京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:46
総数:244456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

【11月 朝会】 公共のルールやマナー

画像1
画像2
画像3
「公共」の意味を知っていますか?

「公共」とは,
『みんなの…』とか,『社会全体の…』などを意味する言葉です。


市バスや阪急電車,JRなどの鉄道は「公共交通機関」といいます。
みんなが乗るのりものですから,マナーを守ることが必要ですね。

公園や図書館などは「公共施設」です。
いろんな人が使う場所ですから,
他の人の迷惑になるような行動はルール違反です。
誰もが気持ちよく過ごせるようにルールを守ることが大切ですね。


ところで,みなさんに一番近い公共施設はなんでしょう?

それは,「学校」です。

学校は子どもたちだけでなく,地域の方も使われます。
ですから,公共の施設になります。

また,学校にある机やいす,ロッカーも自分のものではなく,
公共のものです。

そう考えると,みんなが使うものや施設は,
公共のルールやマナーを守らなくてはなりません。

さて,みなさんは,公共のルールやマナー…
つまり,『学校のきまり』は守れているでしょうか?

少し振り返ってみてほしいと思います。


学校は家ではありません。
公共の場にふさわしい態度や行動,丁寧な言葉遣い…が,  
できるようになってほしいと思います。

みんなが使うものをみんなで大切にすることはとても重要なことです。
また,場面に合った言葉遣いで話すことは,
公共の場では必要なマナーです。

みんなが公共のルールやマナーを守れば,
誰もが気持ちよく過ごせるだけでなく,
自慢できる素晴らしい境谷小学校になります!

ぜひとも,今から「公共」を意識して過ごしてみてください。



PTA挨拶運動

画像1
画像2
画像3
10月12日(火)にPTA本部さんによる挨拶運動がありました。

この日は体育参観日だったこともあり,
いつもより笑顔の多い子どもたちの姿がみられました。

PTA本部の方から,
「おはようございます。」と声をかけられると,

子どもたちは少し恥ずかしそうにしながらも
「おはようございます。」と嬉しそうに挨拶をして登校できました。

朝一番の「おはようございます。」は,
子どもたちにとって,元気の源です。

【2学期 始業式】

画像1
画像2
画像3
34日間の夏休みが終わり,久々に子どもたちの
元気な顔を見ることができました。

ただ,2学期始業式も新型コロナウイルス感染症の
拡大防止のため,ZOOMで行うことになりました。


2学期のスタートに,
『 ピンチは チャンス!』
という言葉について話しました。


『ピンチはチャンス」の意味は,困ったり,悩んだりした時,
自分を成長させるチャンスだと思って,
良い方向に考えや行動を変えることです。

そこで,ピンチをチャンスに変えるポイントを伝えました。

1つ目は,ピンチになった理由を考えること
2つ目は,一人で考えすぎず,誰かに助けをもとめること
3つ目は,解決方法がわかったら,勇気をもってやってみること

の3点です。

『ピンチはチャンス』と考えることができた人は,
これからどんどん幸せで楽しい生き方ができます。

ぜひ,境谷小学校のみんなが,
「ピンチはチャンス」ととらえて行動できる
すてきな人になってくれることを期待しています。

【1学期 終業式】

1学期終業式も新型コロナ感染症拡大防止のため,
ZOOMで行いました。

まず,4月からどのように過ごしたのか,
4ヶ月間を思い出しました。

始業式では,
「境谷小学校を楽しくてみんなが安心できる
 素敵な学校にしてほしい」と話しましたね。

そのために2つのお願いについて話しました。
1つは,自分を愛すること,
そしてもう1つは,友達も愛することです。

愛するということは大切にすることですが,
自分も友だちも大切にできたでしょうか?

これまでの朝会では,

5月は人権について
6月は名札について
7月は言霊(ことだま)について 
大切なことを伝えていました。

1学期を思い出し,良い行動に移せたか,
「ふりかえり」をしました。

「ふりかえり」をするために,
今日渡した通知票を見て,
自分で頑張ったことやこれから努力することについて
おうちの方とも話し合ってほしいと思います。

最後に,夏休みの過ごし方について話しました。

夏休みに大事にしてほしいことは,
「チャレンジすること」,「約束を守ること」です。

2学期には,心もからだも成長したみんなに会えるのを
楽しみにしています。
画像1画像2画像3

【7月 朝会】 言霊(ことだま)って知っていますか?

先週の木曜日に,ZOOMで7月の朝会を行いました。

今月は「言霊(ことだま)」の話をしました。


「言霊」とは,言葉に宿る神秘的な力を指す言葉です。

よい言葉を発すれば,よいことがあり,
わるい言葉を発すれば,わるいことが起きる というように

言葉そのものに何か見えない力があると昔から信じられてきました。

よい言葉や,やさしい言葉,前向きな言葉を使っている人は
いろいろな人から褒められたり,
困ったときに助けられたり,
できなかったことができるようになったりと
素敵な出来事にたくさん出会うことができます。

反対に,
悪い言葉や,いじわるな言葉,「いやだ!」「やりたくない」などの
後ろ向きな言葉を使っていると
けんかをしたり,
人から嫌われたり,
叱られて気分が悪くなったりするものです。

さて,どんな言葉を使えばよいのか…
少し考えてみてください!

境谷小学校の子どもたちが,
素敵な言霊のパワーを使って
毎日楽しく過ごしてくれることを願っています。
画像1画像2画像3

全員で力を合わせて 【プール清掃】

昨年度できなかった水泳学習ですが,

今年度も緊急事態宣言が出ているので実施できません。


けれど,緊急事態宣言が解除されたら

水泳学習が始まるかもしれないので,

教職員でプール清掃をしました。


2年間分の落ち葉や汚れは想像以上のものでしたが,

チーム境谷で協力して掃除しました。


再来週にもう一度,清掃活動を行います。

もっときれいになることを願って。


画像1
画像2
画像3

すてきなおきゃくさま

「トン,トン,トン」

「失礼します。」

校長室に素敵なおきゃくさま。

学校探検をしている1年生でした。


「大きな机にパソコンがあるね。」

「写真が12枚はってあるよ。」

「運動場が写っている写真だね。」

校長室でたくさんの発見をしてくれました。


「ソファに座ってもよいですか?」

尋ねてから座る礼儀正しい子どもたちもいました。


「校長先生の写真はなんでないのですか?」と尋ねられたので

「私はこの学校にいるからですよ。」と答えたら,


「じゃあ,校長先生は13代目ですね。」と…


算数の「なんばんめ」の学習みたいでした。


これからが楽しみな1年生です。

画像1
画像2
画像3

【6月朝会】 なぜ,名札をつけるの?

画像1画像2画像3
6月の朝会もZOOMで行いました。
今日から,6月ですが,6月を古い呼び名でいうと…

「水無月(みなづき)」ですね。

水無月の「無」は,「無い」という意味ではなく,
「の」という意味になるので,
「水の月」という意味になります。
田んぼに水を入れる時期であったことから
「水無月」と呼ばれるようになったと言われています。

さて,境谷小学校は,子どもだけでなく,
先生たちも名札をつけています。
では,なぜ「名札」をつけるのでしょうか?

知らない人と友だちになるとき,
まずは,名前を覚えますね。
そして,名前を呼んで,たくさんお話したり,
友だちのよいところを見つけたりします。
つまり,名札は,「私は○○です。どうぞよろしく」
という意味があるのです。

もう一つ意味があります。
それは,「責任をもって行動します!」という意味です。
良いことでも悪いことでも
名札によって,その行動をした人が誰だか分かるわけです。
だから,とても重要なのです。
お店で働く人,バスやタクシーの運転手さんたちの
名前が分かるようにしているのは,
この理由からです。

学校でもそれは同じです。

境谷小学校に来たら,名札を胸にしっかりつけて
責任をもって学校生活をスタートさせてください。

不思議なことに,名前を呼ばれてから,
良い気持ちを伝えられると
嬉しさが増えるんですよ。


今朝の空

画像1
画像2
今日は,本当に気持ちの良い朝でした。

でも,空を見上げると,なんだか不思議な雲が…


5月3日は何の日ですか?

連休明けの朝会は,ZOOMで行いました。

5月3日は憲法記念日なので,
5月の朝会は憲法月間についてお話しました。

憲法とは,日本の決まりの中で一番大切なもので,
法律や,きまり,ルールは
すべて憲法をもとにして作られています。

日本国憲法の3つの大事な考えの中で,
今日は「基本的人権の尊重」について考えました。

人は生まれた時から,
誰もが自分らしく幸せに生きる権利をもっています。
そして,自分らしく生きることを
誰もじゃますることはできません。


「みなさんは,友だちの幸せをじゃましていませんか?」


からかったり,嫌がることをしたり,
悪口を言ったり,暴力をふるったり…

いじめをしている人はもちろんダメですが,
その様子を見ているだけの人はいませんか?


それらは,すべて友だちの幸せのじゃまをしていることなのです。

みんなが大切にされるためには,
自分のことを大切に思ってください。

そして,
自分と同じように,友だちのことを大切にしてください。

自分も友だちも大切にすることができることは,
『境谷の憲法」です。

境谷の子どもたちは,本当に一人一人
大切にされているかな?
しているかな?

ぜひ自分の行動を振り返ってほしいと思います。

ご家庭でも,子どもたちと
自分も人も大切にすることについて
ぜひ話し合ってみてください。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

境谷小学校グランドデザイン

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp