京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:55
総数:452430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

おもしろ理科コーナー

画像1画像2
今回は,「メノウ」とい岩石を展示しています。見かけは普通の石ですが,切り出して
表面を磨くと,とてもきれいになります。自然の中でできるのですが,人工的に染色ができる岩石です。宝石や数珠,ブレスレットやペンダントなどの身近なものに使われています。これを機会に岩石に興味をもち,夏休みの自由研究でいろいろと調べてみても面白いかもしれませんね。

おもしろ理科コーナーその2

水やりを忘れてしおれてしまった植物に水をあげると元気になりますね。
根からすい上げた水はどのようにして植物の体全体にいきわたるのでしょうか。

それを確かめるために、植物の根から色水をすい上げさせてみました。
根・くき・葉を切ってみると…植物の体を通る水の通り道が見えました。

根からすい上げられた水は植物の体にある水の通り道を通って体全体に運ばれるのですね。

今回はホウセンカとアジサイで実験してみました。

アジサイはくきを縦に切って青い色水とピンクの色水に半分ずつつけてみました。

おもしろ理科コーナーで実物を見てくださいね。





画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1画像2画像3
今日の給食は和(なごみ)献立でした。メニューは「あげはもの梅だれぞえ」「伏見とうがらしのおかかに」です。低学年では,梅のしょっぱさに,顔をゆがめている子もいましたが,高学年では「ごはんにもよく合う」と喜んでいました。

各クラスの人権目標

画像1
各クラスの人権目標を職員室の近くの階段前に貼りました。クラスのカラーがでていて,それぞれ,よいものが出来上がりました。来校された時には,ぜひご覧ください。

おもしろ理科コーナー

北校舎一階におもしろ理科コーナーを作りました。

今はメダカを展示しています。

真ん中の水槽に子メダカを,左右の水槽におすとめすのメダカを展示しています。

メダカのおすとめすを見分けるポイントは「せびれ」と「しりびれ」です。

このメダカはおす?めす?

見分けることができるかな??

画像1画像2

PTAより学級文庫の贈呈式

画像1画像2画像3
6月29日(月)PTAより1年生と育成学級へ本の贈呈式がありました。
PATの奥村会長から代表の児童に学級文庫の本が手渡されました。
乗り物の本やプログラミングの本,絵本など子どもたちは大喜びでした。
PTAの皆さん,ありがとうございました。

新しい傘立て

画像1画像2
各教室の前に新しい傘立てが配置されました。今年度,PTAで購入していただきました。これを一つのきっかけとして,ものを大切に扱うということをしっかりと指導していきたいと思います。保護者のみなさま,ありがとうございました。

北校舎の東側には

画像1画像2
北校舎の東側には,朝顔が花を咲かせています。毎朝,たくさん咲いていてとてもきれいです。まだ,休み時間に外遊びができないので,子どもたちは見ることができないのですが,来週には朝顔をみて,朝からすがすがしい気持ちになってほしいです。

紫陽花が咲き初めました。

画像1画像2画像3
 紫陽花の花が少しずつ開き始めています。中庭の花壇の約3mの範囲の中に3本ほど植えられています。青い花が咲いたり,白っぽい花が咲いたりとそれぞれ違う花を咲かせていました。
 同じ学年,同じクラスでも,一人一人の個性はそれぞれ違います。その個性を,自分なりの努力で磨きをかけ頑張り,それぞれが成功の花を咲かせられるようになってほしいなと思います。

中庭には

画像1画像2
中庭に紫陽花があります。今朝,水をあげていると,少し花が咲き始めていました。紫陽花の花の色は,土壌によって色が変わります。土壌が酸性なら,土中のアルミニウムが吸収されやすくなり,色素と結合し青色になります。アルカリ性や中性の土壌では,アルミニウムが吸収されにくく,色素と結合できなくてピンク色になります。理科の学習が生活につながる一つです。何色の花が咲くのかとても楽しみです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp