京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:45
総数:311278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ゴールデンウィークで、お休みが続きます。健康と安全に気をつけて有意義に過ごしてください。  和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

環境 竹の里 自然守り隊!『竹の里 自然マスターさん』

竹の里 自然マスターさんを
ゲストティーチャーに迎え,
フジバカマやアサギマダラについて
教えてもらいました。

一人一鉢,フジバカマの挿し木をしました。
‘魔法の粉’を切り口につけて
元気に育ちますように…

『洛西ニュータウン創生推進連絡会 
小畑川活用検討チーム』の皆様
(4年生は 竹の里自然マスターさんと呼んでいます)
ありがとうござました。



画像1
画像2
画像3

総合 フジバカマの挿し芽づくり

洛西ニュータウン創生推進連絡会の方々にご協力いただき,フジバカマの挿し芽をしました。一つ一つやり方を教えていただきながら,子どもたちはわくわくしながら取り組んでいました。
みんなが育てるフジバカマに,美しいチョウ,アサギマダラはやってくるのでしょうか?!
2〜3週間で発根します。
今後の観察が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

スポーツテスト 20メートルシャトルラン

画像1
4年生〜6年生が取り組むスポーツテスト。
4年生はどの種目も初めてです。
今回は20メートルシャトルランをおこないました。
これは持久力をみるためのものです。
子どもたちは息を切らしながら,最後まであきらめずに走っていました。
体育館中に応援の声も響いていました。

コンパスをつかって

画像1
画像2
画像3
コンパスが上手に使えるよう,練習をがんばっています。円を組み合わせた色々なもよう作りにも挑戦しています。

環境 竹の里 自然守り隊 『いよいよ明日』

画像1
画像2
4年総合的な学習『竹の里 自然守り隊』のゲストティーチャーが
いよいよ明日,来てくださいます。

アサギマダラが見たい!!
という子どもたちの願い
(担任の願いでもあります。)
(教頭の願いでもあります^^)
それを叶えに来てくださいます。

楽しみです。

毛筆の学習

3年生になって3回目の毛筆の時間です。準備の仕方がだんだんわかってきて,少しずつ,はやくきれいに机の上に学習の準備ができるようになってきました。毛筆に初めて触れる子どもたちにとっては難しい学習の一つですが,みんな一生懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2

大蛇ヶ池公園

画像1
画像2
画像3
 町探検2回目は,大蛇ヶ池公園の探検です。1年生と一緒に,問題を解きながら公園を探検しました。2年生の子ども達は,1年生の体調を気づかったり,ゴールの時間を意識したりしながら活動していました。暑い日でしたが,楽しく探検することができました。

本を読もう

画像1
画像2
 図書室で柳沢先生から図書室の利用のしかたについてお話を聞きました。早速,科学読み物の本をみんな借りて読み,本から得る知識のおもしろさを感じることができました。昨年度に引き続き,子ども達は100冊読書に取り組んでいます。

環境 竹の里 自然守り隊 『アサギマダラが見たい!』

4年総合的な学習の時間

フジバカマって何?アサギマダラって何?
ぼく,見たことあるよ。
大蛇ヶ池のあたりで。
私は見たことない。

見たみたいな!!
先生も見たい。見たいと思う人は?
 は〜い

みんなの思いが一つになりました。
(つづく)

画像1
画像2

2017.05.23 給食の後に

画像1
今年度の給食メニューの裏に「給食の後」という給食に対するコメントを書く欄があります。

あおぞら学級は二人のクラスなので,毎日コメントを書く活動を行っているのですが,だんだん味の表現が上手くなっています。


「○○と△△のハーモニーが・・・・」


まるで食レポリポーターのようです。

毎日ふりかえりを続けることで,毎日の給食が楽しみになってきました。

明日のメニューは何かなぁ?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 5年 花背山の家 2日目
6/28 5年 花背山の家 3日目 
6/29 5年 花背山の家 4日目
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp