京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:46
総数:244472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

6年 ◆授業参観◆コメ作りが始まったころの村の人々の様子について調べよう

画像1画像2
みんなが普段食べているコメはいつごろから日本でつくられるようになったのでしょうか?板付遺跡でのコメ作りの様子の絵を見ながら人々の暮らしの様子について調べていました。これまでにも縄文時代と弥生時代の暮らしの様子を比較し,その違いをみつけています。今回の資料からはどのようなことを見つけることができるのでしょうか?さらに,6年生は自分が調べたことをグループでの交流を通じ,新たな視点を広げます。
 「田を耕している人がいるね。」
 「手つきが良い人がいるようだ。」
 「指導者がいるぞ。渡来人かな。」
友達の意見を聞きながらさらなる視点をみつけ,コメ作りが始まったころの人々の様子について考えを深めることができました。これからさらにどのように世の中が変化していくのか,追求していって欲しいと思います。

5年 ◆授業参観◆世界にはどこにどんな国があるのか調べよう

画像1画像2
5年生の社会科ではこれまでの地域や京都市,京都府といった範囲から,日本全国,世界へと学習の視野が広がります。そこで,前の時間にさっそく世界の国について調べた5年生,今日はグループで調べたそれぞれの国について発表しました。人口や面積の他,その国ならではの生き物や文化を調べているグループもありました。クイズ形式で問題を出しているグループもありました。しかし,5年生の学習はただ調べて発表してでは終わりません。様々な国があることがわかりましたが,この国はどこにあるといえるでしょうか?地図だと見せながら示すことができますが,地図がなくても示す方法はあるのでしょうか?どんな方法で示すことができるのでしょうか?4年生までの学習を生かし,方位や国を用いて示すことができると考えている子もいるようです。しかし,さらに詳しく示すためにはどうしたらいいのでしょうか?自分たちのグループで調べた国の位置を適切に示すことができるよう,さらに学習を進めていきましょう。

3年 ◆参観授業◆おはじき入れゲームをしよう

画像1画像2
「うわ〜,全然はいらへんかったー。」
「10点に2つも入った〜!」
教室をのぞいてみると,子どもたちが楽しそうに的をめがけておはじきをはじいていました。しかし,もちろんおはじきを入れて終わりません。このゲームも算数の学習です。
「全部で何点になるのかな?どんな計算をしたらいいのかな?」という先生の問いかけからこどもたちの思考のスイッチが入りました。どんな計算をしたらいいのかな?どうしたら正しく計算できるかな?一つ一つの計算をしっかり確認しながら得点を計算していました。そして今日の学習のポイントは10×○の計算の仕方です。2年生で学習した九九のきまりを生かしながらどのように考えたらいいのか,どのように計算したらいいのかをまとめることができました。

3年,5年,6年 授業参観

3年,5年,6年の授業参観と懇談会を行いました。新学期早々の参観でしたが,保護者の皆様には多数お集まりいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 給食のようす

給食当番も板についてきました。待つ子たちも姿勢よく座っています。今日の献立はクリームシチュー,ひじきのソテー,パン,牛乳です。おいしくいただいています。
画像1
画像2
画像3

3年 春の植物・昆虫はどこにいるかな?

画像1画像2画像3
「アメンボいた〜!!」「この植物,前はなかったな。春になって出てきたみたい。」「詳しく見るといろいろな色があるね。」
3年生に進級し,今年から新たに始まった理科の学習。春になったらどんな植物や昆虫が現れるのかな?植物や昆虫はどこにいるのかな?春の生き物がいそうな場所を探し,見つけた植物の色をじっくり観察したり,冬場には見られなかった場所にいる昆虫を見つけたりしていました。冬と春の様子の違いを比べたり,季節によってどんな変化をしているのか,時間を追いながら観察したりするなど,理科ならではの見方で身の回りの自然を一年を通じて観察していってほしいと思います。

2年生 体育

2年生体育の学習で
バナナおに,手つなぎおにをして
楽しく学習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 はじめての身体測定

1年生小学校生活で初めての身体測定
保健室に入って,お話しを聞きました。
その後,身長と体重を測定。
上靴もきれに並べていました。
画像1
画像2

6年 片岡先生と初めての音楽

画像1
ランチルームからきれいな歌声が聞こえてきました。様子を見てみると6年生が音楽の片岡先生と初めての音楽の授業の真っ最中。『翼をください』を唄っているところでした。地声ではなく歌を歌う時の発声練習を行い,そのきれいな歌声が職員室に響いてきたのでした。授業を重ねこれからさらに美しくなっていく歌声が今から楽しみです。

1年 広い体育館

画像1
初めての体育を体育館で行いました。入学式の時の体育館とは様子がガラッと変わっていました。まずは並び方の練習です。これから様々な場面で整列する機会があります。上手に並ぶためにはどうしたらいいのかな。6年間しっかり並べるように,先生の話にしっかり耳を傾けて練習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp