京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up32
昨日:41
総数:477175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

大原野神社相撲大会2

画像1
画像2
画像3
 大原野神社相撲大会は、西京西支部の子どもたちがたくさん集まりました。大原野神社の神聖な土俵にあがり子どもたちは熱戦を繰り広げました。女子の参加も認められ、本校からは2名のエントリー。試合を重ねるごとに上手になりました。かなりの接戦で、2分以上の戦いもあり、見ている方もドキドキしながら応援していました。

大原野神社相撲大会

画像1
画像2
画像3
 本日大原野神社相撲大会に参加しました。団体戦、個人戦男女参加し、男子団体戦では準優勝しました。また、5年生男子の部では優勝、4年生男子の部では3位と健闘しました。その他にもたくさん試合をさせてもらい、勝って喜び、負けて涙し子どもたちにとってとてもいい経験ができました。本気で戦う姿に感動しました。やっぱり新林の子は、一生懸命がかっこいいですね。

2年〜体育2〜

1曲目の曲では、ペットボトルを持って練習をしています。
掛け声も元気に出しています。
2曲目は、1曲目よりテンポが速いので、難しいようですが、
頑張って練習しています。
画像1
画像2
画像3

2年〜算数〜

算数の学習「たし算とひき算のひっ算(2)」では、毎日たくさんの計算問題をがんばっています。いろいろなひっ算のしかたを覚えて、難しい問題もだんだんできるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

2年〜体育〜

 運動会で踊るダンスの練習が始まりました。始めは教室で動画を見ながらダンスを覚えます。ダンスが覚えられたら体育館や運動場で練習をします。子どもたちは初めてみる動画なに、難しいと言っていましたが、いざ踊ってみると楽しそうに踊っていました。運動会がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

おはなしのえ

絵本の絵を見ないでお話だけを聞いて場面を想像しました。
お気に入りの場面を絵にしています。
画像1
画像2
画像3

みずあそび2

画像1
画像2
みずあそび2

みずあそび

イトマンでみずあそびをしました。
久しぶりの授業でしたが、水に慣れて楽しく活動する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2年〜図工〜

図工の学習で「お話の絵」に取り組んでいます。お話を聞いて、かきたい場面を自分で想像し、絵の具を使って丁寧にかいています。どんな絵になるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年〜図書〜

 9月8日(月)に図書室で学校司書の先生に本の読み聞かせをしていただきました。みんな一生懸命お話を聞いていました。個人で借りる本も2冊借りました。たくさん読書をしてほしいです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp