京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:85
総数:245124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

3年 初めてのリコーダー

画像1
 本日の音楽で初めてリコーダーを使用した学習を行いました。登校した時から「先生見て!」と嬉しそうにリコーダーを見せてきた子どもたち。初めての学習に意欲的なことが伝わってきました。リコーダーを初めて吹き、きれいな音が出た時の嬉しそうな顔が素敵でした。これからどんな曲が吹けるようになっていくのか、今から楽しみです。

中学年 ノート検定

画像1
 3.4年生合同でノート検定を行いました。ノート検定とは、「日付やめあてを書く」や「丁寧な字で書く」など境谷のノート作りをもとに作られた「基本編ノート」や「発展編ノート」を達成できているかを検定するものです。検定試験の雰囲気を大切に、検定を受ける子どもたちは待つ間の姿も大切にしていきたいと始めました。今回のノート検定で合格だった子も不合格だった子も、次へのノート作りに意欲を高めている様子が見られました。

【愛らぶ友】学び合いは教職員でも

画像1
放課後の先生たちの様子です。

放課後には、境谷の子どもたちにいかに上質な授業を届けることができるか、日々学び合いを大切にしています。

これが境谷の先生たちのクラブ活動。学び愛くらぶです。

【愛らぶ友】6年生にもなるとSTARな姿が見られる

画像1
6年生の学習中の様子です。

「ノートをきれいに書く」だけではありません。

話を聞きながらメモをとり、友だちの意見に対して自分の意見を伝えます。
さすがです。
次は、集団の中で自分の意見を積極的に伝え合う姿を目指していきましょう。

【愛らぶ友】図工を通した共感的な人間関係

画像1
2年生の図画工作科の様子です。
粘土を使った活動を行っています。
また、交流をしている子どもたちも実に楽しそうです。
その中でも、子ども同士が自分の作った作品を見せ合う場面も見られました。そうやって必然的に生まれる子どもたちのつながりが素敵です。

【愛らぶ友】調理実習で学ぶ

画像1
5年生の家庭科の調理実習の様子です。

家庭科は調理実習がすべてではありません。
調理実習を学ぶのではなく、調理実習でどのようなことを学ぶのかが大切です。調理や調理の流れを理解することも大切ですが、単元初めの課題を解決し自らの生活を見直すことが一番です。
ぜひ、子どもたちのおうちでの様子や変化について教えていただけたらと思います。

3年 テレビ電話で交流

画像1
 境谷のまちの様子を探検し調べ、地図記号を使って校区地図をまとめたチーム協力。今日は、その調べたことをテレビ電話で花背小中学校の3年生と交流し合いました。公共施設の様子、自然の様子など、境谷と似ているところもあれば、全く違う様子のところもあることに気付きました。同じ京都市でも場所によって様子の違いがあることを知ったので、他の京都市の様子をこれから調べていきたいと思います。

3年 ギネス会社〜紙飛行機飛ばし選手権〜

画像1
画像2
画像3
 ギネス会社主催のイベントを中間休みに行いました。今回は、紙飛行機選手権。マイ紙飛行機を片手に体育館で力いっぱい飛ばしました。その紙飛行機を作るにあたって、GIGAでよく飛ぶ紙飛行機を検索する子どもの姿もありました

3年 20mシャトルラン

画像1
 初めてのシャトルランを25日に行いました。どの子も自分の力の限り走りぬくことができました。「来年は○○回いきたい。」と来年度を見据える子までいました。

3年 質問!質問!

画像1
画像2
 国語の「もっと知りたい、友だちのこと」の学習で、今一番大切にしているものを話したり聞いたりしました。今回はより話の内容を深めるために、聞く人が「質問」をすることをめあてに頑張りました。「質問することで、話の内容がもっとわかった」「いつ・どこでなどの質問をすると、知らなかったことがわかった」と質問の良さを感じていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

境谷小学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校グランドデザイン

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp