京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:51
総数:311234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 感謝です!

 今日の朝のつどいのときには,まだ雨が降っていましたが,少しずつ上がってきました。
「先生,晴れてきましたよ。これなら,自然観察ができますか。」
「フライングディスクもできるかなあ〜。」
子どもたちは,次の活動もとっても気になるようですが,みなさんは,もっています。
な・な・なんと,日差しがさしてくるほどになってきたではありませんか。
 
 お天気に感謝です。そして,こうして活動できることに感謝です。
画像1

感嘆符 さあ!次の活動

 パックドックの野外炊事が終わったら,お昼ごはんの準備です。今日の昼食は,「豚汁」です。
 さあ,またまた野外炊事です。

 今回の野外炊事は,1回目の経験を生かしてなるべく,いえいえ!すべて自分たちの力でがんばる野外炊事なのです。もう,先生たちに聞きに来ません。
「これどうするんですか。あれは,どこですか。」
一度したことばかりですから,できるはずですね。

「クッキング・スタート!」です。

きっとおいしい豚汁が出来上がるはずです。期待しています。

画像1
画像2
画像3

雨音の中に歌声とメロディー♪

今日の2時間目は1年生も2年生も3年生も音楽でした。
1年生は,鍵盤ハーモニカ
2年生は,合唱
3年生は,リコーダー

どの学年も,きれいなメロディーと歌声で
雨の音に混じって素敵な音が響いていました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 パックドック その2

 できました。出来上がりました。ちょっと焦げたところは,愛嬌です。苦さもまたおいしいところです。
「でも,苦いのは苦いです。」子どもたちには,苦さはとっても嫌なようですが,2本ともいただきました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 パックドック その1

 朝のつどいが終わってすぐに朝食の準備です。今日の朝食は「パックドック」を作ります。
 
 パンにキャベツソーセージをはさみます。それをアルミホイルでくりみます。そして,1リットルの牛乳パックの中に入れて火をつけます。

 さあ!焦げないでおいしいホットドックが完成するでしょうか・・・・。
 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3日目の朝

画像1
画像2
画像3
 6月28日(水),3日目の朝が始まりました。今日は,6校合同の朝のつどいです。6校の学校を紹介しあうのです。
 山の家の方から「発表をしてくれる方どうぞ!」順番が決まっているわけでなく,自ら手を挙げた学校からということです。
「はい!」と素早く手を挙げた学校は,なんと竹の里小学校の代表の子どもです。すばらしい行動力です。

 そして,昨日の練習の成果がしっかりとでていました。
竹の里小学校のよいところを3つ紹介をしてくれました。
1つ目は,竹林に囲まれ自然が豊かなところ。
2つ目は,読書活動をしっかりとしていて,全校で100冊読書,3000ページをめざしていること。
3つ目は,縦割り活動がさかんで,広い運動場に異学年でしっしょに遊んでいること。
最後に学校教育目標をみんなで言っていました。そうです。「やればできる!!」です。

 トップバッターにふさわしい学校紹介でした。

一日の始まり

朝読書を終えて,今日一日のスケジュールの確認です。
国語・図工…自分で日誌に書き込んでいきます。

今日の一番の楽しみは,体育の水泳です。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 振返り

 今日の登山が,体にこたえているのは,わたしだけではありません。子どもたちも疲れているようです。
 振返りの時間を早くに設定して,今日は,予定よりも早い就寝にしたいと思っています。

 このように早く活動が,できるのも下山をしてすぐに入浴ができるようにしてくださいました。子どもたちは,15:00からの入浴タイムでした。疲れた体を温かいお風呂に入ってゆっくりできたようです。ありがとうございました。

 こうして,明日3日目にそなえたいと思います。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 夕食はしっかりといだたきました!

画像1
画像2
画像3
 お昼ご飯は,頂上でのおにぎりお弁当でした。育ちざかりの子どもたちには,少々ボリュームがなかったかもしれません。
「先生,お腹がすきました。」と,夕食の時間が待ちきれませんでした。17:30からの夕食です。食べる食べる・・・すばらしい食べっぷりです。

 みんなエネルギーになります。

 こうしておいしい食事をいただけることに感謝です。

道徳〜自然の素晴らしさを感じよう〜

高知県出身の植物学者,牧野富太郎の紙芝居を見て,自然の素晴らしさを感じること,何かに一生懸命うちこむことについて考えました。子どもたちからは,「昆虫はかせになってみたい。」「竹はかせになってみたい。」「宇宙はかせになってみたい。」など,色々な意見が出ました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp