京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:114
総数:313025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 自然観察 その1

画像1
画像2
画像3
 14:00からスタートした自然観察。まずはじめに,鹿のふんの下に隠れているふんころがしを見つけること。そして,白つめ草の4つ葉のクローバーを見つけることから始めました。
 探し始めて5分くらいでしょうか。見事,子どもたちは,2つとも見つけることができたのです。
「4つ葉のクローバーいいなあ。」と,うらやましく思いながらわたしもまださがしていましたが,わたしのところには,きませんでした。幸せが・・・。いえいえ,4つ葉のクローバーが。

感嘆符 野外炊事 パート2

 後片付けも手際よくできるようになってきました。

 食器洗い,お鍋洗いは,もちろんのこと,灰の始末だってしています。

 活動3日目。こちらでの生活もリズムができてきました。
「あと,1週間いてもいいいよ。」と言ってくれた子どもがいます。

「う〜ん。すばらしい〜。でも,先生は,勘弁してほしいなあ。」と,心で思ってしまいました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 野外炊事 パート2

 朝のパックドックを2本たいらげた子どもたちのおなかは,どのようになっているのでしょうか。わたしとは,消化が違うのですね。

 でもでも,おかわりをしてたくさんいただきました。「おいしかった!です。」

 またまた,しっかりいただきました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 野外炊事 パート2

 自分たちだけの力でやりきることが,野外炊事パート2のねらいです。先ほどのホームページをアップしてもどってみると,やっています!がんばって!!

 まず,自分たちのできることを精一杯すること。やっていますね。煙なんかに負けていません。お皿ならべも大切です。そこで,工夫していることを発見しました。それは,食器をうつぶせにしてあるのです。灰が食器につかないようにするためのようです。これまた,考えていますね。
 
 そんな姿がうれしい限りです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 感謝です!

 今日の朝のつどいのときには,まだ雨が降っていましたが,少しずつ上がってきました。
「先生,晴れてきましたよ。これなら,自然観察ができますか。」
「フライングディスクもできるかなあ〜。」
子どもたちは,次の活動もとっても気になるようですが,みなさんは,もっています。
な・な・なんと,日差しがさしてくるほどになってきたではありませんか。
 
 お天気に感謝です。そして,こうして活動できることに感謝です。
画像1

感嘆符 さあ!次の活動

 パックドックの野外炊事が終わったら,お昼ごはんの準備です。今日の昼食は,「豚汁」です。
 さあ,またまた野外炊事です。

 今回の野外炊事は,1回目の経験を生かしてなるべく,いえいえ!すべて自分たちの力でがんばる野外炊事なのです。もう,先生たちに聞きに来ません。
「これどうするんですか。あれは,どこですか。」
一度したことばかりですから,できるはずですね。

「クッキング・スタート!」です。

きっとおいしい豚汁が出来上がるはずです。期待しています。

画像1
画像2
画像3

雨音の中に歌声とメロディー♪

今日の2時間目は1年生も2年生も3年生も音楽でした。
1年生は,鍵盤ハーモニカ
2年生は,合唱
3年生は,リコーダー

どの学年も,きれいなメロディーと歌声で
雨の音に混じって素敵な音が響いていました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 パックドック その2

 できました。出来上がりました。ちょっと焦げたところは,愛嬌です。苦さもまたおいしいところです。
「でも,苦いのは苦いです。」子どもたちには,苦さはとっても嫌なようですが,2本ともいただきました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 パックドック その1

 朝のつどいが終わってすぐに朝食の準備です。今日の朝食は「パックドック」を作ります。
 
 パンにキャベツソーセージをはさみます。それをアルミホイルでくりみます。そして,1リットルの牛乳パックの中に入れて火をつけます。

 さあ!焦げないでおいしいホットドックが完成するでしょうか・・・・。
 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3日目の朝

画像1
画像2
画像3
 6月28日(水),3日目の朝が始まりました。今日は,6校合同の朝のつどいです。6校の学校を紹介しあうのです。
 山の家の方から「発表をしてくれる方どうぞ!」順番が決まっているわけでなく,自ら手を挙げた学校からということです。
「はい!」と素早く手を挙げた学校は,なんと竹の里小学校の代表の子どもです。すばらしい行動力です。

 そして,昨日の練習の成果がしっかりとでていました。
竹の里小学校のよいところを3つ紹介をしてくれました。
1つ目は,竹林に囲まれ自然が豊かなところ。
2つ目は,読書活動をしっかりとしていて,全校で100冊読書,3000ページをめざしていること。
3つ目は,縦割り活動がさかんで,広い運動場に異学年でしっしょに遊んでいること。
最後に学校教育目標をみんなで言っていました。そうです。「やればできる!!」です。

 トップバッターにふさわしい学校紹介でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 竹の里オリエンテーリング
7/20 引き渡し訓練
7/21 朝会「ひびきあいタイム」
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp