京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up2
昨日:45
総数:480765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断実施日 令和7年11月19日(水) 詳しくは右下のリンク「令和8年度新入学生 就学手続」をご覧ください。

ペットボトルマラカスづくり3

ペットボトルに入れるどんぐりをさがしに行きました。
画像1
画像2
画像3

ペットボトルマラカスづくり

ツルツルしていて、模様を描くのに苦労しました。
画像1
画像2

ペットボトルマラカスづくり

生活の学習で、ペットボトルマラカスを作りました。

油性カラーペンで、思い思いの模様や絵を描きました。
画像1
画像2

わくわくかい2

小学校での学習や楽しいことを知ってもらうために、学校紹介もしました。
画像1
画像2
画像3

わくわくかい

新林保育園のおともだちが、小学校に遊びに来てくれました。

保育園のおともだちが楽しめるように、「いっしょにいこう」と優しい声掛けをしている姿がとてもすてきでした。

立派なお兄さん、お姉さんでした!
画像1
画像2
画像3

リースづくり

あさがおのつるをつかって、リースづくりをしました。

どんぐりやまつぼっくり、モールなどで、可愛く飾り付けできました。
画像1
画像2

かたちづくり

算数科の「かたちづくり」の学習で、いろいたを使っていろいろな並べ方を考えました。
画像1
画像2
画像3

2年〜図書〜

 図書室に本を借りに行きました。その時に図書の先生に読み聞かせをしていただきました。みんな一生懸命お話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

マットあそび

体育でマットあそびをしました。

まるたころがりやうさぎとび、ゆりかごなどの技に挑戦しました。
画像1
画像2

一年生へ読聞かせ

 国語科の学習では「おすすめの一冊を紹介しよう」の学習をしています。今日は、自分で選んだおすすめの一冊を、一年生へ読聞かせに行きました。3年生は、とても緊張した様子でしたが、とても楽しかった様です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

年間行事予定

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp