラにマーキングをしよう!!6

藤袴(フジバカマ)の花のみつを
しばらく吸ってから
エネルギーを蓄えて?

いざ 旅立ち!!
画像1
画像2
画像3

アサギマダラにマーキングをしよう!!5

となりの人と協力しあって,何とか
マーキングができました

渡り廊下に出て,フジバカマにそっと
放してあげました
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp