京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:76
総数:245661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

5年 理科「花のつくり」

アサガオの花を使って,花のつくりを観察しました。おしべやめしべ,花びら,がくなどを観察して,どのようなつくりになっているかを調べました。
画像1
画像2
画像3

火災の避難訓練

9月1日は防災の日です。大正12年の9月1日,関東大震災が起こり大きな被害,犠牲が出ました。その防災の日に合わせて,火災の避難訓練を行いました。全員が集まると密になるため,また,熱中症も心配なため,避難経路を確認して,すぐに教室に戻りました。教室で放送によるお話を聞きました。整然と行うことができました。
画像1
画像2
画像3

初めての放送当番

委員会活動が始まって,放送委員会による朝の放送やお昼の放送,掃除の放送なども始まりました。少し緊張気味でしたが,前の放送委員会をしていた友達にも教えてもらいながら進めていました。
画像1

5年 作品鑑賞会

教室で夏休みの作品の鑑賞会をしました。各自の作品を見て回って,よい所を見つけていました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

1学期はできなかった委員会活動でしたが,2学期は今日から始めました。委員長や副委員長などを決めた後,役割について確認しました。
画像1
画像2

6年 夏休みの作品展

6年生は,夏休みの自由課題の作品を別の教室で展示しています。力作ばかりです。
画像1

あいさつ運動

8月27日(木),PTAの皆様のご協力であいさつ運動を行いました。元気にあいさつする子,恥ずかしそうに通る子など様々でしたが,コミュニケーションの出発としてあいさつがしっかりできるようになってほしいと思います。
画像1
画像2

わかば学級 「ちょうちょ結び」

 それぞれの交流学級へ渡すための雑巾に、リボンをつけました。
初めての「ちょうちょ結び」先生の説明を聞きながら、真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

図工の研修 〜絵の具を使って〜

画像1
画像2
画像3
総合教育センターから主事をお招きし,図工の研修を行いました。本日の研修では,理論的な研修をはじめ,実際に絵の具を使ってどのようなことができるのか,様々な実技の研修も行いました。いろいろな技法を用いて描いてみる中で,たくさんの発想が生まれてくるのを実感しました。やってみるととても面白い!様々な技法を組み合わせながら作品作りをしていくと,研修の時間はあっという間に過ぎていきました。この研修を授業に生かし,子どもたちが自分の思いをよりよく表現できるようになっていけばと思います。この研修で作成した教職員の作品は,本館前に掲示します。ご来校の際はよろしければご覧いただき,どの作品をどの先生が描いたのか,想像していただけたらと思います。

2学期が始まりました。

画像1
画像2
画像3
今日から2学期が始まりました。学校に子どもたちの声が戻ってきました。元気な子どもたちの様子が見られて何よりです。

さて,今年の夏はがまんの夏休みでした。例年とは異なる過ごし方をした人も多かったのではないでしょうか。京都でも五山の送り火が縮小開催となったり,各地域の祭りが中止になったり,地蔵盆が中止になったりした地域もありました。例年と異なる夏の様子は全国各地で見られました。

そんな中始まった2学期。学校でも今日の始業式は,新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け,教室での始業式でした。校長先生からは,みんなが元気で何よりだったこと,でも,新型コロナウイルスはなくなってはないこと,一人ひとり,みんなが感染拡大防止に向けて意識していくことが大切であることなどのお話がありました。安全・健康に日々を過ごしていけることが一番です。1年で一番長い2学期,みんなが元気に楽しく過ごせるよう,しっかり心がけていきましょう。

まだまだ暑い日が続きます。新型コロナウイルスの感染予防はもちろん,熱中症にも気をつけて学校生活を送っていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp