京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up52
昨日:109
総数:313266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)、児童会主催の「1年生を迎える会」を行います。1年生を温かく迎えることができるようにと、只今、準備中です。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 児童朝会 その2

 今年度から,児童朝会の中で全校合唱に取り組むことにしました。全校の子どもたちが,歌声を合わせることで,音楽の楽しさを味わい,この表現活動を通して,豊かな心を養うことを目標としています。

 今日は,第1回目です。1年生の子どもたちもしっかりと歌える「校歌」を歌ってみました。ねらいは「ひびきのある歌声で歌おう」です。
ひびきのある歌声ってどんな歌声なのでしょうか。6年生がお手本を披露してくれました。口の開け方,姿勢,お腹をつかうことなど学んだあともう一度声を合わせてみました。自分たちの歌声が変わったことに気付いたようです。

 退場は,「グッバイまた明日ね」を歌いながら,クラスごとに退場をしました。こうして,全校で取り組むととても楽しいですね。
 竹の里小学校の子どもたちの歌声が,この1年間で必ず変わっていきます。保護者の方々にも聴いていただけるように計画をしています。
 楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

5月 児童朝会

5月12日に児童朝会を行いました。
前半は,各クラスの目標を交流しました。
子どもたちは大きな声で元気に目標を発表しました。
後半は,全校合唱に取り組みました。
校歌を全校で歌い,ひびきのある歌声を目指して歌いました。
6年生の歌声を聴いて,歌い方のポイントを話し合いました。
口を大きく開け,一生懸命歌う子どもたちの姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 児童朝会 その1

 5月12日(金),児童朝会をしました。これは,児童会の本部集会委員の子どもたちが,会を進めていきます。
 はじめに,自分たちの自己紹介と仕事に対しての豊富を話しました。

 そして,各学年の目標を発表します。
ステージに立ち,全校児童の前で話すのですから,緊張はします。でも,どの学年も自分たちの目標に向かってがんばるんだという意気込みが感じられました。
 その中で,5年生は,まず,自分たちの課題について話し合ったことを発表していました。例えば,「人まかせになってしまうことがある・・・。」
そこから,目標を決めたということです。下学年のよいお手本になります。

 学級目標に向かって具体的に行動することも発表をしていました。教職員全員で見守っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2017.05.11 さくらの木part2

画像1
画像2
4月から取り組んでいる図工「さくらの木」ができあがりました。

毎日少しずつ目標を決めてコツコツと続けてきた結果,子どもたちの納得がいく作品ができあがりました。


それぞれのめあてに向かって丁寧に取り組んできた作品が出来上がると,とても達成感が感じられたようで,「ぼくって天才ちゃう?」と大喜び。

次の作品作りも楽しみなようです。

2017.05.11 休み時間

画像1
画像2
爽やかな春の日差しの中,子どもたちは元気に休み時間を過ごしています。

今日見かけた子どもたちは,中庭でしゃがみこんで何かを探していました。

話を聞くと四つ葉のクローバーを探しているとのこと。



両手にはたくさんの四つ葉のクローバーがありました。

なかには六つ葉のクローバーもあってビックリ!!

気持ちの良い春の一日でした。

5年 きれいな歌声

画像1
5月11日に,5年生の音楽の学習をしました。
「Believe」を全員で合唱しました。
強弱記号に気をつけたり,音程の低い音も響く歌い方を意識したりして歌いました。
5学生全員で自信をもって歌う姿が見られ,力強い歌声でした。

校区探検パート2

画像1画像2
2回目の校区探検に行きました。今日の探検は,学校から見て北西の方角です。広い大蛇が池公園や竹の里センターなど,前回の北東コースとは違うところをたくさん見て,いろいろな発見がありました。

2017.05.10 じゃがいもの芽が出ました!

画像1
春の暖かい陽気が感じられる今日この頃,子どもたちが畑の変化に気づきました。

「なんか出てる!」

見に行ってみると,先日植えたじゃがいもの芽が出ていました。

夏前までにたくさんのお芋が収穫できることを願って,今日はたくさんの水を与えました。

3年 初めての毛筆

5月10日に,初めての毛筆に取り組みました。
用具の名前や準備・片付けの仕方,筆の使い方を学習しました。
初めての毛筆を子どもたちは集中して取り組みました。
画像1
画像2

感嘆符 ひびきあいタイム「きまり」

画像1
 さわやかな5月です。ゴールデンウィークが終わり,子どもたちもまた,気持ちを切り替えて登校しています。そんな5月8日(月),朝会「ひびきあいタイム」を行いました。
 今回の話し合いのテーマは「きまり」です。

 4月の朝会のときに,竹の里小学校のきまりについてお話をされましたね。遊び方のきまり,持ち物のきまりでした。今日は,この「きまり」について皆さんと考え合いたいと思います。「なぜ,きまりは,あるのでしょうか。」「また,どうして,守らなければいけないのでしょうか。」

 こうして,投げかけると子どもたちは,次々に答えていきます。
1年生の子どもは,「守らないとけがをしてしまいます。」と答えていました。具体的なことをイメージして答えているのです。考えて聞くことができています。

「きまりを守るのは,めんどうだ。もっと自由にさせてほしい。人に迷惑がかからなければいい。困るのは,自分だけなら。と思っている人はいませんか。」とさらに話を進めていくと,6年生の子どもは,次のように答えました。
「みんなが,きちんと守っているところ,守らない人がいるとあまり気持ちがよくないです。迷惑がかかるというより,周りの人たちの気持ちを大事にしていない。」
その意見に対して4年生が思いを伝えました。
「6年生の言っていることが,くわしく言ってくれたので,よくわかりました。」
「わたしもよくわかりました。・・・・」

学年を超えての意見交流ができてきました。素晴らしい姿に感心しました。

「自分勝手な考えをもってしまうと多くの人たちと気持ちよく生活できません。きまりを守ることは,自分も気持ちいいし,みんなも気持ちよく生活できます。」
このような大切なことをちやんと気づいている子どもたちです。

 159名でする「ひびきあいタイム」が,ますます楽しみになってきました。

 そして,日本のいちばん大きなきまりの「日本国憲法」についてお話をすすめていきました・・・・。

 来月は,どんなことをみなさんと話し合いましょうか・・・・。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 竹の里オリエンテーリング
7/20 引き渡し訓練
7/21 朝会「ひびきあいタイム」
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp