京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:77
総数:245038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

6年 心の安心・安全教室

画像1
 本日、西京警察署より講師の方に来ていただき、心の安心・安全教室を実施しました。SNSなどでのトラブルの実例や、きまりを守る大切さなどを教えていただきました。

1.自分がされたら傷ついたり、困ったりしないか
2.大切な人をがっかりさせないか
3.人に迷惑をかけないか
4.法律やきまりをやぶっていないか

何かをするときにこの4つのことを一度立ち止まって考え、正しい判断をしていける大人になれるよう、これからも学校全体で見守っていきます。

家庭科LOVERSを築いていくためには先生もLOVEする

画像1
5年生の家庭科の学習の様子です。

※「物を生かして住みやすく」の学習では,整理整頓やそうじについて学習しています。家での実践を取り組みたいと考えてはいますが,なかなか難しいので教室内でお道具箱や教室など自分たちの身の回りに目を向けた活動を行っていますという意味。

よごれの種類にあったそうじの仕方を考えて,それぞれが気づいたよごれをそうじしています。ふり返りでは「きれいにすると,心も体もすっきりする」といったコメントもありました。素敵です。

5年生のみなさん。みそ汁の調理実践のトライカードの提出は冬休み前までです。実践期間が始まって1か月たちましたが進捗状況はいかがですか?ぜひ忘れないよう取り組みましょう。

5年 結晶を大きくしよう

画像1画像2
 5年の理科ではものの溶け方を学習しています。その中で学んだ、液体から固体を取り出す方法を生かして、ミョウバンの再結晶の実験を行いました。数日前に用意し、本日出来上がりを見てみると…とても結晶が大きくなっていることに驚きと喜びの表情の子どもたち。本日、出来上がったミョウバンの結晶を持ち帰っていますので、一緒にぜひご覧ください。理科好きのみんなになりますように。

6年 刷り上がりのゴールを想像して

画像1画像2画像3
 図工では「版で広がるわたしの思い」という学習が始まりました。図工担当の先生から見通しや上手くいくコツなど、素晴らしいパスをもらった子どもたちは、自分のゴールめがけて真剣に足ではなく手を動かしていました。時間の最後には素晴らしい下絵が完成しました。今回できた下絵に一喜一憂せず、刷り上がりのゴール目指して駆け抜けてほしいと思います。がんばれ!6年!

6年 中学校体験学習

画像1画像2
 22日(火)に洛西中学校より英語科の先生にお越しいただき、中学校の学習を体験しました。先生の話し始めが流暢な英語だったことに驚きと焦りの表情を浮かべた子どもたちでしたが、理解しようと一生懸命耳を傾け、次第に笑顔がこぼれていました。授業の終わりには「楽しかった〜」と話している児童もいて、中学校への見通しをもつ良い機会になったと思います。

算数で自分の考えたプロセスを表現するLOVE

画像1
4年生の算数科の学習の様子です。

※4年生では「図を使って考えよう」という単元を学習しています。図,式や言葉を使って自分がどのように考えたのかプロセスを相手にわかるように説明することを大切にしていますという意味。

「順にもどす」という考え方を相手にわかりやすく説明するために,関係を表す図を使って説明する学習です。買ってきたいちごの数を求めるためには,問題文を時系列に図に整理して,順番にもどして考えていくというものです。なかなか難しい単元ではありますが,みんな粘り強くがんばりました。

本は友達いやLOVE友

画像1
11月には校内の取組で「もみじ読書週間」がありました。

※高学年が校風を築きます。だからこそ図書委員会では,よりよい境谷小学校のために「おすすめの本の紹介」を企画してくれました。こうやって高学年が学校のために働きかけてくれるからこそ素敵な本との出会いがありますという意味。

オンラインで本のおすすめポイントを伝えてくれています。
高学年はこうやって楽しい学校づくりをしています。ありがとう!

単位量あたりの大きさをLOVEするにはまだまだ練習が必要

画像1
5年生「単位量あたりの大きさ」のテストの様子です。

※短い単元ではありましたが,みんな一生懸命がんばりました。「1人あたり〜」「1㎢あたり〜」「1Lあたり〜」どれも数学的な見方、考え方が身についていないと,立式に時間がかかります。という意味。

いつもなら早くに裏表のテストをやり終える子どもたちも,時間をかけて見直しをしています。時間になっても「最後まで終わらなかった」「めっちゃ難しかった」などの声も。
これからの学習内容の基本にもなる単元です。よく練習をしておいてくださいね。

つくりつくりかえつくるを合言葉に版画LOVEを目指す

画像1
4年生の木版画の様子です。

※初めて彫刻刀を使用して,安全に気をつけて彫っています。安全はもちろんですが図工では自分の思いをどんどん工夫していけるように意欲的な働きかけを行い,みんな生き生きと活動していますという意味。

いよいよ刷るの段階です。
刷っておしまいではなく,刷り上がったものを客観的に見て,「もっとこんなもようをつけたい」「こんなもようをしてみたらおもしろいかも」などつくりかえられる学習の場が出来上がっています。活動しているときの表情は,みんなとっても嬉しそうです。

6年 音読の宿題

画像1
 6年生は本日GIGA端末を持ち帰り、音読の宿題を端末を通して行っています。読み間違いをしているところはないか、文字通り読めているかなどをAIが判断し、正解率が出ます。100%を目指して、1つ1つの言葉を大切にしながら音読をする習慣を身につけることで、文章のリズムの良さに気づいたりや語彙の習得につなげたりしていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査の結果より

境谷小学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

境谷小学校グランドデザイン

災害時(台風・地震・特別警報等)に対する非常措置について

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp